トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
娘の習い事 こんにちわみこママです。いい相談場所があったので相談させてください。

私の娘の習い事は、8つあります。

1つバレエ

2つスケート

3つバスケ

4つピアノ

5つ習字

6つそろばん

7つモデル

8つ塾
なんですけどママ友に聞いたら
やり過ぎではないでしょうか?と言わました。これはやり過ぎでしょうか?
(娘は6才です)
みこママさん(千葉・36さい)からの相談
とうこう日:2017年3月30日みんなの答え:292件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  16 17 18 19 20 21 22 23 24 25  [ つぎへ ]
292件中 191 〜 200件を表示
  • 本人の意志? 娘さんがやりたいと思っているんだったらさせてもいいとは思いますけど、…結構多いですね・・・ リトルミイ♪さん(新潟・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月31日
  • う〜ん 多くはないけど大変そう……
    少し減らしてみては?
    算盤と塾は確か両立した所があった気がしたんだけどな( ̄Д ̄)?
    子供自身がやりたがっているのならそれでいいと思いまーす
    千瞬さん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月31日
  • それは…。 上から目線な発言ですが、
    あなたの娘さんは、6歳ですよね。
    そして、8つの習い事をしていると
    言うのは、いくら何でもやりすぎだと私は思います。娘さんも疲れも溜まってしまうと思うので、少しずつ
    減らしていったほうがベストだと思います。
    長文失礼しました。
    クッキーさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月31日
  • 何個かやめた方が良いと思います。 タイトル通りです。

    そろばん、習字は続けるべきだと思います。塾は勉強が難しくなったら(中学生)始めれば良いと思います。
    バスケはモデルをやるのであればやめるべきです。バスケをやると筋肉がついて足が太くなるからです。
    バレエ、スケート、ピアノは娘さんの意思で決めたらいいと思います。
    幽香さん(千葉・14さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月31日
  • やりすぎ!だけど… やりすぎですが羨ましいです。私は母が習い事をさせてくれなかったので…減らすならやりたいものだけやらせてあげたらいいと思います。 みみかさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月31日
  • ちょっとやりすぎではないですか? さすがに、一週間の全部に、習い事があるのは、キツイと思います。モデル、バレエ、スケートの、どれか一つやめるといいと思います。参考になれば、嬉しいです。 みいこさん(岡山・10さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月31日
  • そこまでは・・・ こんにちは。らららです。
    さすがにやりすぎではないでしょうか。
    私がやっているのはそろばんと塾とピアノです。
    空いている日が木、土、日曜日です。
    休む時間もいると思います。
    でも娘さんがこのままがいいといわれたらこのままでもいいし
    これをやめたいと言われたらやめたらいいと思います。
    娘さんの人生ですから娘さんがやりたいということだけをやれしてあげたらどうでしょうか?
    らららさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月31日
  • 多いのでは・・・? 回答させていただきます。
    娘さんはまだ六歳。8個はさすがに多いのではないでしょうか。六歳だと友達と遊んだりすることが大切な年齢なはず。
    娘さんが「習い事が好き!」「やりたい」と言うのであれば続けてもいいと思います。でも、もしも「これはちょっと嫌になってきた。」と言うものがあれば無理に続けさせる必要はないと思います。
    私から一つ。六歳で8個の習い事をこなすのは凄いですね!(尊敬)
    もふもふダニエ〜ルさん(新潟・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月31日
  • 娘さんがやりたがっているなら 8つは確かに多い気がします。
    でも、全て娘さんがやりたくてやっている習い事なら何個やっていてもいいと思います。親がやらせている習い事はそのうち続かなくなります。
    美緒さん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月31日
  • うーん… こんにちは!4月から中1の
    ☆アリス☆です♪ うーん…。
    どうでしょう…。 私的には、
    娘さんが頑張れてるならそのままで
    いいと思います。 娘さんは、まだ
    小さいからお母さんの言うとおりに
    頑張っているだけかもしれません。
    私ぐらいの年齢になると、
    「やめたい」などの感情が現れます。
    まずは、娘さんに「8つ全部、頑張れそう?」と聞いてみるのが、いいと
    思います。 最終的に決断するのは、
    あなたと娘さんです。
    ☆アリス☆さん(北海道・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月31日
[ まえへ ]  16 17 18 19 20 21 22 23 24 25  [ つぎへ ]
292件中 191 〜 200件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation