娘が変わってしまった
良さそうなサイトを見つけたのでキッズのみなさんに相談します。
私には中二の娘と、小六の息子がいます。今回は中二の娘のことについて相談します。
最近、娘がいつも無口になり、私の前で笑わなくなりました。
私が話しかけてもそっけない返事か、無視するようになりました。
息子がちょっかいしたりすると、娘は「うざいんだよ!」と怒って部屋へこもってしまいます。
今までは学校での事を毎日楽しそうに話してくれて、息子がちょっかいをしても笑って息子と仲良くしてくれる子だったのですが…
何かあったのかとても心配です。
親として、私は何をしてあげればよいのでしょうか?
キッズのみなさん側からの意見が聞きたいです。 結舞&翔ママさん(埼玉・32さい)からの相談
とうこう日:2017年4月11日みんなの答え:842件
私には中二の娘と、小六の息子がいます。今回は中二の娘のことについて相談します。
最近、娘がいつも無口になり、私の前で笑わなくなりました。
私が話しかけてもそっけない返事か、無視するようになりました。
息子がちょっかいしたりすると、娘は「うざいんだよ!」と怒って部屋へこもってしまいます。
今までは学校での事を毎日楽しそうに話してくれて、息子がちょっかいをしても笑って息子と仲良くしてくれる子だったのですが…
何かあったのかとても心配です。
親として、私は何をしてあげればよいのでしょうか?
キッズのみなさん側からの意見が聞きたいです。 結舞&翔ママさん(埼玉・32さい)からの相談
とうこう日:2017年4月11日みんなの答え:842件

842件中 691 〜 700件を表示
-
反抗期...かな。 泡姫(アリエル と読みます。)です。
反抗期ではないでしょうか。
気にすることはないと思います。 泡姫さん(福岡・12さい)からの答え
とうこう日:2018年1月13日 -
それはもしかして…Σ(・□・;) sophia です^ - ^
きっとそれは反抗期または思春期だと思います。それは誰もが通る道なのでそっとしておいた方がいいと思います。
〈bye-bye〉 sophiaさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2018年1月8日 -
悲しいですが、誰もが通る道です。 思春期になると色々なことで頭がいっぱいになります。
恋や、友達関係や、部活や…
もちろんストレスがたまるわけです。 でも友達にあたってしまえば、嫌われるのは当たり前です。
となるとやっぱりあたれるのは親しかいないんです。 でもそれは誰もが通る道。 辛いのはあなただけではなく、娘さんも同じですよ。
きっと娘さんも親の大切さを改めてわかるときが来ます。 そのときまであたたかく見守ってあげてください。 のん008さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2018年1月1日 -
私も・・・。 私もお母さんにそんな態度をとってしまったことがあります。
妹がいるのですが、ちょっとのことで
「うざいっ!」や
「こっち来ないで!」
などを言ったことがあります。
それを見たお母さんに声をかけられると、
「うるさいっ!こっち来ないで!」
などを言うことが多かったです。
でも、それでお母さんが本当に来ないと、それで怒ります。
ワガママだけど、
「来ないで」
は、
「助けて!」 や、
「来て!」
なんだと思います。
その時に、優しく粘り強く話しかけるといいんだとおもいます!
(悪魔でも私の場合です)
あっ!でも、笑わせるような事は、
やめた方がいいですよ。
ふざけてる と思われてる可能性があります。
長々とすみません。
参考にしてみてください。
タンヌソンさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2017年12月21日 -
反抗期です! 投稿が遅れてごめんなさい。
それはズバリ、反抗期です!
なので仕方ないのではないでしょうか。
反抗期はみんなありますし。
もう少ししたら、前の娘さんに戻ってくれると思いますよ。
なのでさびしいとは思いますが、ちょっとほっといてあげてください。
もちろん必要なことは言ってあげてネ^_-☆
私は、逆にほっとかれた方が気が楽というか(笑)。
だから、良かったら、試してみてください。
長文で申し訳ありませんでした。 マリさん(福岡・11さい)からの答え
とうこう日:2017年12月21日 -
その時期ならではのアレ みんなの言う通り反抗期や思春期なんじゃないかな
その時期だと、親と話したくなくなるよ。子供目線だと話しかけては欲しくないね、、、 そっとしとくのが一番だと思う タリタリさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2017年12月13日 -
反抗期? 反抗期?みたいな感じじゃないですか?
たまに私も何にもイライラしてしまうことがあります。ですがそういうときは親には放っておいてもらいたいです。
ですがまずは一回「何かあった?」と聞いてみてそれでまた機嫌が悪くなってしまったらそっとしておいてあげるのが一番だと思います。 りんごさん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2017年12月8日 -
多分… 思春期や反抗期なのではないでしょうか?
もしそうだったら、あまり心配せず、関わらないようにしてみたほうがいいと思います。 ポルカさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2017年12月2日 -
反抗期っすね 今の俺様と同じですね。(女だよー)
少し、そっとしておいたらいいんじゃないでしょうか?
反抗期について調べる方がはやい私のゴミ情報でした。(すみません) りんごあめさん(石川・12さい)からの答え
とうこう日:2017年12月2日 -
反抗期では… いわゆる反抗期っていうのだと思います。
反抗期かどうかわかりませんが、私も、一時期、何か言われるたびにイライラするってことがありました。
しばらくすれば、収まると思います。
みんなあることなので大丈夫です。
何かあったとしても、その状態ではすぐに話してはくれないと思います。
とりあえずはそっとしておくといいと思いますよ。 M♪さん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2017年11月27日
842件中 691 〜 700件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。