お母さんに怒られるとき。。
お母さんに怒られるとき、どんな気持ちですか?
実は私、この前娘を怒鳴り付けてしまいました。
それから二日、なかなか顔を出しません。辛いのは分かっています。私も、子供のころ、そうでしたから。
でも、怒ったのは娘のためです。娘もそれはわかっていてくれているはずです。
皆さんは、怒られたとき、どんな気持ちですか?母親を憎みますか?
どうしたら、仲直りできるでしょうか?
十代の皆さんの意見を聞かせて下さい。 かあさん(青森・42さい)からの相談
とうこう日:2017年4月23日みんなの答え:2194件
実は私、この前娘を怒鳴り付けてしまいました。
それから二日、なかなか顔を出しません。辛いのは分かっています。私も、子供のころ、そうでしたから。
でも、怒ったのは娘のためです。娘もそれはわかっていてくれているはずです。
皆さんは、怒られたとき、どんな気持ちですか?母親を憎みますか?
どうしたら、仲直りできるでしょうか?
十代の皆さんの意見を聞かせて下さい。 かあさん(青森・42さい)からの相談
とうこう日:2017年4月23日みんなの答え:2194件

2194件中 281 〜 290件を表示
-
私は… 消えたい、私なんて生まれてこなければよかったんだ、早く仲直りしたいな…って思います…今絶賛喧嘩中なので…… Kさん(大阪・13さい)からの答え
とうこう日:2024年1月14日 -
無題 私的に怒鳴られたら胸がどきっとしてその後ズキズキが止まないです…汗
お母さんが怒ると怖いです泣
お母さんから謝られたらなんか自分も悪かったな…と思って私も謝る気分になります さゆりさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2024年1月14日 -
本音です。(辛口です。) 心の中
言い方考えて あなた(親)がされたらどう思うか考えた上で話してる?
あなた(親)のせいでゲーム時間減るのはわかってる?
黙れ だからその言葉は5回も聞きました 私の気持ち考えて?
理由を全て言い訳にするな こっちの話もき.い.て
そもそも子供と大人だからこっちが親に合わせて上げてるんだよ
子供のためって言ってるけど実際は逆効果なんだってば! 五等分の花嫁最高さん(埼玉・9さい)からの答え
とうこう日:2024年1月14日 -
正直に言わせていただきます 辛口です
私の家庭環境による事情もあり正直恨みます。虐たいうけるわ子供のとき父親にされたこともあり、恨みます。はっきり言って。
ただストレスぶつけてるだけだろとか、だまれとか、なんでこんな不幸な家にうまれたんだろうとか。
本当に子供のためを思って言ってるんですか?(本音)
もうちょっとよりそうことはできないんですか? 紅魔館さん(熊本・11さい)からの答え
とうこう日:2024年1月11日 -
言い分も聞きましょう 憎みはしませんが、理由を話しているのに言い訳だ!と言われるとものすごく腹は立ちます。子供のいい分も聞いた方がいいです。あとで謝りにいきましょう。そして、こういう気持ちで言ったんだと互いに話し合ってはどうでしょうか。 こまりさん(北海道・13さい)からの答え
とうこう日:2024年1月11日 -
こわい… わたしより大きいからものすごくこわいです。ならべく同じ目線で言ってほしいです ゆめさん(埼玉・10さい)からの答え
とうこう日:2024年1月10日 -
自分は… 自分は親から怒られたら当たっていました笑。
本当は言いたくないけど,言ってしまうので今では自分の中での恥。
みたいな事になっています。
人それぞれ違う事もありますよね。 不思議氏。さん(秋田・18さい)からの答え
とうこう日:2024年1月9日 -
やっぱり私は…… やっぱり私は自分なんて居なければいいと思ってしまいます。それで家出まですることもありました。自殺までやろうとしてましたし、やっぱりその娘さんもそろそろ心に限界が来てると思うんです。一旦心を落ち着けて娘さんに寄り添うなんてどうでしょうか。こんな私が言うのもなんですが参考にしてくれると幸いです レイメイさん(熊本・17さい)からの答え
とうこう日:2024年1月9日 -
怒られてるときには、、、! もう、正直に話します。(辛口かもしれません)
怒られてるときは、
またかー
分かってないくせに口出すなよ
なんで正しいと思ってることやってるのに怒られなくちゃいけないんだろう
自分の価値観おしつけんしでくれます?
他の人と比べないで
って感じです。でも、このこと話しても「はあ?」と言われるのでめんどくさくていえてないです。多分怒られてるときに子供が黙ってるときはそういう感じだと思います。ほんとは逆に親に向かって言い返したいんですけどね。
むーちゃんさん(神奈川・10さい)からの答え
とうこう日:2024年1月7日 -
黙っている時は、 子供が黙っている時は、なんとかいいなさい!と 、怒鳴りつけないようにしてください。私もある事なのですが、泣きそうになっている所を堪えているのです。あと子供からしたら、偉そうに、とか、とても怖いし、どうせ謝っても無駄、、、、と思ってしまうことが多々、
そのまま心を閉ざしてしまうことも私は何度かありました。親への信頼もどんどん減っていきます。まずお子さんの機嫌を取ってみてはいかがでしょうか?あなたの娘さんが好きなことで気を引いて、娘さんの心をだんだん開かせていくのです。もしもダメだったら、娘さんはほおって置いて状態なので、そのまま食事の時だけ声をかけることにした方が娘さんの方から心を開いてくれます!
長文失礼しましたm(*_ _)m そこら辺に生えてる豆さん(栃木・12さい)からの答え
とうこう日:2024年1月6日
2194件中 281 〜 290件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。