人の家で寝れない
こんにちは
ねねです
今度、東京のいとこの家に、一週間ほど、泊まりに行きます。広島から、弟と2人で行く予定です。
飛行場で、おじいちゃんおばあちゃんが待っているので、そこは大丈夫なのですが。
ちゃんと寝れるかが心配です。いつも寝る時お母さんが隣にいるので安心して寝れますが、今回はお母さんがいないので、ちゃんとねれるか心配です。どうしたら良いでしょうか?いつも寝る時は、好きなアーティストの方の音楽のオルゴールを聴いて寝ています。
回答お願いします。 ねねさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年5月21日みんなの答え:7件
ねねです
今度、東京のいとこの家に、一週間ほど、泊まりに行きます。広島から、弟と2人で行く予定です。
飛行場で、おじいちゃんおばあちゃんが待っているので、そこは大丈夫なのですが。
ちゃんと寝れるかが心配です。いつも寝る時お母さんが隣にいるので安心して寝れますが、今回はお母さんがいないので、ちゃんとねれるか心配です。どうしたら良いでしょうか?いつも寝る時は、好きなアーティストの方の音楽のオルゴールを聴いて寝ています。
回答お願いします。 ねねさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年5月21日みんなの答え:7件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
私も同じ! こんちゃきなこだよん!
~本題~
私は、いとこの家ではないんですが、友達とお泊まり会をやったときに寝れませんでした、、、。だから私は次のお泊まり会からは、私の場合だとお気に入りの毛布を持ってってます。だからねねさんもオルゴール持っていけばいいと思います^_^ 年下から失礼しました。ばいばい きなこさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年5月21日 -
同じだね! こんにちは、メメです!わたしも違うところで寝ると寝れないことがよくあります。そう言う時は、自分の好きなものと一緒に寝たりすると少しは安心すると思う! メメさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2025年5月21日 -
大丈夫 その気持ちめっちゃわかります!!家のことを一旦忘れてゆっくりしたりやすんだりしたらすぐ寝れます!!別にねなくてもいいじゃないでしょうか僕もそうしてますし本読んだりしたらどうでしょうか アイスを愛すさん(青森・11さい)からの答え
とうこう日:2025年5月21日 -
趣旨が違うかもですが どうも!ようめぐサリーです!
少し趣旨が違うかもですが、米軍式睡眠法をお教えします!寝る時にやってください!
@顔の筋肉の力を抜く
A肩と腕をベットや布団に沈めるイメージで力を抜いてリラックスさせる(片側ずつやる)。
B息を吐いて胸の力を抜く
C脚の力を抜く
D何も考えずに深呼吸を10秒する
E@~Dを繰り返す
これは本当に効く方法で、厳しい環境下に置かれた米軍兵士の9割が120秒以内に寝たそうです。なので、厳しい環境下の人の家でも効くってことです!(??)
また、これはマシンガンの銃声が聞こえる場所でも有効だったそう。
私も祖父母の家に行く時寝れなさそうで怖かったんですけど、試したらすぐ寝れました!
宿泊前に一回練習すると成功しやすいので、ぜひお試しください!
(コツは頭の中を空っぽにすることです)
では! ようめぐサリー #いずみん #あきらさん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2025年5月21日 -
オルゴールを持って行けば? こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
ゆーのも他人の家で寝るのは苦手です。
だから少し距離のあるおばあちゃんちに行っても必ず日帰りで帰ってきます!
でもどうしても他で寝る場合、ゆーのならぬいぐるみを持って行きます。
修学旅行などでは無理だけど、知り合いの家などではいつも一緒に寝ているぬいぐるみ持参です!
だから、ねねちゃんもいつも聴いているオルゴールを持って行けば寝られると思います!
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2025年5月21日 -
私も同じです! こんにちは!レミリアです!
私も外出先でお母さんが近くにいないと寝れないタイプです!もしお母さんが別の部屋で寝てたとしたら私はお気に入りのぬいぐるみをだっこして寝ます!
なので、ねねさんもぬいぐるみや、自分のお気に入りの物を置いて寝たら少しは寝れると思います!
それでは!
レミリアさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年5月21日 -
僕もそういう時あります 僕も隣や近くに人がいないと眠れないことがいまでもありますなので安心してください自分なりにこたえるんですがそういう経験が積み重なって対処法を見つけていくものです れんさん(新潟・14さい)からの答え
とうこう日:2025年5月21日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 日本もSNSの利用を15.6歳以上にすべき05月21日
-
- 友達について05月20日
-
- 勝手にわたしのせいにされた。05月21日
-
- お母さんがイラつく!05月21日
-
- 眠いけど勉強したい!!05月20日
-
- なんで体質によってそんな体つきが変わるの?05月20日
-
- 人の家で寝れない05月21日
-
- 部活、2人組になるのがつらい…05月20日
-
- 曲05月21日
-
- 究極の2択!!05月20日
-
- どうすればいいの?05月21日
-
- みんなの初恋はいつ?05月21日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親が部活を辞めさせてくれない05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。