トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
娘が変わってしまった 良さそうなサイトを見つけたのでキッズのみなさんに相談します。
私には中二の娘と、小六の息子がいます。今回は中二の娘のことについて相談します。
最近、娘がいつも無口になり、私の前で笑わなくなりました。
私が話しかけてもそっけない返事か、無視するようになりました。
息子がちょっかいしたりすると、娘は「うざいんだよ!」と怒って部屋へこもってしまいます。
今までは学校での事を毎日楽しそうに話してくれて、息子がちょっかいをしても笑って息子と仲良くしてくれる子だったのですが…
何かあったのかとても心配です。
親として、私は何をしてあげればよいのでしょうか?
キッズのみなさん側からの意見が聞きたいです。
結舞&翔ママさん(埼玉・32さい)からの相談
とうこう日:2017年4月11日みんなの答え:842件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  72 73 74 75 76 77 78 79 80 81  [ つぎへ ]
842件中 751 〜 760件を表示
  • 中3生です こんにちは!えんどろ〜るっていいます。中3生です。

    私も親に「いつからそんな捻くれた子になったの!?」って言われます。子供からしたら正直、ほっといてほしいですw
    悪いな・・とは思っていても何か言われて声に出すと喧嘩口調になったりします。反抗期ですね。
    話しかけても無視するのはおそらく、ママさんを傷つけたくないからだと…。
    深く考えすぎず、だからといってあまり放っておかず、、が優しさかと…
    参考になれば幸いです^^
    えんどろ〜るさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2017年7月22日
  • 反抗期では 同じ中2です

    私てきには反抗期だと思います なのでそっとしてあげたらいいとおもいます
    meariさん(その他(海外)・14さい)からの答え
    とうこう日:2017年7月9日
  • ただの思春期 絶対思春期だと思う!ってか、、反抗期?どちらにせよ、時期に治ると思う。きっと娘さんもそのことで悩んでるんじゃないかな?私も怒ってないのに、母に当たってしまって悩んでる…あくまで私の気持ちですけど、「親と買い物行くだけで恥ずかしい。」って時期だから、、、
    黙ることで爆発せずに済むんですよ。逆に「何かあった?」とか言われると困る。特に理由はないから。何も言わなかったら、今度はあなたが悩んでここに相談。
    娘さんは、あなたを悩ませないのではありません!気持ちのコントロールができないので、自分にイラついてるだけだと思います。だから、あなたも見守っていてあげてください。それがこの時期の女子には一番楽です。
    ナマケモノさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年7月9日
  • 同い年です! こんにちは!こんばんは!娘さんと同じ中2のしおちゃんです!
    両親のみなさんの気持ち、娘さんの気持ちよくわかります!
    私から見ると「反抗期」かまたは「ツンデレ」なのかな…?と思います。反抗期の場合はそおっとしておいた方がいいと思います。きっと
    寂しくなって元通りになるはずですよ!
    ツンデレって知ってますか?ツン→毒舌のようなもの。デレ→本当は構って欲しい。というような心情にある人のことです。表ではツンツンしていても裏では悪いこと言っちゃった、なんて思ってるはずです。そうゆう子がクラスにもいて、「両親の前だとツンデレになっちゃう。」なんていう相談も受けます!学校なので上手くいかなくなるとナゼか家族に八つ当たりしちゃうとその子は言っていました。
    ですがそこを見分けるのは注意が必要です。結果→おさまるまでそっとしておくってことが1番いいと思います。(長文すみません!)参考になれば嬉しいです!
    しおちゃんさん(秋田・14さい)からの答え
    とうこう日:2017年7月8日
  • 考え方も成長期 放っておくのが助けになると思います。
    娘さんは、学校の友達関係や勉強にストレスを感じているかもしれません。しつこく聞いたり、かまったりすると一人になりたい時に
    混乱がおきてイライラしてしまうかもしれません。
    学校のことを話さないのは、学校でおきたことを広げたくないからだと思います。ですから、娘さんが笑顔になるまで支えてあげてください。
    「 」さん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2017年7月6日
  • そういう年頃 そういうお年頃です。
    私も中学の時一時期親に話しかけられたり顔をあわせるだけでイライラして気にくわない時期がありました。
    でも本当にそれは短い期間で高校生になるとそんなこともなくなりました。
    ほんの少しの期間です。
    イライラした態度や無視をされても優しく見守ってあげてください。
    わたあめさん(奈良・17さい)からの答え
    とうこう日:2017年7月6日
  • 反抗期ですね 無理に話しかけないほうがいいとおもいます。お母さんが変に気を遣うのもダメです。何も気にしてないという感じで、いつも通りに接していればいいと思います。お母さんはどっしりと構えていてください。 はーちゃんさん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2017年7月4日
  • 私の場合は… 私は本当に病み期突入の1歩手前まで今来ています。(笑)勉強も上手くいかず、部活も上手くいかず、寝るのも遅くなり、熟に終われ、習い事に追われ、寝るのは2時半か3時半ほどの日がほとんどです。寝不足でもあり、イライラの日が募ります。私の場合、怒られると分かって打ち明けて怒られるのが1番落ち込むしもう何も話したく無いと思います。娘さんの好きな夕食にしたり、些細な気遣いをしたらどうでしょうか。また、頑張れ、早く寝なさい、無理しないようにねは、頑張ってる、早く寝たくても勉強で寝れない、無理するしかないんだよ。っていう風に思うのでなるべく避けてください! みるきぃさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2017年7月2日
  • 私は… 年下ですみません。
    はっきり言って、もう、単純に優しく接してあげればいいんです。話さなくても、無理に話させようとしないこと。娘さんは、ストレスが溜まってしまう原因になるので、弟さんが構ったら、娘さんと弟さんを離すこと。もう、これだけです。
    きつくなってすみませんでした。長文失礼します。
    みかんさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年7月1日
  • 反抗期です... そっちょくに言いますが
    やはり反抗期です
    そういう年頃なので
    何か話しかけてくれるまで
    待ちましょう
    深雪さん(東京・14さい)からの答え
    とうこう日:2017年6月30日
[ まえへ ]  72 73 74 75 76 77 78 79 80 81  [ つぎへ ]
842件中 751 〜 760件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation