新品のズボンが海の匂い…
衣料品店で買った新品のズボンが海の匂いがするんです。なんでですか?買った後洗濯したんですけど…
なんでかわかりますか?他のはしないはずです!買ったばっかで初めて使ったのに…海…涙; おとうふさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年5月20日みんなの答え:6件
なんでかわかりますか?他のはしないはずです!買ったばっかで初めて使ったのに…海…涙; おとうふさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年5月20日みんなの答え:6件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
なんでやろ.' #疲れたぁ
恋菜ですっ.'
×××
なんで海の匂いがしたんやろね??
倉庫の匂いとかじゃないかなぁ~.
匂いのする洗剤とかを付けて
洗ってみたらどうやろか??
×××
ではぁ.(^_-)-☆ 恋菜 #沙依莉さん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2025年5月20日 -
使うとにおいなくなるんじゃない? こん茶♪ボカロ好きなどーナツと申します。
たぶん、何回か洗ったりすると匂いも落ちていくよ!
わたし、新品のタオルのにおいが好きなんだよねwwでも何回か使ったらにおいがなくなってたよ!
においがある洗剤とか使うといいかも。 ボカロ好きなどーナツさん(兵庫・11さい)からの答え
とうこう日:2025年5月20日 -
それやばいよ!! こんちくわ。
あー、そう言う時は本当返品した方が良さそう。
海の匂いってことは何かしらどこかでなんかその服に被害があった?ってこと!
だから返品をお勧めします! agumoさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2025年5月20日 -
それな(^-^) ドモドモ(^O^)/みのんだよーそれじゃ本題へーれちゅご☆彡
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
みのんもズボンを買ったんだけどなぜか新車の匂い(?)がしてねー
「くっさ!」てなったのー(≧∀≦)でも結局はいたけどネ☆
多分そのうち匂いは無くなると思う!みのんも匂い消えってったから!もしもに匂いがとれなかったら50℃40℃のお湯に酸素系漂白剤を適量入れて2030分程度付け置きしたらいいと思うよー。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
もし役に立たなかったらゴメンネ(_ _)それじゃーバイちゃっ☆ 明音“みのん”#疲れたーさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2025年5月20日 -
わかるww うちのはなんか何とも言えない匂いが、弟はおならのにおいって言ってた〜
まあまあしゃーないかな、、 しばいぬさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年5月20日 -
多分だけど… 多分だけど服を作った工場やその倉庫の匂いだったり(長くそこにあると匂いが染み付きやすいし…)、素材由来のものだったりするんじゃないかなぁと思います!使っていくうちに薄れるので大丈夫ですよ!! 無線さん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2025年5月20日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。