娘の習い事
こんにちわみこママです。いい相談場所があったので相談させてください。
私の娘の習い事は、8つあります。
1つバレエ
2つスケート
3つバスケ
4つピアノ
5つ習字
6つそろばん
7つモデル
8つ塾
なんですけどママ友に聞いたら
やり過ぎではないでしょうか?と言わました。これはやり過ぎでしょうか?
(娘は6才です) みこママさん(千葉・36さい)からの相談
とうこう日:2017年3月30日みんなの答え:292件
私の娘の習い事は、8つあります。
1つバレエ
2つスケート
3つバスケ
4つピアノ
5つ習字
6つそろばん
7つモデル
8つ塾
なんですけどママ友に聞いたら
やり過ぎではないでしょうか?と言わました。これはやり過ぎでしょうか?
(娘は6才です) みこママさん(千葉・36さい)からの相談
とうこう日:2017年3月30日みんなの答え:292件

292件中 201 〜 210件を表示
-
私はやってませんでした 私は習い事やってませんでした。
みんなは少なくても3つくらいでした。 ストロベリーさん(埼玉・14さい)からの答え
とうこう日:2017年3月31日 -
う〜ん? やりすぎではあると思います。将来役に立つものだけをやればいいんじゃないでしょうか、例えば塾だったら小学…中学と上がっていくときにあの時塾に入っててよかったなぁと思えるんではないです
か? sakiさん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2017年3月31日 -
大丈夫です! こんにちは!ドナルドです!
娘さんが6歳なのだったら、そのくらいやっても大丈夫だと思います!
私も、6歳の時はピアノ、水泳、ダンス、チア、新体操、エレクトーン、
塾の7つをやっていました!
もし、娘さんが辛かったり、8つもやりたくないと言ったりしたら
やめても良いと思います。
長文、失礼しました。 ドナルド♪さん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2017年3月31日 -
さすがにそれは・・・・(笑) どうも。残酷な黒いプリンセスです。
辛口かもしれません。
一週間で8つって、多すぎじゃないですか?
娘さんの精神力や体力を考えてやらせてるんですかね?
娘さんが可哀想に思えてきます。
なんせモデルなんて、撮影等で忙しいはずなのに、他7つもやってて当然疲れ果てると思うんですが。
普通考えたらそんなのできないと思うんですけどね(笑)
娘さんはとてもとても凄い方なのですね。
尊敬しちゃいますよv(・∀・*)
そんなにやってたら遊ぶ時間もないんじゃないでしょうか?
これから年齢も上になるとストレスが溜まってきます。すると反抗期等も訪れて大変なことになりますね。
お母さんがそれでいいならいいと思いますけどね\(^o^)/ 残酷な黒いプリンセスさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月31日 -
お子さんの意思で決めて 私は、少し多いかな?と思います。
だけどそれが全てお子さんがやりたいと言った習い事ならば、
良いと思います。
だって、やりたくもない習い事をたくさんやるなんて小6の私もたえられませんよ…
ちなみに私は習い事5こです。
1つめ 空手(週1)
2つめ 習字(週1)
3つめ 英会話(週1)
4つめ 能学(2週間に1回)
5つめ 通信教育
国算理社(毎日)
英語・英検たいさく(毎日)
です。 なっちゃんさん(福井・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月31日 -
娘さんが良いのなら 今年三年生で、娘さんより年上ですみませんが、答えさせて頂きます。('◇')ゞ(笑)
娘さんがやりたい、と言っているのなら、大丈夫だと思います。周りの意見をあまり気にしすぎると、自分が何も出来なくなりますよ。
逆に、みこママさんが「したら?」と言ったのであれば、娘さんに多いか聞いてみたら良いのでは?
長文で、しかも意味分からぬ答えですみませんでした(笑)。
6歳で七つの習い事とは、凄いですね。 楓花鈴さん(山形・9さい)からの答え
とうこう日:2017年3月31日 -
ちょっと… ちょっとやり過ぎかと思います。
私だったら毎日習い事で友達と遊ぶ暇もない状況は辛いです。
小学生になったら、娘さんに何をやりたいかを聞いて4つくらいにしぼってはどうでしょうか? れいかさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月31日 -
6歳で? ご相談内容を拝見させていただきましたが、まず1から5番についてです。
バレエ・スケート・バスケ・ピアノ・習字とたくさん習い事をされていますが、6歳の子にとっては大変負担です。小さいころからたくさん学ばせたい・体験させたいという気持ちがあるとおもいますが、6歳の娘さんにとっては負担がかかりすぎです。1つの物を極めるのもいいと思われます。
続いて、6番と8番についてです。
8番の塾は将来のことです。もしかしたら中学受験するかもしれないし、絶対に行う高校受験というものがありますので、塾は普通に良いと思われます。
6番のそろばんですが、現代はそろばんなど使いません。私は中学生ですが、中学校では全く使いません。が、計算能力を高めるにはもってこいの習い事かと思われます。
最後に「モデル」です。
小学生にとって「有名」な子、「モデル」をやってる子はいじめの的となるかもしれません。
実際に名門中学校に合格した芦田愛菜さんも小学校のころテレビに多く出演していたためいじめが多かったそうです。
しかし、モデルは小学生のなりたい夢上位に入っていますので、娘さんがやりたいというのなら続けてもよいかと思われます。 いじめ防止課さん(千葉・14さい)からの答え
とうこう日:2017年3月31日 -
本当に申し訳ないんですが… 2〜3つまでにしぼった方がいいんじゃないでしょうか?
ちょっと娘さんが可哀想。
私は小5ですが、ピアノと部活(バレーボール)と塾の3つだけです。
もし3つに分ける場合は、
習字やそろばんや塾は、できれば、どれか1つにまとめて、あとの2つは娘さんのご希望を聞いてみてください。
一つのことに力をいれて一生懸命練習することも、十分将来の娘さんのためになると思います。
大人に向かって失礼しました。 ゆいさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2017年3月31日 -
いいと思います。 個人的には多いと思いますが、娘さんが嫌がってなかったらいいと思います。 しんぴんの揚げパンさん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2017年3月31日
292件中 201 〜 210件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。