トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
娘が変わってしまった 良さそうなサイトを見つけたのでキッズのみなさんに相談します。
私には中二の娘と、小六の息子がいます。今回は中二の娘のことについて相談します。
最近、娘がいつも無口になり、私の前で笑わなくなりました。
私が話しかけてもそっけない返事か、無視するようになりました。
息子がちょっかいしたりすると、娘は「うざいんだよ!」と怒って部屋へこもってしまいます。
今までは学校での事を毎日楽しそうに話してくれて、息子がちょっかいをしても笑って息子と仲良くしてくれる子だったのですが…
何かあったのかとても心配です。
親として、私は何をしてあげればよいのでしょうか?
キッズのみなさん側からの意見が聞きたいです。
結舞&翔ママさん(埼玉・32さい)からの相談
とうこう日:2017年4月11日みんなの答え:842件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  76 77 78 79 80 81 82 83 84 85  [ つぎへ ]
842件中 811 〜 820件を表示
  • 思春期? 私も中1です。
    妹もいるのですが、環境が変わって大変になってきてしまって、イライラしてるのでは?
    私もそういう時あります
    魔王会長@まよねーずさん(長野・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月14日
  • たぶん…… 私は、6年生です。たぶん中学校だから、何か学校とかでいじめられたとか、先生にしかられた…などあるある話です
    あと中学校だからしゅしんきもある時期みたいなので、それもありえますね……
    りんごさん(兵庫・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月14日
  • 反抗期・思春期 中1の女子です。
    娘さんの気持ち分かります

    学校で何かあったの?
    と聞いてあげるのは全然Okだと思います。
    それでも変わらない場合は
    そっとしといてあげてください。

    うさぎさん(北海道・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月14日
  • 多分 多分お子様は思春期だと思いますよ。だから今はそっとしておいたほうがいいと思います。参考になれば光栄です。 かえるなめこさん(岐阜・13さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月13日
  • 大丈夫だと思いますよ! 多分、お子さんは反抗期や思春期といった大変難しい時期なので、優しく見守ってあげたり、いつでも相談しやすい環境にしてあげるとよいかもしれません。無理やり聞いたりすると逆に子供は傷つきます。実際に自分がそうなった時のことを考え、答えてみました。上からで申し訳ないです。 ここさん(その他(海外)・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月13日
  • 思春期か、反抗期だと思います。 タイトルの通り、娘さんは、思春期か反抗期だと思います。
    私は、小6なんですが、小6でも、反抗期の子は結構いますよ。
    私も家族に対しての態度が、高学年になってから、ガラっと変わりました。例えば、口数が少なくなる。声が小さくなる。「わかってる」をよく使うなどですね。
    つまり、生意気になったり、ストレスが溜まりやすくなるんです。

    なので、なんと言われようが、優しくしてあげてください!
    相談を聞いてあげてください!
    ひままさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月13日
  • 信じてる! 私も、そのような時期があったんですが、
    親は私のことは、嫌いにならない!
    見捨てないと、信じていたので、悪い態度を親に向かって立てていました!
    少し経つと、親の大切さがあらためてわかるので、是非是非娘さんのことをお母さんも信じてあげてください!
    ゆーゆ!さん(千葉・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月13日
  • 多分ですが… 多分、思春期か、反抗期だと思います…

    私も今中2です。

    それか、もしかしたら、ホントにもしかしたらですけど、学校で友達とのいざこざや、いじめに合っていたりするかもしれないので、見守るような感じで、ささえてあげてください。

    上から目線な回答、失礼しました。
    参考になれば幸いです。
    莱緻さん(愛媛・13さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月13日
  • 反抗期!! 完全に反抗期ですね
    そのうちに親こうこうするようになりますよ!
    いっちーさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月13日
  • 反抗期か思春期 自分もありました。
    同じくらいの子と話したい年頃なんだと思います。「一人の方が自由で楽」とか。無理して話そうとしない方が良いかもしれません。
    あんみんどうふさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月13日
[ まえへ ]  76 77 78 79 80 81 82 83 84 85  [ つぎへ ]
842件中 811 〜 820件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation