トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
新入生テストってどんな感じ? 新中1になるのですが入学式のすぐにあるテストの範囲はどんな感じ?
特に私は復習だったら理科のリトマス試験紙のやつとか割合など文章題が苦手です。
どんな問題が出たか復習?予習?こんなことやっといた方がいいよとか理科の〇〇の単元がでた!など詳しく教えて欲しいです!
すももさん(新潟・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月31日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • テスト勉! こんにちは!中3女子 みけねこ#Muiです!
    ヨロシクネ(^^)
    ※4月だから中3でいいのかまだ中2なのか迷った笑

    入学おめでとう!(まだ早いけど…)

    テストはね、だいたい中学でも必要な知識の問題がよく出るよ!

    例えば、理科だったら、中学生では回路や天気、生物、化学、大地、音、光、力などがあるから、小学校で習った単元を全体的に復習しておけば大丈夫!

    他の教科もおんなじ感じ!数学(算数)も社会も英語も国語もおんなじ!!

    頑張ろう!
    みけねこ#Muiさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月1日
  • 新入生テスト アオです!もーすぐ14!!
    ーーー本題ーーー
    新入生テストではなかったかもしれないけど、中1なってすぐにあったテストは、国語と数学(算数)しかなかったかも…?
    学校によると思うんだけど。

    あんまり詳しくは覚えてないけど、図形の面積求める問題が印象に残ってる!(なんでだろ)
    範囲は主には6年の内容だったと思う!

    中学大変なことも多いけど、楽しいこともいっっぱいあるから、頑張ってね!!!
    アオさん(長野・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月1日
  • 頑張れ! こんにちは、六花です!

    中学入学おめでとう!

    んー、すももさんが苦手なところ
    テストに出てきたかも…!
    あんまり覚えてないけど…。

    春休みのうちに少しだけでも良いから
    ワークとか復讐しておくと良いかも!

    理科は実験器具の使い方が
    出たのだけは覚えてます!
    理科難しかったよ…;;

    英語はアルファベット
    書くだけで楽でした!!
    100点取れます!!

    数学は苦手なくしておいたほうが
    後々楽だと思います…!

    あんまり詳しくなくてごめんね><
    テスト頑張ってね!!
    U六花さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月1日
  • 中2のえなが答えるよ! えななのだι(`・-・´)/

    中学校の新入生テストは、小学校の学習の中からしか出題されないよ!

    だから、新入生テストに向けての勉強は、予習よりも小学校の学習、

    特に苦手な単元を重点的に復習するといいと思う!

    参考になったら嬉しいな(*- -)(*_ _)ペコリ

    でわぁ(´>ω<`)
    えなさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月1日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation