新学期で学校がつまらないです。
中3女子です。
新学期でクラス替えがあり、親友とクラスが離れてしまいました。
中2のときのクラスが本当に楽しかったので 余計に悲しいです。
ただでさえ親友がいなくて心細いのに、クラスで仲の良い人がいません。別に友達がいないわけではないんですけど、一緒に行動してくれる人がいないので辛いです。
じゃあ友達と一緒に行動すればいいんじゃない?と思いますよね。でもクラスでは大体みんなグループが出来ていて、入りにくいんです。
また、女子も男子も話せる人が少なくて、学校生活がつまらないです。私にとって今のクラスのメンバーは微妙って感じで、生きがい?的な感情がないです。
このクラスじゃなければ楽しく過ごせただろうに、、と考えてしまいます。
毎日このことを考えるだけで涙が出てきてしまいます。
親や友達に相談しても、皆から見た私は明るくて フレンドリーと思われているみたいで、あなたなら大丈夫!としか言われません。
受験生だし、学校自体は大好きなので不登校にはなりたくないです。
なにか教えて欲しいです。お願いします。 ももさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年4月8日みんなの答え:1件
新学期でクラス替えがあり、親友とクラスが離れてしまいました。
中2のときのクラスが本当に楽しかったので 余計に悲しいです。
ただでさえ親友がいなくて心細いのに、クラスで仲の良い人がいません。別に友達がいないわけではないんですけど、一緒に行動してくれる人がいないので辛いです。
じゃあ友達と一緒に行動すればいいんじゃない?と思いますよね。でもクラスでは大体みんなグループが出来ていて、入りにくいんです。
また、女子も男子も話せる人が少なくて、学校生活がつまらないです。私にとって今のクラスのメンバーは微妙って感じで、生きがい?的な感情がないです。
このクラスじゃなければ楽しく過ごせただろうに、、と考えてしまいます。
毎日このことを考えるだけで涙が出てきてしまいます。
親や友達に相談しても、皆から見た私は明るくて フレンドリーと思われているみたいで、あなたなら大丈夫!としか言われません。
受験生だし、学校自体は大好きなので不登校にはなりたくないです。
なにか教えて欲しいです。お願いします。 ももさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年4月8日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
私もです… 私も中3女子です。
そして、ももさんと同じく親友とクラスが離れてしまいました。親友以上 仲が良くなれる人はいないってくらい私はその親友が好きです。
中3なのに親友と離れてしまって大変だと思います。不登校にもなりたくないけどなりたくなっちゃいますよね。
似たような感じの私からのアドバイスなんですが…。やっぱりどこかのグループに入って行動を共にするしかないんだと思います。勇気を出してグループに入れたら案外心地が良いかもですし、いつの間にかこのクラスで良かったと思えるかもしれないです。
偉そうにすいません。似たような感じと言われたのが嫌だと感じたら申し訳ないです。お互い受験も友人関係も頑張りたいですね! ゆーさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年4月9日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。