トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
娘が変わってしまった 良さそうなサイトを見つけたのでキッズのみなさんに相談します。
私には中二の娘と、小六の息子がいます。今回は中二の娘のことについて相談します。
最近、娘がいつも無口になり、私の前で笑わなくなりました。
私が話しかけてもそっけない返事か、無視するようになりました。
息子がちょっかいしたりすると、娘は「うざいんだよ!」と怒って部屋へこもってしまいます。
今までは学校での事を毎日楽しそうに話してくれて、息子がちょっかいをしても笑って息子と仲良くしてくれる子だったのですが…
何かあったのかとても心配です。
親として、私は何をしてあげればよいのでしょうか?
キッズのみなさん側からの意見が聞きたいです。
結舞&翔ママさん(埼玉・32さい)からの相談
とうこう日:2017年4月11日みんなの答え:842件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  76 77 78 79 80 81 82 83 84 85  [ つぎへ ]
842件中 821 〜 830件を表示
  • ザ・反抗期 このお年頃になると
    私も親いってしまったりします。
    あたたかく見守ってあげて下さい!
    ママさん頑張ってください!
    まわさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月13日
  • 俺も 俺もなりました。
    多分反抗期ですね。
    しゅんさん(栃木・17さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月12日
  • THE・○○○ THE・反抗期 ^_^ お母さんとっては大変かもしれないけど、頑張って下さいね! ミッキーさん(埼玉・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月12日
  • 多分反抗期じゃない? 私は、中1なんですけど、お母さんに何か言われただけで凄くむかつきます!
    なので、多分反抗期じゃないですかね?
    私の場合は、ほっといて欲しいです。
    なので、そっとしてあげたほうがいんじゃないですかね?
    ハムさん(岐阜・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月12日
  • 反抗期 多分反抗期じゃないですか?中学生ってみんなそうらしいです。あまりしつこく話さないでほしい。


    それが子供の本音です。
    JUMPの青色担当さん(茨城・14さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月12日
  • 反抗期だと思います 多分反抗期だと思います。中学二年生のなら絶対!!
    そっとしておいたほうがいいと思います(><)
    ロイヤルミルクティーさん(その他(海外)・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月12日
  • 思春期だから? 娘さんが変わったことには、思春期も関係あるのではないでしょうか。
    私も叱られたときや妹にちょっかいを出されたとき、わるい言葉を使いそうになるときがたまにあります。
    私は心の中だけで口には出しませんが、友達は「言ってしまうときが多い」と言っていました。

    きっと、学校のことや人間関係で困っていて、ストレスがたまっていることだと思います。
    はきだしたくても誰にも相談できない、そんな状態かもしれません。
    ぜひ、お母様が聞き役になってあげてください。
    恥ずかしくて言えないかもしれないので、先生に聞いてみるのもいいと思います。

    弟さんも、お姉さんの態度に傷ついているかもしれないので、お話を聞いてあげてくださいね。

    最後にひとつ、注意点です。娘さんはただイライラしているだけかもしれません。それなのに「困ったことはない?」
    「なんでも言って!」としつこく言うと「うざいんだよ!」と言われてしまうかも。

    長々と失礼しました。うまくいくように願っています。
    お悩み相談マスター☆springさん(その他(海外)・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月12日
  • 反抗期ですかね! こんにちは。ナッ★ツです。多分それは反抗期だと思います!私も最近まで親に嫌に冷たい態度を意味もなくとってしまったりしちゃいました。
    反抗期は人生の通過点ですから、娘さんを優しく見守ってあげてください。
    ナッ★ツさん(埼玉・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月12日
  • 私もです 私もですよ。多分反抗期なのでは?
    私も、最近、「うざい」とか、「うるせーよ」とか、悪い言葉をたくさん言うようになりました。あまり話しかけすぎても、余計にイライラすると思います(私がそうなので)。だから、そっと見守るのがいいと思いますよ。
    ミッキー☆さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月12日
  • 私もそんな感じでした。 こんにちは。
    私も中学生の時はそんな感じでした。
    私の場合は友達関係が嫌になって
    そのイライラをぶつけるために
    両親や弟たちにひどく
    当たってしまってました。
    子供の立場から言えば
    本当は、かまってほしいし
    心配してほしいものだと思います。
    だから娘さんにも優しい声かけで
    自分はあなたの味方なんだから
    言いたいことは
    ちゃんと言っていいんだよと
    言ってあげればきっと娘さんも
    いつかは自分から話してくれると思います。
    あやかさん(福岡・17さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月12日
[ まえへ ]  76 77 78 79 80 81 82 83 84 85  [ つぎへ ]
842件中 821 〜 830件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation