トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
娘が変わってしまった 良さそうなサイトを見つけたのでキッズのみなさんに相談します。
私には中二の娘と、小六の息子がいます。今回は中二の娘のことについて相談します。
最近、娘がいつも無口になり、私の前で笑わなくなりました。
私が話しかけてもそっけない返事か、無視するようになりました。
息子がちょっかいしたりすると、娘は「うざいんだよ!」と怒って部屋へこもってしまいます。
今までは学校での事を毎日楽しそうに話してくれて、息子がちょっかいをしても笑って息子と仲良くしてくれる子だったのですが…
何かあったのかとても心配です。
親として、私は何をしてあげればよいのでしょうか?
キッズのみなさん側からの意見が聞きたいです。
結舞&翔ママさん(埼玉・32さい)からの相談
とうこう日:2017年4月11日みんなの答え:842件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  30 31 32 33 34 35 36 37 38 39  [ つぎへ ]
842件中 331 〜 340件を表示
  • うーん 病み期?鬱病?
    どっちか知らんけどその症状に近いような…
    私も鬱病なんですが、なんかよくわかんないけど鬱病にも種類があって…私は、なんていう名前か知りませんが家族や友達など人前ではいつも通り笑って楽しそうに振る舞うけど、部屋などで1人になった時,急激に病みだしてしまう種類です…多分…

    ごめんなさい、自分の話多くなっちゃいましたね、

    そういう時はそっとしておくのが一番ですよ.
    すたあぴぃなーさん(静岡・10さい)からの答え
    とうこう日:2021年9月26日
  • 多分娘さん「反抗期」か「病んでる」ね そっとしておいた方がいいです。息子さんがしているちょっかいは逆にもっと怒らせてストレスを溜めてしまうと思います。なので息子さんにはちょっかいを控えておくようにと言っといたほうがいいと思います。反抗期はすぐに終わるのでいつも通りの娘さんにすぐに戻ると思います。病んでいるなら。悩み事があるなら相談してね?や嫌なことあった?抱えずにすぐに相談してね?と言ってみればいいと思います。年下からでしたが参考にしていただけたら光栄です。 味噌みたいな人生を歩む人間さん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2021年9月24日
  • w あーあ可哀想
    それ多分お子さんヤンデルよ
    私と一緒多分すごい自己嫌悪してるよ
    私といっしょーw
    ほっといてあげてね
    私はリスカしているけど
    あなたの子供がリスカまだしてないなら大丈夫

    腕とか気にしながらほっといてあげてね
    はにゃさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2021年9月22日
  • 反抗期では? こんにちは
    娘さん反抗期ではないでしょうか。
    それか学校で何かあったのかもしれません。
    ゆっくりと見守ってあげたほうがいいと思います。
    山原水鶏さん(千葉・11さい)からの答え
    とうこう日:2021年9月19日
  • そっとそっと ありますよまぁ気にしないでそっとしててください。だいじょぶです。嫌な刺激しないでそっとね。勉強とかする時期になるし、ストレスたまんないようにお母さん大変だけど頑張って!なんが今6年でそんなこと言ってしまってごめんなさい。なんかうえからみたいな、、、、 かりさん(北海道・11さい)からの答え
    とうこう日:2021年9月19日
  • ダイジョーブ博士 反抗期!!反抗期!!
    大丈夫です
    スマなろチョーカッコイイ!!ガチ推しヲタさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2021年9月18日
  • そっとしておきましょう お母さん、それは、絶対そっとしておいた方がいいです。私は、正直に言わせてもらうと、お母さんが、、、子供、私たちにとって、嫌なことをしている時、そうなってしまいます。。。本当に、正直すぎてすみません。。。 あっぴさん(大阪・10さい)からの答え
    とうこう日:2021年9月12日
  • 回答します。 それはですね、反抗期かもしれません。娘さんは,ちょうどお年頃ですし,そっとしておくのがベストです。無理に話を取りに行ったり,そういったことなどをすると,逆効果。大きなケンカになったり,暴力といった,大きなトラブルへとつながるでしょう。私も,反抗期中に,そういったことをされると,いやになります。あとは,生理前のイライラでしょうか。弟がちょっかいをだして,そういったことをいうのであれば,生理前のイライラの可能性が高いです。それでもないのであれば,あなた自身が嫌なことをしたのでは?娘さんが,急に変わるなんて,変だと思いませんか?心当たりがあるのであれば,積極的に謝りに行ったほうがいいと思います。あとは,学校で,いじめを受けていたり,ストレスがたまっていたりでは?そういったことは,早めに相談してあげたほうが,よろしいです。
    リンリンさん(大阪・10さい)からの答え
    とうこう日:2021年9月3日
  • そういう時期です! 反抗期ですね。中学生はいろいろ複雑な時期です。将来への不安、自分の容姿についての悩み、友人関係などたくさん悩み事があるんですよね。それのストレスでお母様に当たってしまうんだと思います。一番身近な人ですし。かと言ってお母様のことが嫌いなのではないと思います。個人差もありますが、大学生ぐらいになると落ち着いてきます。今はそっとしておくのが吉です。勉強しなさい、好きな人いるの?などの言葉はよくないかもですね。 ラムネさん(徳島・12さい)からの答え
    とうこう日:2021年8月31日
  • 心配ですよね、、 実は私もそうなんです。昔みたいな話しかけ方や接し方をされるとイラっときます。多分みんなが言ってる通り、反抗期。なので無理に話しかける必要はないと思いますので、心配だと思いますが、娘さんのためにそっとしてあげてください。 まち。さん(神奈川・13さい)からの答え
    とうこう日:2021年8月29日
[ まえへ ]  30 31 32 33 34 35 36 37 38 39  [ つぎへ ]
842件中 331 〜 340件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation