トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
お母さんがイラつく! こん、メメです!わたしのお母さんがいらつきます。特に怒られたりした時にです。皆さんはどうしますか?なぜイラつくんですか?教えてください! メメさん(大阪・12さい)からの相談
とうこう日:2025年5月21日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • わたしも! こん茶♪ボカロ好きなどーナツと申します。
    わたしもお母さんでイラつくことある!
    でもすぐイライラがなくなるんだよね。
    たぶん、思春期や反抗期だね。
    一旦好きなことして気を紛らわせればイライラも吹っ飛ぶよ!心を落ち着けよう!イライラしたら!
    でも、家族は大切にしなきゃだから暴力とかはやめよう。後悔するのは自分だからね!
    ボカロ好きなどーナツさん(兵庫・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月21日
  • 仲間だ 怒られるとイラついてしまうのは恐怖心や自己肯定感の低下が理由とされています。分かります。イラつきますよね。怒られているとき、相手も感情的になっていることもあるのでその時は適当にうんうんうなずいて時間に身を任せましょう。ただ明らかに反省してないなっていう感じの態度はいけません。実際私もこれでさらに怒られてしまいました...。そして怒られている内容にもよるのですが、あきらかに自分が悪かったなぁと思うことは二度とないように意識して生活しましょう。あとは時間が解決してくれます。 朝が苦手さん(長野・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月21日
  • それな まいめろ です !

    -

    めちゃ めちゃ それな !!!

    反抗期 とか 思春期 だと 思う !

    -

    ば-い
    まいめろさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月21日
  • 大丈夫。 はじめまして、ロネです。
    質問ありがとうございます。
    私の母も厳しくて暴言とかを言います。
    しかし、私は親についてわかってますから、これについても言えますよ!
    まず、なぜ怒るのかというとあなたの母さんもきっとメメさんが大好きだから怒ると思います。
    そして次は、悪いことをする人になりたくないと思ってるから怒ってんじゃないかと。
    それで怒るんです。
    みーんな怒られるのは当たり前なんですよ。
    だから、心配しないでください。
    きっと許してくれることがくるでしょう。
    ロネさん(その他(海外)・6さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月21日
  • 同じ人がいてよかった! 私もお母さんに怒られるとめっちゃイライラしてしまいます!

    多分、思春期か、反抗期だと私は思います!
    本当は仲良くしたいけど、なにか言われるとすぐイライラしてしまうんです!
    それでは!
    レミリアさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月21日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation