キッズの皆さん、勉強どれぐらいしますか?
小学五年生になった娘についての相談です。
娘は、宿題を終わらせるのが、とても早いです。
ママ友に聞いたら、その宿題を終わらせるのには、一時間はかかるそうです。
でも、娘は、10分〜20分ですんでいます。
ちゃんとやったのか聞いても、ちゃんとやったと言います。
その宿題は、日記、漢字、宅習の3つです。 加代さん(鹿児島・40さい)からの相談
とうこう日:2017年4月19日みんなの答え:2169件
娘は、宿題を終わらせるのが、とても早いです。
ママ友に聞いたら、その宿題を終わらせるのには、一時間はかかるそうです。
でも、娘は、10分〜20分ですんでいます。
ちゃんとやったのか聞いても、ちゃんとやったと言います。
その宿題は、日記、漢字、宅習の3つです。 加代さん(鹿児島・40さい)からの相談
とうこう日:2017年4月19日みんなの答え:2169件

2169件中 971 〜 980件を表示
-
私は... 今,小学5年生で,40分程やっています。ちゃんと全てやり,頭に入っていれば大丈夫だと思います。 なおたんさん(新潟・11さい)からの答え
とうこう日:2021年5月16日 -
多分大丈夫 私が小学生の時も宿題はそのくらいで終わらして、ずっと遊んでました!中高と上がっていくうちに自然と勉強時間は増えていったので、そこまで気にする必要はないと思います。
汗ふきさん(高知・16さい)からの答え
とうこう日:2021年5月14日 -
受験勉強は、すごく楽しいです! 今は、アメリカの学校に通っているので、宿題はないですが、日本の学校の宿題は、百字帳と計算プリントだったので、{およそ10分}で、終わりました。
その上、受験勉強があるので、それは、{およそ3時間}やっていました!
でも、受験勉強は、すごく楽しいので、アメリカでも行っています! アメリカに住んでいますさん(その他(海外)・9さい)からの答え
とうこう日:2021年5月14日 -
私は、、、 私は、受験をするので
平日は、3時間 土日は、11時間
勉強をしています!
少しでも参考になればうれしいです
ぬんさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2021年5月12日 -
私は 私は、受験をするので、多い時で、1日4時間で、少ない時で、1時間です。人によって個人差があるので、心配しなくていいと思います!もしかしたら、時間に分けてやってるかもしれませんよ!家に帰って10〜20分やって、朝早く起きて、30分くらいやってるのかも!私もたまに時間に分けてやってます!その時の気分によってかえてるのかも! tiiさん(福岡・12さい)からの答え
とうこう日:2021年5月9日 -
まあまあです 小6の小華です。今は、2時間してます。小5の時は、1時間10分してました。 小華さん(熊本・11さい)からの答え
とうこう日:2021年5月9日 -
宿題は絶対 今中2です。私は基本的に宿題しかしませんでした。受験があったので3.4時間やってましたけど授業について行けていてテストもそれなりに出来るなら問題はないのでは?その代わり、夏休みとかの長期休暇は宿題+ドリルとか漢字とかしてました。良ければごさんこうがてらに ミカン食ってる45期さん(愛媛・13さい)からの答え
とうこう日:2021年5月5日 -
私は 宿題で、音読がある曰は8分 ない日で6分ぐらい、
自分で勉強(タブレット)で朝(5O分)と夜(3O分)くらいで
合計 約1時間30分かな. NOさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2021年5月4日 -
約6時間 受験勉強5時間と学校の宿題1時間で合計6時間です セクタムセンプラさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2021年5月2日 -
僕は… 僕は最低1時間です。でも小学生のうちは勉強をあまりする必要ないと思います。勉強を小学校で頑張っても中学、高校と勉強が大変な時期に、戦意喪失をしてしまい学歴が悪くなるのでは?という勝手な予想でそのままでいいと思います。 Eさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2021年5月1日
2169件中 971 〜 980件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 日本もSNSの利用を15.6歳以上にすべき05月21日
-
- 友達について05月20日
-
- 勝手にわたしのせいにされた。05月21日
-
- お母さんがイラつく!05月21日
-
- 眠いけど勉強したい!!05月20日
-
- なんで体質によってそんな体つきが変わるの?05月20日
-
- 人の家で寝れない05月21日
-
- 部活、2人組になるのがつらい…05月20日
-
- 曲05月21日
-
- 究極の2択!!05月20日
-
- どうすればいいの?05月21日
-
- みんなの初恋はいつ?05月21日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親が部活を辞めさせてくれない05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。