娘が変わってしまった
良さそうなサイトを見つけたのでキッズのみなさんに相談します。
私には中二の娘と、小六の息子がいます。今回は中二の娘のことについて相談します。
最近、娘がいつも無口になり、私の前で笑わなくなりました。
私が話しかけてもそっけない返事か、無視するようになりました。
息子がちょっかいしたりすると、娘は「うざいんだよ!」と怒って部屋へこもってしまいます。
今までは学校での事を毎日楽しそうに話してくれて、息子がちょっかいをしても笑って息子と仲良くしてくれる子だったのですが…
何かあったのかとても心配です。
親として、私は何をしてあげればよいのでしょうか?
キッズのみなさん側からの意見が聞きたいです。 結舞&翔ママさん(埼玉・32さい)からの相談
とうこう日:2017年4月11日みんなの答え:842件
私には中二の娘と、小六の息子がいます。今回は中二の娘のことについて相談します。
最近、娘がいつも無口になり、私の前で笑わなくなりました。
私が話しかけてもそっけない返事か、無視するようになりました。
息子がちょっかいしたりすると、娘は「うざいんだよ!」と怒って部屋へこもってしまいます。
今までは学校での事を毎日楽しそうに話してくれて、息子がちょっかいをしても笑って息子と仲良くしてくれる子だったのですが…
何かあったのかとても心配です。
親として、私は何をしてあげればよいのでしょうか?
キッズのみなさん側からの意見が聞きたいです。 結舞&翔ママさん(埼玉・32さい)からの相談
とうこう日:2017年4月11日みんなの答え:842件

842件中 201 〜 210件を表示
-
初めまして! 初めまして!私にも兄がいてそういう時期がありました!おそらく反抗期かと思います、、!だけど反抗期の時本人に反抗期などと言うとおそらく怒るかと、、、あと反抗期は悪いことではなく自分の意見を持っているということなのでネガティブに考えない方がいいです! あいうさん(兵庫・13さい)からの答え
とうこう日:2022年10月1日 -
うーん... はじめまして、ねこもちと申します。私はそっとしておいたほうがいいと思います。過干渉すると余計にいらいらが増していくだけなので...だからそっとしておいてあげてください。そうすればほとぼりが冷めるかもだと思います、 ねこもちさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2022年9月30日 -
えーと 多分学校でいじめなどがおきたのではないでしょうか。 ふわもちまーるさん(静岡・9さい)からの答え
とうこう日:2022年9月29日 -
思春期かな? 私も4年生の時に思春期が来て、話しかけてほしくないし、イライラするし、そのときのゆういつのすくいが一人の時間を作るでした!なので、今はそっとしてあげましょう! コカ・コーラさん(愛知・10さい)からの答え
とうこう日:2022年9月28日 -
放っておいてほしい とにかく放っておいてほしいです。
でも寂しがり屋なら、少しの間だけで。 おまめさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2022年9月25日 -
思春期 多分思春期とかかな?親に対しての不満とか口には出さないけど内心思ってます。思春期になるとイライラしたりするんですよ。そっとしておいてあげてください。 カリカリチキンさん(長野・12さい)からの答え
とうこう日:2022年9月7日 -
小学6年生です えっと私はまだ小学生なのでこれかどうかは分からないのですが、
思春期や反抗期、生理だと思います。
私は多分反抗期?か思春期?だと思いますが私も冷たい態度をとってしまってるかなと思います。
心配ですがイライラしている時はほっといて欲しいです。出来るだけ1人の時間をとってみたりあまり干渉しすぎないといいと思います。
それで親が直接「なんか最近イライラしすぎ」や「反抗期?思春期?」とかって聞かれるともっと嫌になってしまうので聞くのは避けたほうがいいと思います。
上から目線ですいません。 イチゴケーキさん(山形・11さい)からの答え
とうこう日:2022年9月6日 -
心配ですね… 私と同じ中学2年生の娘さんがいるんですね。
中学2年生は友達関係に敏感な時期、思春期ですし、生理などの自然現象も考えられますが、友達関係についても考えられますね。
何かうまくいってないことがあるのではないのでしょうか?
だからと言って、むやみに話し合おうとすると、余計に娘さんは不機嫌になってしまうと思います。
最初から娘さんとは話し合わず、学校やお悩み相談のコールセンターを活用することをお勧めします。
厚生労働省のコールセンターなどがお勧めですね。調べると一番上にヒットしますよ。 めめさん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2022年9月4日 -
育ち盛り? どもっSASARAです。
私が言える立場ではないんですが
思春期、反抗期、生理
だと思います。
だからといって無理に話を聞こうとしたりはしない方がいいと思います
いつかはなおるものだと思うので様子みればいいと思います。
ではバイササ SASARAさん(広島・10さい)からの答え
とうこう日:2022年8月28日 -
それよくやりそう! じつは、私もやってしまうんです。
親が慰めに行くと嫌であばれたり、暴力を振るってしまいます。なので、弟さんがいない時に2人だけではなしあっては、どうでしょうですか、娘さんの好きな場所、好きな食べ物を食べながらなどがおすすめです。そうすると、原因が、分かるかもしれません。
言葉はとってもかんじんです。優しく、落ち着いて、やると良いです。
抱きつかない方が落ち着いて話をできると思います。
文が長くて申し訳ございません。
江戸川さん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2022年8月27日
842件中 201 〜 210件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。