トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
教室復帰してるけど不安 私は中1の夏から人間関係で上手くいけず
不登校になり中2で転校したものの一年中別室登校をしていました。
受験生になり、大きな不安を抱えながらも
教室復帰をし、今日で2日目なのですが、
話せる人が1人もいません。
(担任の先生は中2の時と同じ先生で
不登校に理解があり、
全力でサポートをしてくださっています。)
隣の方とは壁を感じ、挨拶で精一杯です。
大人数に慣れてなくて人酔いをしてしまったり
もはや会話どころの話じゃないような気もするのですが、、、
どうすれば友達が出来るでしょうか?
まーちさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2025年4月8日みんなの答え:1件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
  • まずは一対一で! まずは教室復帰できた自分を褒めてください!教室復帰ってとても大変なことなのに勇気を出してできたことを誇りに思ってくださいね!

    まずは一対一で話せる人と話すのがいいんじゃないかなって思います。
    大人数のグループの中に突然入るのも難しいから、1人でいる子に話しかけたりするのがいいと思います。
    新しい環境だから「仲良い友達が全然いない!どうしうよう」と思って1人になってる子がいると思います。
    そういう人からしたら話しかけてくれるだけで嬉しいと思うので、1人でいる子に話しかけるといいですよ。
    話す中で共通のことを見つけると話しやすくなるので、趣味などを聞くといいですよ!
    好きなものの話とか、休日どう過ごすのか、もしも宝くじ10 億が当たったらなどの「もしも」の話とかも会話が弾みます!
    人と話すのに慣れてきたら、周りの大人数の人たちと話していって人間関係を深めればいいのではないかなって思います。
    でも、友達はたくさんいても、その友達たちは「気を使うだけ」とか「一緒にいても楽しくない」とかだったらあまりいい関係性じゃないです。
    なので、ゆっくり自分と気の合う友達を探していけば大丈夫です!

    ああさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月12日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation