トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
娘が変わってしまった 良さそうなサイトを見つけたのでキッズのみなさんに相談します。
私には中二の娘と、小六の息子がいます。今回は中二の娘のことについて相談します。
最近、娘がいつも無口になり、私の前で笑わなくなりました。
私が話しかけてもそっけない返事か、無視するようになりました。
息子がちょっかいしたりすると、娘は「うざいんだよ!」と怒って部屋へこもってしまいます。
今までは学校での事を毎日楽しそうに話してくれて、息子がちょっかいをしても笑って息子と仲良くしてくれる子だったのですが…
何かあったのかとても心配です。
親として、私は何をしてあげればよいのでしょうか?
キッズのみなさん側からの意見が聞きたいです。
結舞&翔ママさん(埼玉・32さい)からの相談
とうこう日:2017年4月11日みんなの答え:842件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  [ つぎへ ]
842件中 341 〜 350件を表示
  • みんなが言ってる通り反抗期だと思います。 みんながいうように反抗期だと思います。
    私も今なんか変わった気がするなぁって思っていて、前からですが父のことがちょっかいとかで嫌になってきたし、しかも母のことも嫌になってきています。それに学校にいるときより笑顔とかなくてほとんど無表情で過ごしてます、、。(でも最終的には仲はまぁまぁ良いんですけどね,,w)
    ただ暴言とかは言ったら親に返り討ち(きっと翌日には葬式ありますね。)にされるか多分シベリアに島流しかブラジルまでぶっ飛ばされますね。(最後の2つは流石にないですね。はい、すみませんでした。)
    やっぱり反抗期になったら親がうざく感じちゃうので、そっとしておいたほうが嬉しいですね。
    結構恋愛とかで悩んだりもすると思うので、、ただ「なにかあったら気軽に相談してもいいからね」って言っておいたりしてくれたらいいかもです。
    チョコめっちゃ大好きさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2021年8月28日
  • あれだ!(たぶん) あー。たぶんそれ、反抗期ですね。誰でもなります。
    だけど反抗期が来るのは人それぞれ。娘さんは、早かった?遅かった? それはおいといて、私では、そっとしておいた方がいいと思います。
    だけど時々娘さんの相談も聞いた方がいいとも思います。


    参考になればいいです。では。
    ななみんさん(鹿児島・11さい)からの答え
    とうこう日:2021年8月18日
  • 中二女子です 何も聞かないのが一番です。中二は自分の容姿、好きな人のことなど悩んでしまいます。好きなことをやらせて、自由にさせてあげれば、高校生になったらきっと笑って話してくれる日が来ます!!私はじぶんが嫌いでリストカットをするかわりピアスを開けていました。いまでは両耳で13個空いています。だから、後悔はしていませんが今でも、ピアスの穴をみると、辛いことを思い出してしまいます。娘さんがリストカット等にはしったら、それは悩みを聞いてあげてください。 病谷スンさん(東京・14さい)からの答え
    とうこう日:2021年8月14日
  • そっとしておくのが◎ それは完全に反抗期ですね。
    しつこく話しかけすぎたり、怒りすぎたりすると、その子もストレスで余計にひどくなるかもしれません。ここは見守ってあげることがいちばんです。息子さんにも、「そっとしておいてあげてね」と言ってくださいね。
    なんさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2021年8月13日
  • それは… どーもこんにちは!こっこです!(^∇^)

    それは完全なる反抗期ですな。
    そっとしておく方がいいかも…
    あまり構ってしまうと逆効果ですよ!

    以上!!!
    こっこさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2021年8月12日
  • 大丈夫です‼️ おそらくお母様に興味がないわけではないかと…いろいろと悩み事のある時期ですのでそっとすることをおすすめします。 まっちゃあいすさん(北海道・13さい)からの答え
    とうこう日:2021年8月11日
  • そっとしておいてくれると嬉しいなぁ 私も、よく無視してしまっています。その時の気持ちを言葉にするのは難しいけれど、強いて言うなら
    「面倒くさい」
    です。中学生って、経験したから分かるかもしれないけれど、悩みの種がすっごく多いんですよ。勉強とか、成績とか、友達、恋愛、部活も。正直、家でみんなのために笑っている余裕がないんです。家では、せめてゆっくりしたいし、自分のことについて向き合いたいんです。外にいる時は、その場をこなすのでいっぱいいっぱいなんです。家に帰って、ようやく自分のことができる!!と、思ったら話しかけられて面倒くさいと思ってしまうのだと思います。
    だから、そっとしておくのが1番!中学生の「うざい」と言う言葉に、そんなに敏感にならなくて大丈夫ですよ!もし、本当に辛そうであれば、家族で話し合ってみるのはどうでしょう。
    みみさん(福島・16さい)からの答え
    とうこう日:2021年8月10日
  • 反抗期だぁー 11歳だけど小学6だよ

    反抗期だと思います娘さんが喜ぶ言葉を掛けてあげてみてください
    お母様じしんも娘さんに怒ってしまっている場合エスカレートしてしまう場合があるからです!それでも駄目な場合そっとしておいてあげましょうきっとすぐ元に戻ってくれると思いますよ
    ひなさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2021年8月9日
  • 反抗期っすね。 自分も今反抗期っす。親だから子供を心配したい気持ちもあると思うと思いますが、自分は一人にさせてほしいときもありますし、反抗期思春期の子供の心はガラスなんで、しつこくしゃべりかけたりすぐ怒ったりはやめた方が良いと思うっす!((自分の考えっす まなまなさん(岐阜・13さい)からの答え
    とうこう日:2021年8月9日
  • 反抗期は要注意! こんばんは、ひろかなたんたんです
    多分ですけど、娘さんは反抗期ですね。
    反抗期になって、親が措置を取ると、そのストレスが表に出てしまい、
    学校での暴力や、暴言に接しやすくなります。
    気をつけて。
    ひろかなたんたんさん(福井・10さい)からの答え
    とうこう日:2021年8月8日
[ まえへ ]  31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  [ つぎへ ]
842件中 341 〜 350件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation