娘が変わってしまった
良さそうなサイトを見つけたのでキッズのみなさんに相談します。
私には中二の娘と、小六の息子がいます。今回は中二の娘のことについて相談します。
最近、娘がいつも無口になり、私の前で笑わなくなりました。
私が話しかけてもそっけない返事か、無視するようになりました。
息子がちょっかいしたりすると、娘は「うざいんだよ!」と怒って部屋へこもってしまいます。
今までは学校での事を毎日楽しそうに話してくれて、息子がちょっかいをしても笑って息子と仲良くしてくれる子だったのですが…
何かあったのかとても心配です。
親として、私は何をしてあげればよいのでしょうか?
キッズのみなさん側からの意見が聞きたいです。 結舞&翔ママさん(埼玉・32さい)からの相談
とうこう日:2017年4月11日みんなの答え:842件
私には中二の娘と、小六の息子がいます。今回は中二の娘のことについて相談します。
最近、娘がいつも無口になり、私の前で笑わなくなりました。
私が話しかけてもそっけない返事か、無視するようになりました。
息子がちょっかいしたりすると、娘は「うざいんだよ!」と怒って部屋へこもってしまいます。
今までは学校での事を毎日楽しそうに話してくれて、息子がちょっかいをしても笑って息子と仲良くしてくれる子だったのですが…
何かあったのかとても心配です。
親として、私は何をしてあげればよいのでしょうか?
キッズのみなさん側からの意見が聞きたいです。 結舞&翔ママさん(埼玉・32さい)からの相談
とうこう日:2017年4月11日みんなの答え:842件

842件中 311 〜 320件を表示
-
たぶん、Puberty こんにちは、帰国子女のブドーです!
さて、本題なんですが、私は、娘さんが反抗期なんだとおもいます。英語では、Puberty の時期。私も、小5で、たまにそういうことあります。学校に、カウンセラーとかいないんでしょうか?勝手な想像ですが、わたしだったら、親に言わずに、こっそりカウンセラーのところに行くと思います。私だったら、ホントに親にそっとしておいてほしいです。
お役に立てると嬉しいです。 ブドーさん(その他(海外)・11さい)からの答え
とうこう日:2021年12月2日 -
そっとしておきましょう お子さんが心配なのは分かります。
ですがそっとしておくのが1番かと…、お母さんの事が嫌いになったとか、悪いことをされたとかではなく、お子さんが不安定なだけです。それで精一杯バランスを保っているんでしょうし、時間が解決してくれます意外と。 おさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2021年11月29日 -
あぁ・・・ こんにちは!!こんばんは!!
チョコです。
多分娘さん、反抗期では?
私も反抗期まっしぐらなので、
毎日親とけんかしまくってますよ。
最近、友達とも大ゲンカしたし。
成長すれば収まるものだと思うので
安心しましょう。
そういう私はまだ収まらない。 チョコさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2021年11月28日 -
私も 私も今、反抗期真っ只中なんです。
自分のことを分かってくれないな、と親に対したり兄弟に対したり思ってしまいます。それを口に出すのが難しいです。それと同じだと思うのでそっとしてあげるか、少しずつ話を聞いてあげるとか、そういうのをやってみたらいいと思います。 めめさん(神奈川・14さい)からの答え
とうこう日:2021年11月27日 -
うーん…… たぶん反抗期だと思います。
私も、たまにお母さんに
「うるさいな……」
とか思ったりしますもの。
ふーちゃん!さん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2021年11月19日 -
あれ、それって。。。。 こんにちは、鳥猫です。
それって、反抗期じゃないでしょうか。
私、5年生の時は反抗期で、そんな感じでしたよ。
もしくは、生理とか?(イライラしたのでは)
参考になれば嬉しいです。 鳥猫さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2021年11月18日 -
どうなんだろう? こんにちは!小6のユニコーンです!
私は、反抗期だと思いますが・・・ストレスもあると思います。学校で、何かがうまく言っていないのかもしれないですね。反抗期がどんなものか、私にはまだよくわからないので、そうだとは言い切れませんが。。。 ユニコーンさん(福岡・12さい)からの答え
とうこう日:2021年11月17日 -
ストレスでは? 親の、皆さんは、子供は、ストレスがたまりにくいと、思ってる方たが多いのでは、ないのでしょうか?少し、学校を休んだりしたら、どうかと。 ピヨピヨさん(福岡・9さい)からの答え
とうこう日:2021年11月10日 -
いじめの可能性・・・。 こんにちはー小原鞠莉です。
反抗期か、学校でのいじめか・・・。
反抗期は父にも母にも悪口使っちゃって学校でのいじめは、学校のことを話さなくなるのがポイントです。だから娘さんはどっちなのか親としての仕事だと思います。それに反抗期が来ないと将来おかしくなってしまうそうですよ。気をつけてくださいね。 小原鞠莉さん(静岡・11さい)からの答え
とうこう日:2021年11月8日 -
それは… 多分反抗期かストレスなんじゃないでしょうか。結舞&翔ママさんは娘さんをそっとしておいてあげて下さい。そしたらきっと本人から何か話してくれると思います。 れんれんさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2021年11月7日
842件中 311 〜 320件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。