トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
娘が変わってしまった 良さそうなサイトを見つけたのでキッズのみなさんに相談します。
私には中二の娘と、小六の息子がいます。今回は中二の娘のことについて相談します。
最近、娘がいつも無口になり、私の前で笑わなくなりました。
私が話しかけてもそっけない返事か、無視するようになりました。
息子がちょっかいしたりすると、娘は「うざいんだよ!」と怒って部屋へこもってしまいます。
今までは学校での事を毎日楽しそうに話してくれて、息子がちょっかいをしても笑って息子と仲良くしてくれる子だったのですが…
何かあったのかとても心配です。
親として、私は何をしてあげればよいのでしょうか?
キッズのみなさん側からの意見が聞きたいです。
結舞&翔ママさん(埼玉・32さい)からの相談
とうこう日:2017年4月11日みんなの答え:842件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  69 70 71 72 73 74 75 76 77 78  [ つぎへ ]
842件中 721 〜 730件を表示
  • もしかして 反抗期なのでは?
    反抗期なのであればほおっておくのが一番だと思います!
    反抗期はいつの間にか親が恋しくなるものなのでいつか、また笑顔を見せてくれると思います!!!
    ここりんさん(京都・13さい)からの答え
    とうこう日:2017年9月20日
  • それは、、、 それは反抗期なのでは(・・?
    私も今反抗期中です子供的には
    ほおっておいてほしいです。いちいちなんか行っちゃうとこっちも
    イラついてしまうので。
    多分少し時間がかかるかもしれませんが、じきになおるとおもいます

    参考になったらいいです
    アロエさん(新潟・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年9月18日
  • 私も 私もやっちゃってますよ。でも後で後悔します。いま、小4です。謝れません。だけど次の日には許されます。でも性の話をできません。最近目立ってきたのに…いま、なるべく控えめにしてもたまにやってしまいます。優しいママをなめてしまっています。なぜかママよりパパの方が怖いのにパパと仲良しです。
    翔ママさんのお子さんは思春期ですよ。(私も)
    多分そっとしておくと相談が増えると思います\(^_^)/
    ミーハーキッズさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2017年9月16日
  • 大丈夫 それは多分、反抗期なのだと思います。誰もが経験することなので、いつもの同じように接したらいいと思います! まりさん(京都・13さい)からの答え
    とうこう日:2017年9月11日
  • だめだよ しつこいのはだめですがしっかり叱ってください
    なにかあるかわかるかもしれないし
    夏犬さん(北海道・13さい)からの答え
    とうこう日:2017年9月10日
  • 放っておくのも愛情です。 私も、お母さんに、なんでそんなこと言われなくちゃならないの?と、思うことも多々あります。今になっては、それも、愛情だと感じます。大人ってすごいなー、と思ったりします。でも、放っておくのも愛情だと、私は、思います。中2だから独立して、一人でも、何かできるようにしたいのでは、ないのでしょうか?
    私の、お父さんは反抗期がなかったそうです。そういう時期は、家庭や、人それぞれだと思います。
    そんなころは、ついかっとなって、感情的になってしまうこともあるかもしれません。そんな時は、あなた自身が聞き役になって見せましょう。「デール・カーネギー人を動かす」より
    偉そうな事をこんな若造みたいな私が、言ってしまってすみません!
    mokaさん(千葉・10さい)からの答え
    とうこう日:2017年9月9日
  • そうなんですかぁ、、 反抗期じゃないでしょうか?
    イジメなどの可能性もあります。
    一人で悩んでると後々大変ですよ。なので、(ここからが大事!)優しく声かけしであげでみて下さい。私も今反抗期で、母がしゃべると反抗してしまいます。
    それでも、母の事が大好きなので、心配しないで大丈夫だと思っています。
    ニコンさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年9月3日
  • たぶん… たぶん、思春期か反抗期だと思います。そういう時は、優しく受け止めてあげるといいと思いますよ。 もなかさん(長野・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年9月3日
  • 反抗期です。 それは反抗期だと思います。
    僕も今そこまでではないけど、
    反抗期(?)です。

    親と一緒にいるだけでなんかむしゃくしゃしてしまいます。命令口調や、慰めみたいなのは、余計にイライラさせてしまうので控えた方がいいと思います。
    パペットさん(埼玉・13さい)からの答え
    とうこう日:2017年9月3日
  • 私もお母さんに対してそうですよ メメメです!(小6)
    それは反抗期かストレスかな?
    私は普段仲が良く、話すし、明日一緒に買い物行きます。でも喧嘩とか私が機嫌悪かったりストレスあるとき話しかけられると『マジウザイ。ホント消えろ、くそばばぁ。かす、』とか色々思っちゃいます(笑)言わないけど。
    温かく見守ってあげてください^=^
    メメメさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年9月2日
[ まえへ ]  69 70 71 72 73 74 75 76 77 78  [ つぎへ ]
842件中 721 〜 730件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation