:「勉強」カテゴリ
-
社会の勉強
こんにちはこころです。
こころさん(兵庫・10才)からの相談
とうこう日:2025年4月2日みんなの答え:3件 -
教科係やるべき?
中2になる、ゆんゆんちゃんです。教科係ってやると、その教科の内申点って上がり…
ゆんゆんちゃんさん(静岡・13才)からの相談
とうこう日:2025年4月2日みんなの答え:4件 -
漢字の記憶!!!!
アハハ、
アハハさん(新潟・11才)からの相談
とうこう日:2025年4月2日みんなの答え:7件 -
中2の理科、風向きの書き方について!
中2の理科の気象観測、風向きの書き方について質問があります!
…マグカップさん(選択なし・14才)からの相談
とうこう日:2025年4月2日みんなの答え:3件 -
最初のテストで80点以上取る方法教えて!!
はじめまして!maです!
maさん(愛知・11才)からの相談
とうこう日:2025年4月2日みんなの答え:4件 -
高校に行けるか不安
みなさんこんにちはウサギです。
ウサギさん(兵庫・13才)からの相談
とうこう日:2025年4月1日みんなの答え:3件 -
英検は必ずやらなければダメなのでしょうか?
私は英語を習っていて今電子辞書?のようなもので勉強しているのですがお母さんに…
にゃるさん(三重・11才)からの相談
とうこう日:2025年4月1日みんなの答え:17件 -
数検3級
中2で数検3級合格はすごいですか?
たんたんさん(群馬・13才)からの相談
とうこう日:2025年4月1日みんなの答え:6件 -
塾に行くのがつらい…
私は、小5の時(2年前)から塾に通っています。
satsukiさん(選択なし・12才)からの相談
とうこう日:2025年4月1日みんなの答え:4件 -
算数が本当に苦手!!
こんちゃ、泣き虫です。(女です)
本題泣き虫。さん(選択なし・10才)からの相談
とうこう日:2025年4月1日みんなの答え:4件 -
暗記が、、、!笑
どうもっ!
miu.さん(埼玉・11才)からの相談
とうこう日:2025年4月1日みんなの答え:6件 -
集中力が、、、
どうもっ!るるです(るー)
早速しつもーん …るるさん(三重・11才)からの相談
とうこう日:2025年4月1日みんなの答え:19件 -
新入生テストってどんな感じ?
新中1になるのですが入学式のすぐにあるテストの範囲はどんな感じ?
すももさん(新潟・12才)からの相談
とうこう日:2025年3月31日みんなの答え:4件 -
春休み勉強してる?
こんにちは!とんかです。
とんかさん(高知・10才)からの相談
とうこう日:2025年3月31日みんなの答え:29件 -
宿題量多過ぎる!
こんにちはまなです!
まなさん(岡山・11才)からの相談
とうこう日:2025年3月31日みんなの答え:5件 -
社会の国の覚え方教えて…
やほほーしょうゆちゃんです (^▽^)
しょうゆちゃんさん(愛媛・11才)からの相談
とうこう日:2025年3月31日みんなの答え:4件 -
この現象は何?
どうも。ゆうです。
ゆうさん(岩手・10才)からの相談
とうこう日:2025年3月31日みんなの答え:2件 -
勉強が苦手すぎて、、
点数が低いってそんなに悪いこと?勉強が苦手なことはだめですか?
お団子さん(東京・11才)からの相談
とうこう日:2025年3月31日みんなの答え:8件 -
みんなは何歳から勉強を始めた?
えななのだι(`・-・´)/
えなさん(選択なし・13才)からの相談
とうこう日:2025年3月31日みんなの答え:25件 -
漢字覚えるの得意?
ヤッホー コノキだよっ!キラッ
コノキさん(その他(海外)・12才)からの相談
とうこう日:2025年3月31日みんなの答え:53件


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。