娘の習い事
こんにちわみこママです。いい相談場所があったので相談させてください。
私の娘の習い事は、8つあります。
1つバレエ
2つスケート
3つバスケ
4つピアノ
5つ習字
6つそろばん
7つモデル
8つ塾
なんですけどママ友に聞いたら
やり過ぎではないでしょうか?と言わました。これはやり過ぎでしょうか?
(娘は6才です) みこママさん(千葉・36さい)からの相談
とうこう日:2017年3月30日みんなの答え:292件
私の娘の習い事は、8つあります。
1つバレエ
2つスケート
3つバスケ
4つピアノ
5つ習字
6つそろばん
7つモデル
8つ塾
なんですけどママ友に聞いたら
やり過ぎではないでしょうか?と言わました。これはやり過ぎでしょうか?
(娘は6才です) みこママさん(千葉・36さい)からの相談
とうこう日:2017年3月30日みんなの答え:292件

292件中 241 〜 250件を表示
-
やりすぎかも...。 もし私がお子様の立場だと、もっと自由な時間が欲しいと感じると思います。
でも、お子様の希望でそれらの習い事をしているのであれば、別にいいと思いますよ(*^^*)
もしお子様がたくさん習い事をすることを望んでいないのならば、どれかを辞めた方がいいと思います。
年下なのに上から目線ですみません。
長文失礼しました。 音桜さん(徳島・13さい)からの答え
とうこう日:2017年3月30日 -
やりすぎかと… それは娘さんがやりたいと言ったものなんですか?それでも8つはさすがに多いですよ…。私は習い事が3つ越えたら「多くない?」ってなりますね。しかもバスケとピアノって。バスケで突き指したらピアノ出来ないじゃないですか。
6才ってことは、今年から小学校ですよね?これから友達も一気に増えて放課後に遊びたいということもあると思います。私立だとしたらわかりませんが、放課後に遊べないというのは割りと大きいことです。せめて半分くらいに絞った方がいいと思います。 のん@のんさん(埼玉・13さい)からの答え
とうこう日:2017年3月30日 -
やり過ぎでは、、、 やり過ぎだと思います。娘さんも疲れると思うし、やめたいなど言うかもしれません。小学校に行ってるなら、高学年になるにつれ友達と遊びたいという気持ちがでてくると思います。少し減らしてみたらどうでしょうか? ひなにゃんさん(北海道・11さい)からの答え
とうこう日:2017年3月30日 -
えっ 習い事8個は悪くは無いと思うけど、やりすぎな気もします。私もスケート習っていましたがほぼ毎日練習があって大変でした。そこで、他に7個も習い事は絶対無理な気がします。もしやるならせめて4個ぐらいに絞ってそれを極めた方が将来のためにもなると思います。 しょーとさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2017年3月30日 -
やりすぎかも... 新三年生で今年受験のおにぐもで〜す。
6才でそれは、やりすぎだと思いますが本人が嫌でなければ、良いと思います。
やってて良かったって思える日が、いつか来るので... おにぐもさん(大阪・14さい)からの答え
とうこう日:2017年3月30日 -
多いと思います 私はもうすぐ中学生です。
私は2、3個しかやっていなくて、少ないんですけれど、
友達の中で一番習い事をやっている人でも、4、5個です。
8つとなると、小学5、6年や中学、高校生ならまだしも、
6才となると多いと思います。
けれど、娘さんが、8つの習い事全部がやりたくてやっているならいいと思います。けど、8つのうちやりたくないのがあればその習い事だけ辞めればいいと思います。
最後に、習い事はやる本人がやりたくてやっているならいいと思いますし、やりたくなかったら辞めればいいと思います。
長文ですみません。参考にならなかったらすみません。 クッキーさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月30日 -
いいんじゃないですか? 娘さんが不満を持ってたりしていなかったらいいと思います。 みなさん(その他(海外)・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月30日 -
楽しいなら… 娘さんがやりたい,楽しいなど言ってたら
やりすぎではないけど無理矢理やってるな
らやりすぎだと思います。
子供は遊ぶのが一番!
私は塾と水泳をやってます! 七瀬さん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月30日 -
正直、やり過ぎだと思います・・・。 こんにちは!
ポップポップロリポップです.♪
早速回答に移ります
正直に言うと、やり過ぎだと思います。
8つもあったら1週間で休める日がないし、かなり精神的に辛い習い事が多数
あるので…。
小学4年生以上ならわかるのですが、
6歳となると…。かなり辛いかと…。
疲れがたまって精神的にもあまりよく
ないと思うんですよね。
私の習い事友達は新5年生で習い事を
9つやっています。
塾、バレエ、絵画、お茶、英語、ピアノ、そろばん、習字、水泳
です。
ゲームやテレビはあるのですが、
やっている時間がなく、お母さんが看護しで、その友達の唯一の時間は
『体をこわして、入院している時』
だそうです。 入院していれば何もしなくて良い。だから入院が私の自由時間
なんだと言いました。
本当に辛いはずなのにその友達はいつも笑顔で。無理やり笑顔をつくって
お母さんを安心させていました。
その習い事の途中、救急車で何回か運ばれた事があるんです。みこママさんの娘さんは運ばれた事があるかどうかは分からないけどどうか娘さんの体を心配して
あげてください。 長文失礼しました。 ポップポップロリポップさん(静岡・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月30日 -
やり過ぎだと思います。 まだ6歳の子に8つも習い事をさせるのはよくないと思います。
本人の気持ちをきいてみて嫌がっていたら少し習い事を減らしてあげて下さい。こんなに沢山の習い事をしていたら体への負担も大きいと思うのでよく考えてみて下さい。
年下の意見ですが、参考にしてくれると嬉しいです。 ひまりんさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2017年3月30日
292件中 241 〜 250件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。