:「学校」カテゴリ
-
偏差値70の高校ってどうしたら入れる?
私は偏差値70の高校に入学するのが目標です。ですが、私は1年の3学期時点で定…
りささん(選択なし・13才)からの相談
とうこう日:2025年4月9日みんなの答え:3件 -
真面目と言われるのがコンプレックス、、、
こんにちは!小麦粉です!
小麦粉さん(千葉・14才)からの相談
とうこう日:2025年4月9日みんなの答え:2件 -
不登校の女の子に片思いしてる
フリースクール通学の不登校なんですが
hさん(広島・14才)からの相談
とうこう日:2025年4月9日みんなの答え:0件 -
友達できない…
今年から高校3年生になりクラス替えをしたのですが、友達ができません…( ; …
みみさん(千葉・17才)からの相談
とうこう日:2025年4月9日みんなの答え:0件 -
中学生緊張
初めまして。
今年中学にあがりました。アオさん(東京・12才)からの相談
とうこう日:2025年4月9日みんなの答え:13件 -
入学式行けなかった。
こんにちは。あさひです。
今日中学校の入学式がありました。 …あさひさん(選択なし・12才)からの相談
とうこう日:2025年4月9日みんなの答え:12件 -
もう嫌です…
あかですこんばんは
あかさん(佐賀・11才)からの相談
とうこう日:2025年4月8日みんなの答え:4件 -
どうせっすればいいかな?
こんにちは6年生になったAAAです!
AAAさん(東京・11才)からの相談
とうこう日:2025年4月8日みんなの答え:5件 -
クラス替え辛すぎて泣いてばっか
5年生から6年生に進級しました。
さきこさん(北海道・12才)からの相談
とうこう日:2025年4月8日みんなの答え:7件 -
すぐ泣いてしまう
私はすぐ泣いてしまいます。
ゆずさん(大阪・11才)からの相談
とうこう日:2025年4月8日みんなの答え:9件 -
友達 不登校。
私は幼稚園の頃から人前や目立つのが苦手です。小学2年〜…
オタクさん(三重・12才)からの相談
とうこう日:2025年4月8日みんなの答え:4件 -
大人数で話せない、高校不安
新高一のちょこっていいます。
本題です。ちょこさん(栃木・15才)からの相談
とうこう日:2025年4月8日みんなの答え:0件 -
クラスに仲良しな子がいない…
私は女子校に通ってます。
Miさん(神奈川・14才)からの相談
とうこう日:2025年4月8日みんなの答え:3件 -
断るにはどうすれば!
こんにちは
サラサラです。
サラサラさん(福岡・11才)からの相談
とうこう日:2025年4月8日みんなの答え:3件 -
教室復帰してるけど不安
私は中1の夏から人間関係で上手くいけず
まーちさん(選択なし・15才)からの相談
とうこう日:2025年4月8日みんなの答え:1件 -
友達が欲しい...
こんにちは!ゆらなです!
ゆらなさん(滋賀・14才)からの相談
とうこう日:2025年4月8日みんなの答え:1件 -
おんぶの仕方を教えて
小6です
小1の男の子(30kg)の子におんぶを頼まれました。 …TAMAGOさん(神奈川・12才)からの相談
とうこう日:2025年4月8日みんなの答え:3件 -
中学校生活1日目で不安…。先輩方教えてください!
かぅわですっ
新中一です!
かぅわさん(栃木・12才)からの相談
とうこう日:2025年4月8日みんなの答え:3件 -
新学期で学校がつまらないです。
中3女子です。
ももさん(選択なし・14才)からの相談
とうこう日:2025年4月8日みんなの答え:1件 -
中学校に入学して
私はこの前中学校に入学して、学校で「〇〇中学校(私の学校)に入学して」という…
もかさん(選択なし・12才)からの相談
とうこう日:2025年4月8日みんなの答え:1件


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。