トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
娘が変わってしまった 良さそうなサイトを見つけたのでキッズのみなさんに相談します。
私には中二の娘と、小六の息子がいます。今回は中二の娘のことについて相談します。
最近、娘がいつも無口になり、私の前で笑わなくなりました。
私が話しかけてもそっけない返事か、無視するようになりました。
息子がちょっかいしたりすると、娘は「うざいんだよ!」と怒って部屋へこもってしまいます。
今までは学校での事を毎日楽しそうに話してくれて、息子がちょっかいをしても笑って息子と仲良くしてくれる子だったのですが…
何かあったのかとても心配です。
親として、私は何をしてあげればよいのでしょうか?
キッズのみなさん側からの意見が聞きたいです。
結舞&翔ママさん(埼玉・32さい)からの相談
とうこう日:2017年4月11日みんなの答え:842件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  16 17 18 19 20 21 22 23 24 25  [ つぎへ ]
842件中 191 〜 200件を表示
  • シシュンキーーーーーー こんにちは、プリンです。もしかして結舞さんの母、結舞さんの思春期残ってるいるのが気づいてないかもしれないので、先に落ち着いてあげましょうそれでどうして怒っているの?って話しかけてみてください。ストレス発散しているかもしれないので、甘いもの食べて元気になってから、話しかけてみましょう プリンさん(埼玉・9さい)からの答え
    とうこう日:2022年10月18日
  • 色々あるけど… こんにちは!
    それでは本題へレッツゴー
    私が考えられるのは、
    反抗期
    いじめ
    ストレス
    思春期
    お母さんの何気ない一言による悲しみ
    かと思います。

    解決策
    そっとしておくこと!!!
    例えば
    ご飯できたから、早く食べて勉強しなさい!
    とかじゃなくて、
    ご飯できたから、食べれるときに食べてね。(流石に遅すぎると生活習慣が崩れて、自律神経失調症になるかも)
    のほうがいいと思います!

    年下からのアドバイスでした!
    心愛さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年10月18日
  • 反抗期かも、 こんちーおもちです
    私的には、反抗期なのか、学校で嫌なことがあったんじゃないかなあ、と思いました!
    私もたまに、お母さんがうざくて、つい強くあたっちゃった事があります
    そんな日は、遠くで見守ってあげるのが優しさだと思いますよ(^-^)
    長文失礼しましたm(_ _)m
    おもちさん(埼玉・13さい)からの答え
    とうこう日:2022年10月17日
  • 反抗期かも、 こんちーおもちです
    私的には、反抗期なのか、学校で嫌なことがあったんじゃないかなあ、と思いました!
    私もたまに、お母さんがうざくて、つい強くあたっちゃった事があります
    そんな日は、遠くで見守ってあげるのが優しさだと思いますよ(^-^)
    長文失礼しましたm(_ _)m
    おもちさん(埼玉・13さい)からの答え
    とうこう日:2022年10月17日
  • 反抗期? もし反抗期だったら成長の証ですよ!
    わたしだったら親がやっていることがこんなに大変なのか〜って思って反抗期が終わりました
    わーいさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2022年10月16日
  • 実は...。 こんにちはわんわんです!小5です名前覚えてくれると嬉しいです。
    えっとそれはストレスがたまっているのだと思います。
    私だったら、何も言わずにそっとしておいてほしいですね。
    ではだいぶ年下から失礼しました。
    わんわんさん(愛知・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年10月15日
  • お姉ちゃんもそういう時あった チョコバナナです
    お姉ちゃんもなんか黙っていて笑わなかったり一日中なんだか怒っているような時期ありました。
    うちの親は、いろいろ相談にのったりしてたけど、お姉ちゃんが「1人にして」と言ったときは何もせずにただ遠くから見ま守っていました。
    参考になるといいです。
    チョコバナナさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2022年10月13日
  • いろんな可能性があるけど・・・ こんにちは!かえでです。
    ・思春期
    ・いじめ
    ・勉強とかで疲れてる(たまには息抜きも必要ですよ!)
    ・無意識に追い詰めてる
    可能性としては、こんぐらいですかね。でもほっとくのは、ダメだと思います。
    難しいですねー。
    かえでさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2022年10月10日
  • いじめかなあ? 本で見たことあるんですけど笑わなくなるっていじめられてる証拠らしいですよ。いじめじゃなくても陰口、や悩みがあるとか、何かストレスになるものがあるのかなあ??自分小5だから中学のこと分からんけど勉強が嫌だとか回りが気になるとか失恋したとかいじめられてるとかいろいろあるのかなあ?? パンかじさん(広島・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年10月4日
  • 思春期ですね 中2なんでそういうお年頃でしょう。そっとしておくことが一番だと思います。誰にでもあることなので気にしなくていいと思います。お子さんの成長を喜びましょう。 みーみさん(山梨・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年10月3日
[ まえへ ]  16 17 18 19 20 21 22 23 24 25  [ つぎへ ]
842件中 191 〜 200件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation