娘が変わってしまった
良さそうなサイトを見つけたのでキッズのみなさんに相談します。
私には中二の娘と、小六の息子がいます。今回は中二の娘のことについて相談します。
最近、娘がいつも無口になり、私の前で笑わなくなりました。
私が話しかけてもそっけない返事か、無視するようになりました。
息子がちょっかいしたりすると、娘は「うざいんだよ!」と怒って部屋へこもってしまいます。
今までは学校での事を毎日楽しそうに話してくれて、息子がちょっかいをしても笑って息子と仲良くしてくれる子だったのですが…
何かあったのかとても心配です。
親として、私は何をしてあげればよいのでしょうか?
キッズのみなさん側からの意見が聞きたいです。 結舞&翔ママさん(埼玉・32さい)からの相談
とうこう日:2017年4月11日みんなの答え:842件
私には中二の娘と、小六の息子がいます。今回は中二の娘のことについて相談します。
最近、娘がいつも無口になり、私の前で笑わなくなりました。
私が話しかけてもそっけない返事か、無視するようになりました。
息子がちょっかいしたりすると、娘は「うざいんだよ!」と怒って部屋へこもってしまいます。
今までは学校での事を毎日楽しそうに話してくれて、息子がちょっかいをしても笑って息子と仲良くしてくれる子だったのですが…
何かあったのかとても心配です。
親として、私は何をしてあげればよいのでしょうか?
キッズのみなさん側からの意見が聞きたいです。 結舞&翔ママさん(埼玉・32さい)からの相談
とうこう日:2017年4月11日みんなの答え:842件

842件中 571 〜 580件を表示
-
どちらか 反抗期か学校で何かあったんだと思います。
3者懇談などの機会で先生に学校ではどんな様子か聞いてみてはどうでしょうか。 おゆきさん(兵庫・14さい)からの答え
とうこう日:2019年4月7日 -
一人になりたい気分。 初めまして。
あわです。
小学四年生女子です。
娘さん、きっと一人が好きなのかな。
私も一人で好きにしたいときあります。
昨日、いつも早く起きて一人で
好きなことできるお母さんが
うらやましいなぁ〜と思い、
今日、私が6時に起きてお父さんのお弁当
作って好きなことしてる(お母さんと入れ替わる)ってことにしました。
一人の時間って楽しい!
私 学校で本当に仲がいいこっていません。それてちょっと仲間はずれみたいにされてます。
ちょっと変なのですが、
でも、家にいると悲しいこと忘れちゃって、
リフレッシュできます。
なので 学校で嫌なこと
されてるとしても大丈夫だと思います。 あわさん(神奈川・10さい)からの答え
とうこう日:2019年4月2日 -
私も! 娘さんの気持ち分かります!
何があったのか質問責めにすると逆効果です。私だったらキレます。
そっとしといてあげてください。そして娘さんから話かけてきたらちゃんと返してあげてください。でもそっとしすぎてもダメだと思います。とりあえず、うざくならない程度に愛してあげてみては?
ちゃんと伝わりますよ! ミナさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2019年3月25日 -
学校で 何かあったか、反抗期ですね。 ううん。さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2019年3月17日 -
たしかにありそう。 思春期とか、ですかね?
親に喋りたくなくなることぐらいほとんど気にしないでいいと思いますけど。積極的に話しかけてみてはいかがでしょうか。 RIBUROーSUさん(兵庫・12さい)からの答え
とうこう日:2019年3月11日 -
もしかしたらいじめ!? 学校での楽しいことを話さなくなったんですよね?もしかしたらいじめられて悩まされているのかもしれません。なのでお母様が「何かあった?」みたいな事を言って「何にも」と言われたらキッズ相談電話の
「チャイルドライン」というを調べて電話番号を教えてあげたらどうでしょう?
長文すみません参考にしてください! ぴーさん(神奈川・10さい)からの答え
とうこう日:2019年2月24日 -
反抗期 多分反抗期だと思いますよ。私も反抗期突入したので娘さんの気持ち分からなくもないですよ(笑)私だったらそっとしておいて欲しいですね。でもなんか複雑なんですよ…そっとしておいて欲しいけど愛して欲しい…(何を言ってるんだろうwww)でも、もし本当に心配なら機嫌がいつもよりいい時にさりげなく「なんか最近どう?」と、自分が学生に戻って友達に話しかける用に喋ってみたらどうでしょうか? 杏さん(北海道・12さい)からの答え
とうこう日:2019年2月23日 -
あらま 質問当時32歳で娘さんが中学二年生ということは18歳くらいで産んだのですか?
お若いですね。
2年前の質問に返すのもナンセンスですが
反抗期ということでしょうか。悲しい気持ちになるのもわかりますが、反抗期は人格を創っていく上で大事なものだと言われています。
あまり気にする必要もないでしょう さばさん(秋田・9さい)からの答え
とうこう日:2019年2月18日 -
反抗期 そこまで心配しなくていいですよ(^-^)ただの反抗期だと思います。私もなってますから。そっとしておくのが一番です。
ただ、友達関係のことで悩んでる可能性もあるので、様子を見守りましょう。 神奈川の名無しさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2019年2月17日 -
大丈夫ですか?頑張ってください! みんなと同じく反抗期だと思います。
私もきてますが、それほどではありません。
何もしなくて大丈夫だとは思いますが、気にかけてあげてください。
子育て頑張ってください めーめーさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2019年2月17日
842件中 571 〜 580件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。