娘の習い事
こんにちわみこママです。いい相談場所があったので相談させてください。
私の娘の習い事は、8つあります。
1つバレエ
2つスケート
3つバスケ
4つピアノ
5つ習字
6つそろばん
7つモデル
8つ塾
なんですけどママ友に聞いたら
やり過ぎではないでしょうか?と言わました。これはやり過ぎでしょうか?
(娘は6才です) みこママさん(千葉・36さい)からの相談
とうこう日:2017年3月30日みんなの答え:292件
私の娘の習い事は、8つあります。
1つバレエ
2つスケート
3つバスケ
4つピアノ
5つ習字
6つそろばん
7つモデル
8つ塾
なんですけどママ友に聞いたら
やり過ぎではないでしょうか?と言わました。これはやり過ぎでしょうか?
(娘は6才です) みこママさん(千葉・36さい)からの相談
とうこう日:2017年3月30日みんなの答え:292件

292件中 181 〜 190件を表示
-
やり過ぎです! このままだと娘さんが壊れてしまいます
1つだけでも習い事を減らしてあげて下さい私も5つ習い事をやっていたんです!けど2つやめました ヒヨコさん(千葉・10さい)からの答え
とうこう日:2017年3月31日 -
やりすぎ・・・・? ども。残酷な黒いプリンセスです。
それはやり過ぎではないかと思います。
まだ娘さんは6才で、楽しんでるならいいですけど精神力、体力が限界かもしれません。
また、スケートやモデルはかなり多忙ですよ。モデルなんて撮影等が多いし、スケートもほぼ毎日レッスンじゃないと上達しません。
さすがに6才に8つは多いです。
年齢が上がるにつれ、きっと遊べないストレスも溜まるはずです。
反抗期と重なり、大変なことになりますよ。
なら、少しでも減らしてあげて自由時間を作ってあげてはどうですか?
そろばんを辞めて塾で勉強するとか。
12歳の私でも無理ですそんなの。
絶対1つや2つ上手くいかないことがあり、不満も溜まるはずですから。
もう一度娘さんと話し合ってみてください。 残酷な黒いプリンセスさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月31日 -
6歳で8つはちょっと 多いと思いますが、私は五年で、
塾、家庭教師、サークル活動
サークル活動、塾
塾
ピアノ、サークル活動、塾
塾、家庭教師、サークル活動
塾、水泳、料理手芸教室、サークル活動
そろばん、家庭教師、習字、英語、サークル活動
ですからね〜!
娘さんがいいのならいいと思うます♪ 中学校さん(山口・11さい)からの答え
とうこう日:2017年3月31日 -
やりすぎ 私は
塾、ピアノ、習字、英語、をしています。どれも自分から選んだ習い事です!娘さんがやりたい!て思っている習い事をさせたら?と思います!もう一度娘さんと話して見て下さい....
ゆりさん(大分・10さい)からの答え
とうこう日:2017年3月31日 -
逆にすごい! 8つの習い事をこなしている娘さん、すごいです!でも私だったら耐えられないです。
多いと思います。 クローバーさん(新潟・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月31日 -
例えば・・・ 私は同じような習い事をどれかに絞るのが一番いいのではないかと思います。例えば、運動系の習い事をバスケだけにするとか、勉強系の習い事を塾だけにするとかがオススメです。子供さんの意見を聞きながら決めるのがよろしいかと思います。お子様が楽しく習い事をできるようにしてあげてくださいね♪いろいろと生意気で本当にすいません。 チョコチップさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2017年3月31日 -
多すぎじゃない? 2つか3つでいいんじゃないかな まってぃさん(京都・11さい)からの答え
とうこう日:2017年3月31日 -
多くても 多くても娘さんが楽しいと思える習い事はやらせてあげてください。塾など、そろばんなどはストレスのたまりやすい習い事と聞いたことがあるので、娘さんと話し合い楽しい習い事と楽しくない習い事を分け、楽しくない習い事はやめさせてあげましょう。
友達と遊びたい気持ちがあると、習い事をたくさんやっていると辛いと思います。私は、習い事は全部自分からやりたいと言った習い事なので全部楽しいですが、もしかすると楽しくない習い事もあるかもしれません。是非家庭での話し合いをお勧めします!!ちなみに私は
・テニス
・ピアノ
・習字
・バレエ
・チャレンジタッチ
・サークル活動
をやっています!娘さん。モデルやっているんですね!!うらやましい(●^o^●)娘さんにあった習い事を見つけてあげて下さいね!! みかんさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2017年3月31日 -
それはー 私も習い事沢山やってます。
(そろばん・習字・塾・水泳・マーチング)
沢山のことができて楽しいですが、いずれストレスになってしまうと思います。
私も、頑張る事を決めないと全て中途半端になってしまうと分かり、少し後悔しました。
これから好きなことを2〜3つに絞り、それを頑張っていったほうが良いと思います。
長文、失礼しました。 ラミアさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月31日 -
少しおおいかな? 少し多いとおもいます。
1個から3個減らした方がいいのでは?
娘さんがどうしてもこれは続けたいというものは続けさせればいいと思います。 未葉音さん(愛知・11さい)からの答え
とうこう日:2017年3月31日
292件中 181 〜 190件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。