:「家族」カテゴリ
-
親のネトスト、束縛がひどい…
こんにちは。きさらと言います。
本題きさらさん(選択なし・14才)からの相談
とうこう日:2025年3月22日みんなの答え:1件 -
高頻度で出張買取の人が来る…
こんにちは。こももです。
こももさん(選択なし・18才)からの相談
とうこう日:2025年3月22日みんなの答え:3件 -
母の一言が悲しかった
こんにちは。カラスと申します。
カラスさん(選択なし・13才)からの相談
とうこう日:2025年3月22日みんなの答え:2件 -
毒親…?
僕が何かしようとすると必ず止めてくるし、小さい頃からかなり脅されて育ったんで…
てんさん(愛知・14才)からの相談
とうこう日:2025年3月22日みんなの答え:2件 -
お父さんのひとり言…
こんにちはあちゃです!
あちゃさん(東京・11才)からの相談
とうこう日:2025年3月22日みんなの答え:2件 -
私の母は加湿器を使わせてくれません、喉が痛いです
昨日から喉が痛くなりました。今までも湿度が30%になることはなく加湿器を使う…
パン粉さん(東京・14才)からの相談
とうこう日:2025年3月22日みんなの答え:2件 -
家族の中で私って、、、
こんにちは!!
中学生のぽてとです!!
ぽてとさん(東京・14才)からの相談
とうこう日:2025年3月22日みんなの答え:1件 -
やってしまった…
最近お母さんを裏切ってしまいました。その理由は、勝手に友達とキッズケータイで…
Itoさん(山梨・12才)からの相談
とうこう日:2025年3月22日みんなの答え:7件 -
これって私が悪いの?
こんにちは Rinです!
Rinさん(選択なし・13才)からの相談
とうこう日:2025年3月21日みんなの答え:3件 -
助けてください…
あかですこんばんは
あかさん(佐賀・11才)からの相談
とうこう日:2025年3月21日みんなの答え:3件 -
親は些細なことで喧嘩し、私まで巻き込みます
あっかさん(栃木・13才)からの相談
とうこう日:2025年3月21日みんなの答え:3件 -
家族から愛されてないかも…
どうも明依です。
明依6年さん(茨城・12才)からの相談
とうこう日:2025年3月21日みんなの答え:1件 -
風邪で咳が出てるのにマスクをしないって普通?
こんにちは!早速本題にいきます
アポロのチョコさん(選択なし・15才)からの相談
とうこう日:2025年3月21日みんなの答え:3件 -
虐待をしてくる母が怖い
私の母は、暴力気質な所があります。
りんごさん(東京・14才)からの相談
とうこう日:2025年3月21日みんなの答え:7件 -
猫が本のしおり(紐状)を食べてしまった
カテゴリですけど猫は家族ですよね?
蛍光さん(千葉・15才)からの相談
とうこう日:2025年3月21日みんなの答え:6件 -
来年1年の弟
こんにちは! 出っ歯人です
閲覧ありがとうございます。出っ歯人さん(大阪・11才)からの相談
とうこう日:2025年3月21日みんなの答え:4件 -
誰かに話を聞いてもらいたい
とにかく誰かと話がしたいです。
ななさん(神奈川・13才)からの相談
とうこう日:2025年3月21日みんなの答え:1件 -
お母さんが勉強に厳しい
皆のお母さんは勉強なかなかしなかったり成績が
かほさん(東京・14才)からの相談
とうこう日:2025年3月21日みんなの答え:1件 -
なんで姉だけ…?
こんにちは、さくらです
さくらさん(千葉・12才)からの相談
とうこう日:2025年3月21日みんなの答え:1件 -
喜ばせるには、、
こんばんはルーチンです!
ルーチンさん(山形・11才)からの相談
とうこう日:2025年3月21日みんなの答え:1件


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。