塾に行くのがつらい…
私は、小5の時(2年前)から塾に通っています。
塾に通いはじめた頃は、たくさんの友達ができたり、わからなかったことも段々とわかるようになって、楽しく過ごしていました。しかし、中1の数学・英語の予習になったとたん、わからない問題だらけになってしまい、楽しさを感じられないようになってしまいました。
高得点だったテストは×が増えていって、親に呆れられるように。
簡単ですぐに終わった宿題も時間がかかるようになり、かかった時間のわりには×だらけ。
これが毎週のように続き、塾に行きたくないと感じる時もよくあります。
毎回というわけではないけれど、仮病を使って休んだこともあります。
「それなら塾をやめればいいじゃん」と思うかもしれませんが、これから勉強が難しくなるのに一人で勉強するのは不安だし、塾でできた友達にも会えなくなるのはつらいので、やめることはできないです。
この状況を変えるにはどうすればいいでしょうか?みなさんの意見が聞きたいです。
(長文でしたが最後まで読んでくださりありがとうございました。) satsukiさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月1日みんなの答え:4件
塾に通いはじめた頃は、たくさんの友達ができたり、わからなかったことも段々とわかるようになって、楽しく過ごしていました。しかし、中1の数学・英語の予習になったとたん、わからない問題だらけになってしまい、楽しさを感じられないようになってしまいました。
高得点だったテストは×が増えていって、親に呆れられるように。
簡単ですぐに終わった宿題も時間がかかるようになり、かかった時間のわりには×だらけ。
これが毎週のように続き、塾に行きたくないと感じる時もよくあります。
毎回というわけではないけれど、仮病を使って休んだこともあります。
「それなら塾をやめればいいじゃん」と思うかもしれませんが、これから勉強が難しくなるのに一人で勉強するのは不安だし、塾でできた友達にも会えなくなるのはつらいので、やめることはできないです。
この状況を変えるにはどうすればいいでしょうか?みなさんの意見が聞きたいです。
(長文でしたが最後まで読んでくださりありがとうございました。) satsukiさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月1日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
先生に聞いてみよう! こんちゃー MLBをみていたもちでーす。
僕も塾に行っていたんだけど、わからない時は先生に聞くべきだよ!
だって先生は教えるのプロだからわかりやすく教えてくれると思うよー
ではでは
good bay もちさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月3日 -
勉強 こんにちは、藍雲です。
とても共感できます。私も全く英語は手を出していない状態で中学英語をしたのでもう最初のうちは何をやってもうまくいきませんでした。もちろん塾何て、行く日が近づくだけで吐いてました。でも、そこが踏ん張り時です。3年生になってあのときちゃんと勉強していてよかったなと思う日が必ず来ます。なのであきらめずに頑張ってください。
状況はすぐには変わりません。ですが勉強し続けてください。応援しています! 藍雲さん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2025年4月2日 -
頑張るしかないんじゃない? んちゃ
ましゅ∞です!
ーーー
塾、やめたくないんでしょ?
なら頑張るしかなくない?
あとは。友達に会えなくなるけど
塾を「変える」のはどうです?
わからないところは、わかるようになってますか。
塾の先生はわかりやすく教えてくれますか。
あなたにとって「いいな。わかるな」と思えてますか。
それなら、塾を変えるのも1つの方法だと思いますよ。
私は、塾の先生が嫌いで塾を変えました。
前の塾にいたときは、その先生が嫌いすぎて逆に勉強を
めっちゃしてました。
「お前に教えてもらうほど馬鹿じゃないですけど!?」
「お前が変な教え方するからできなんだろうが」って。あんま良くないですよ。
だから、自分で勉強するのも大事なのでは?
わからないところ・間違えた問題はとことん勉強したり。
先生に教えてもらったけど、まだ腑に落ちないなって思いません?
最後に。
その状況を変える方法はたくさんあります。
でも、satsukiさんにとって最善な方法をよく考えて決めてほしいです。
ましゅ∞さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月2日 -
心配しないで こんにちわー。
つい先日高校受験が終わったばかりのギョウザ
です
私が中1のころはすごい点数が悪く、数学や国語は60点が当たり前でした
ですが、中2になり慣れてきたことで段々できるようになっていきました。
そんな私も無事に進学校に合格できました
この経験から思うに、勉強は慣れだとおもいます
質問者さんはまだ初めての中学数学ということで、まだ慣れていなく思うように結果を残せないんだと思います
それが段々慣れてきて、勉強の仕方が分かってくるとグンと伸びます
今は上手くいかなくても、努力をし続ければ必ず報われます。
また、数学が苦手でも他の4教科でカバーすればいいのです。数学で全てが決まるわけではありません。
長々しくなってしまいましたが、日々の努力忘れずにに根気強く続けてください ギョウザさん(神奈川・15さい)からの答え
とうこう日:2025年4月2日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。