トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
娘が変わってしまった 良さそうなサイトを見つけたのでキッズのみなさんに相談します。
私には中二の娘と、小六の息子がいます。今回は中二の娘のことについて相談します。
最近、娘がいつも無口になり、私の前で笑わなくなりました。
私が話しかけてもそっけない返事か、無視するようになりました。
息子がちょっかいしたりすると、娘は「うざいんだよ!」と怒って部屋へこもってしまいます。
今までは学校での事を毎日楽しそうに話してくれて、息子がちょっかいをしても笑って息子と仲良くしてくれる子だったのですが…
何かあったのかとても心配です。
親として、私は何をしてあげればよいのでしょうか?
キッズのみなさん側からの意見が聞きたいです。
結舞&翔ママさん(埼玉・32さい)からの相談
とうこう日:2017年4月11日みんなの答え:842件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  58 59 60 61 62 63 64 65 66 67  [ つぎへ ]
842件中 611 〜 620件を表示
  • まあ 反抗期か学校でいじめられたりしてるんじゃないでしょうか。
    辛いとは思いますが、何かあったの?と話を聞いてあげてください。
    それで反抗的なら完全に反抗期ですね(;-∞-)
    息子さんにもちゃんと話をしてあげて、娘さんにあまりちょっかいをかけないようにしてあげてください。
    ソラノさん(山口・11さい)からの答え
    とうこう日:2018年10月22日
  • 反抗期ですね そんな時期もありますね。反抗期なので、そっとしておきましょう。まぁ、誰にでもある時です。ちょっとしたら、前みたいに戻りますよ。 みぃーちゃんさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2018年10月19日
  • まぁまぁ さすがにそんな時期もありますよ〜
    親としてほっておいたほうがいいと思いますよ〜
    あーちゃんさんさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2018年10月11日
  • 私もそんな時期ありました。 私には、6歳離れてる妹がいます。
    私が母や父に無視するようになったのは、中学1〜中学2年の時です。
    私の妹は、すぐ泣いたりして両親のところに行って告げ口をしていて、それにたいして両親が姉である私をすごく怒って妹にかわいそうにとかしていて
    妹だけ可愛いがられてると私は、思ってました。でも今は、自分も小さいとき可愛いがられていたんだとわかりました。もしかしたらお子さんもそんな感じに思ってるのかな?って私は、思いました。
    はづ さん(北海道・15さい)からの答え
    とうこう日:2018年10月8日
  • 一人の大人として扱ってあげて そういう年ごろだと一括りにするのは簡単ですが、そろそろ子離れする時期なのでは?
    親は子供を赤ちゃんの頃から見守ってきた分、誰よりも自分の子供の精神的成長に疎いものではないでしょうか。

    一人の大人として扱ってくれないことで親に苛立ちを感じて不仲になるケースもあると思います。
    寂しいとは思いますがお子さんとの距離感を気持ちもう少し開けて、優しく見守ってあげるのはいかがでしょうか。
    がるおさん(北海道・10さい)からの答え
    とうこう日:2018年10月2日
  • 反抗期です。 ちょこぷりんです!!
    私は、反抗期だと思います。
    年頃なのでしょうがない
    ですよ。これも成長なので、
    大丈夫ですよ。
    1人にしてあげて下さい。
    私もよく部屋にこもって
    ます。
    でも、本当に変だったら
    娘さんとちゃんと話してみて
    下さいね!!
    ちょこぷりんさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2018年9月30日
  • 反抗期ですね 大丈夫ですよ
    うちも今反抗期中です
    ひとりの時間がほしいと思います
    ほっとけば直ります

    ★反抗期している人をほっといてもいつかは直ります
    ★反抗期している人は1人の時間が欲しいと思います
    なので…1人の時間を作ってあげてください



    上から目線してすみません

    役に立たなくてごめんなさい

    では、失礼します
    あっちゃんさん(長野・13さい)からの答え
    とうこう日:2018年9月24日
  • それは反抗期ですね 大丈夫です。

    それは反抗期です。 もう少ししたらまた笑ってくれますヨ

    それとそっとしておいてくださいネ

    なんか年下からすみません。
    結生さん(奈良・10さい)からの答え
    とうこう日:2018年9月22日
  • 思春期だからです 私も今小6で思春期です。
    弟をウザイと思うし、ちょっと親に逆らってしまいます。
    こんな私を見て母は、思春期だって言ってきます。ものすごくムカつきます!
    あくまでも私の意見ですが、ほおっておくのが1番だと思います。
    娘さんは、きっとほおっておかれたら寂しいって思うので、でもきっと素直になれないので、娘さんの表情や行動を読み取ってママさんが構ってあげてください
    多分嫌がると思うけど、心の中では、嬉しいと思います!
    上から目線でごめんなさい
    少しでも参考になったら嬉しいです(^-^
    では、失礼します
    たんぽぽさん(北海道・11さい)からの答え
    とうこう日:2018年9月15日
  • わたしは そっとしておいてください おkさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2018年9月9日
[ まえへ ]  58 59 60 61 62 63 64 65 66 67  [ つぎへ ]
842件中 611 〜 620件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation