トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
娘が変わってしまった 良さそうなサイトを見つけたのでキッズのみなさんに相談します。
私には中二の娘と、小六の息子がいます。今回は中二の娘のことについて相談します。
最近、娘がいつも無口になり、私の前で笑わなくなりました。
私が話しかけてもそっけない返事か、無視するようになりました。
息子がちょっかいしたりすると、娘は「うざいんだよ!」と怒って部屋へこもってしまいます。
今までは学校での事を毎日楽しそうに話してくれて、息子がちょっかいをしても笑って息子と仲良くしてくれる子だったのですが…
何かあったのかとても心配です。
親として、私は何をしてあげればよいのでしょうか?
キッズのみなさん側からの意見が聞きたいです。
結舞&翔ママさん(埼玉・32さい)からの相談
とうこう日:2017年4月11日みんなの答え:842件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  55 56 57 58 59 60 61 62 63 64  [ つぎへ ]
842件中 581 〜 590件を表示
  • 私も中2でよく分かります 私もよく母親に反抗してしまいます
    正直言った後に 言わなきゃ良かった などと反省することの方が多いです(苦笑)
    反抗する要因は(私の場合)
    ・いちいち言われたくない
    ・自分で決めたことなどに口を出さないでほしい
    ・話を真面目に聞いてほしい
    ・やってほしいことは言ったらやってほしい

    などですかね

    矛盾していて申し訳ないです
    でも1番はそっとしておいてほしいです

    要領を得ない文章で申し訳ありませんが役に立つと嬉しいです
    花子くん(輝雨)さん(愛媛・14さい)からの答え
    とうこう日:2019年2月16日
  • そりゃ皆なるわ それは思春期やな。この頃のだいは、皆そうやわ!うちもそうなん!まあ、もうそっとしてあげればそのうちなおるとおもう。
    関西弁がでてほんますいません
    笹の葉さん(大阪・10さい)からの答え
    とうこう日:2019年2月15日
  • 今、反抗期です! 私、物心ついたときから
    気づいたら、めっちゃ反抗してるんです。
    あまり、意識はしてなくてあとでヤバいと思います。
    でも、それでおこられるとイライラするんです!
    だから、反省はしているのでそっとしておいてほしいです。
    亜魅さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2019年2月10日
  • あれじゃない? 「早くやりなさい」など強せいてきなこと葉をつかっていませんか?そんなときはちょっとしたことでもほめてあげましょう。たとえばテストのなおせたことでもほめてあげましょう。そうしたら気げんなおすかも! このよのし3さん(京都・9さい)からの答え
    とうこう日:2019年2月7日
  • 私も 学校などで、嫌なことがあると何にでもイライラしてしまいます。たぶん、同じ状態なので娘さんに当てはまるのではないでしょうか。悩んでいたり、人間関係や勉強、などが上手くいってなかったりするかもしれません。でも親に触れて欲しくないと思います。少なくとも私はそうです。だから、心配なのはわかりますがあまり聞き出すと余計にこじらせちゃうと思います。この年は学校が色々な意味で難しいので対応しづらいと思いますが、娘さんはたぶん辛いと思います。幸せだったらそのような態度取りたくないと思いますから。

    あくまで私と似ているなと思いコメントしたので、違う可能性も大いにあります。参考になれば幸いです。
    ととさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2019年2月4日
  • もしかしたら もしかしたら、学校でいじめられているとか、友達とトラブルになったとかですかね。 りんさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2019年1月28日
  • 多分反抗期 多分反抗期ですね
    反抗期の子どもとお母さん、お母さん大変そうですね。
    頑張って下さい!
    反抗期中はあまりしゃべらないほうがいいです!
    応援団さん(埼玉・12さい)からの答え
    とうこう日:2019年1月27日
  • 多分、反抗期 多分、反抗期だと思います。私も、たまに、お母さんは悪くないのに、かっとなってしまいます。自分でもおさえられないんです。 みっゆーさん(神奈川・10さい)からの答え
    とうこう日:2019年1月27日
  • 気持ちわかるなぁ 娘さんの気持ちとーってもわかります!
    でも、娘さんがくちをきいてくれないからといって、しかったり(親にそんな態度ついていいの?)みたいな感じにしたらきっと娘さんはもっと自分をだしずらくなるとおもうので、じぶんからはなしかけるのをまつのみ!
    なべたんさん(秋田・14さい)からの答え
    とうこう日:2019年1月19日
  • 反抗期&思春期 または学校で何かあったか 娘さんがそんな態度してきたら、たしかに心配だと思います。でもそれは、もしかしたらたんなる思春期だと思います。また、学校で何かあったのかもいれません。もし学校で何かあったらたぶんいじめだと思います。私も何年か前に、ある女の子からいじめを受けていたので、、。その事を伝えるまでに、時間がかかってしまってエスカレートしたので親に伝えました。貴方がいちいち心配するのでなく、向こう側【娘さん】から、何か言ってくれるまでそっとしておいてあげるのもいいかもしれません。長々とすみませんでした。 こころんさん(北海道・14さい)からの答え
    とうこう日:2019年1月17日
[ まえへ ]  55 56 57 58 59 60 61 62 63 64  [ つぎへ ]
842件中 581 〜 590件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation