トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
宿題量多過ぎる! こんにちはまなです!
実は私、春休みの宿題量が漢字だけで121件もある(x_x)
毎日辛くてもう大変!
辛くない勉強の仕方を誰か教えてほしいです!
よろしくお願いします(^○^)
まなさん(岡山・11さい)からの相談
とうこう日:2025年3月31日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • うわぁ!!それは大変だ!(多分もう終) やっほー!まなちゃん!ここらだよ☆(ゝω・)vキャピ
    ここらも全くやってなくて大変だったんだー(^o^;辛くない勉強の仕方は、五分休憩を入れることだよ!五分休憩を楽しみに宿題やるといつもよりは楽だよ!では!またキズなんで!
    ここら#元フヒラーボールさん(岡山・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月21日
  • それは大変 こんにちは!! 両親は仕事に行っているので暇な元気もりもり君、モカです

    まなさん、こんんちは

    それは、大変ですね

    @勉強する時間と休憩する時間を決める。

    Aおやつを食べる。
    おやつを食べる事が楽しみになり、勉強を頑張れる。

    B作業用のBGMを聞く。
    リラックスした気持ちで勉強をする事が出来る。

    C深呼吸をする。
    リラックスした気持ちになれる。

    D適度に体を動かす。

    E趣味をする時間を決める。
    趣味をするのが楽しみになり、心から勉強を頑張る気持ちになれる。

    F友達や家族と話す。
    嫌な気持ちを変える事が出来る。

    G勉強仲間を作る。
    勉強をするのが楽しくなる。

    って、感じです

    勉強、頑張って下さい 辛い勉強、お疲れ様でした

    真奈さん、さようなら
    モカさん(神奈川・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月2日
  • 宿題ぃ… 私は春休みの宿題は出ていないのですが、
    5時間勉強しないと間に合わない量の宿題が毎日(しかも締め切りは明日)出ていて辛いです…
    私は勉強道具しかない空間で勉強するのがいいと思います。
    私は塾に行っているので塾の自習室でやっています!
    なかったら図書館がオススメです。
    友達を誘って一緒にやるとやらなきゃ感が出るのでより集中できると思います。
    これは人によりますが、無理に時間決めて休むよりは、乗ってきたらそのまま続ける方が私は合っています。
    色々な方法を試してみるのが良いと思います。
    みなもさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月2日
  • 2枚目の回答! 思う存分していいっていう感じ!

    こうすれば、宿題もちゃんと終わっていくし、宿題が終われば好きなことを

    できるってなると、必然的に宿題を早く終わらせることになって、その分

    自由時間が増えるから一石二鳥♪*

    参考になったら嬉しいな(*- -)(*_ _)ペコリ

    春休みの宿題頑張ってね!

    でわぁ(´>ω<`)
    えなさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月1日
  • えなも! えななのだι(`・-・´)/

    えなもだよ!

    えなの場合は、春休み前に春休みの宿題をもらって全部終わらせたんだけど、

    宿題の量がめっちゃ多かったんだよね…。

    どうでもいいんだけど、えなの春休みの学校の宿題の内容が…

    ・国語のワーク 10ページ

    ・読書ノート 2枚

    ・数学 プリント(両面印刷) 2枚

    ・英語のワーク 40ページくらい

    ・英語のオンラインホームワーク 教科書で言うと30〜40ページ分くらい

    ・理科のワーク 13ページ

    ・社会のワーク 1冊(70ページ)

    「春休みは約3週間あります。」って聞いて、「わーい!長い!」って喜んでいたけど、

    この大量の宿題を見て「ああ、こういうことか……(察し)。」ってなった(苦笑)。

    まあ、そんなことは置いといて、辛くない勉強の仕方は、これはえなが実際に

    いつもやっている方法なんだけど、名付けて「ご褒美作戦」!

    これはその名の通り、ご褒美を用意して頑張る方法で、例えば、

    「数学のプリントが1枚終わったら、キズなんの回答をしていい」

    みたいな感じで、自分で決めた分の勉強が終わったら、あとは好きなことを
    えなさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月1日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation