トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
来年1年の弟 こんにちは! 出っ歯人です
閲覧ありがとうございます。
早速本題です

私(女子)は、来年6年になります。
そして、弟は、来年1年です。

親に、『学校一緒に行ってあげてね?』と言われました。

私は、いつも一緒に行っている子(同級生の女子)と行きたいです。

######

私は、弟と一緒に行かないといけないのでしょうか?

『僕・私はこうしているよ』
『僕・私だったらこうするかな』
など、
その他これを見て思ったことなど、回答していただけると嬉しいです!
年上・年下・タメ口・呼び捨て・あだ名・長文短文・辛口などなんでもOKです!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
回答よろしくお願いします!
出っ歯人さん(大阪・11さい)からの相談
とうこう日:2025年3月21日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • 一緒に行ってあげよう こんにちは!餅米です!

    最初は一緒に行ってあげた方がいいと思います!もし行かなければ弟君が迷子になって行方不明になりかねないです!危険です!

    実際僕も小1、中1の初めの1週間はお兄ちゃんと一緒に行ってました。
    僕だったら友達と弟くんと一緒に行きます。弟は後ろからついてこればいいので。


    とりあえず弟くんが道を覚えるまでは一緒に行ってあげよう!
    餅米さん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月23日
  • 対処方法 こんちゃ!
    ユリィです!( `・∀・´)ノヨロシク

    !スタート!

    出っ歯人さんの弟さんと出っ歯人さんとお友達さんで行きますかね!

    そして、出っ歯人さんの弟さんに出っ歯人さんとお友達さんで学校の事を教えておげるのはどうでしょうか。

    短文(。-人-。) ゴメンネ

    【出っ歯人さんの人生に幸あれ!】
    ユリィさん(長野・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月22日
  • 私はこうされました!! 現在小5の琉華☆彡です!!現在中三のお姉ちゃんと現在中一のお兄ちゃんがいます

    本題

    私は一年生のころは当時小5のお姉ちゃんと小3のお兄ちゃん、小6の近くに住んでいるいとこと一緒に行っていました。お姉ちゃんは友達と行きたいからいつからか別登校だったけど…基本お兄ちゃんと行っていました。お兄ちゃんが途中から友達も入れて登校し始めたけど自然と仲良くなったし、遠回しにはなったけど友達と行っても弟君はそんなに気にしないと思います。最低でも二か月ぐらいは一緒に行ってくださいね(o^―^o)
    琉華☆彡さん(宮城・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月22日
  • 私だったら こんにちは。ぴゅえるっちです
    私だったら、自分と、いつも一緒に行ってる子と、弟くんと一緒に行きます!
    特に最初のうちは、初めての学校だし、慣れるためにも一緒に行ってあげた方がいいかもしれません!
    慣れてきた2学期ぐらいから、弟くんは弟くんの友達と行ってもらうといいのではないでしょうか!
    ぴゅえるっちさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月22日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation