トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
成長が遅いといじめるの? 中学2年生になる娘がいます。
娘は成長が遅いのか背も低くてまだ二次性徴を迎えていません。

胸もぺたんこで下もツルツルです。
3月に吹奏楽部の大会でお泊まりがあり、成長が遅いことがばれてからかわてるみたいです。男子にもばらされたと家で泣いています。
学校に行きたくないと家で泣いています。

からかったりいじめたりする友達にはどう対応したらいいでしょうか?

娘にはどう接したらいいでしょうか?
まりさん(群馬・37さい)からの相談
とうこう日:2017年4月11日みんなの答え:319件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  18 19 20 21 22 23 24 25 26 27  [ つぎへ ]
319件中 211 〜 220件を表示
  • 大丈夫です! 私は新6年生で5年の時にお泊まりがありました。私は身長が高い方ですがぺったんこで下もやっと生えて来たかな?という感じです。私の学年は胸の大きさや生えるか生えないかなどとてもばらばらでした。大きいこもいれば小さい子もいました。キャミソールだけで十分!という人や、スポブラがないとダメ!という子もでもからかわれることなどはありませんでした。ですが成長の事ではありませんが、私は何か嫌なことを言われたりしたら言い返しています(笑)無視することさえあります。「は?別に良くない?何が悪いの?保健の授業で個人差があるって習ったよね?自分のペースで良くない?」と私だったら言います(笑)でも子供が強く言えないから親が割り込むというのは私だったらあまり嬉しくないです。
    お母さんがしてあげるべきことは
    ・「大丈夫」となぐさめる
    ・「思い切って言い返して見たら?」と言う
    ・担任の先生に相談する
    ・「親友などのからかっていない友達に一緒にいてもらったら?」と言う
    などだと思います!もう解決していたとしてもこれからに役立てばと思います!
    長文失礼しました。
    みかんさん(熊本・11さい)からの答え
    とうこう日:2019年4月4日
  • 音色です こんにちは。音色と申します。私は二次性徴が遅い病気です。三年生にもかかわらず、身長124センチで、呼吸の障害も出ています。障害無いし、胸なんてまな板でいいじゃないですか(笑)でもいじめはいじめている子たちにママさんがいてやりましょう 音色さん(東京・9さい)からの答え
    とうこう日:2019年3月26日
  • 成長がおそいから悪いことはない ひどすぎる
    成長がおそいだけでそんなことするなんて。
    自分の立場になったらってことくらい考えられないと…
    最低ですね
    友達にはいいづらいとおもうので
    娘さんの担任とかにいってみたらいいんじゃないですか?
    みーさん(愛知・13さい)からの答え
    とうこう日:2019年3月22日
  • そっとしとくべき 子供は、話したくなったときに、話すと思うので、
    話しかけられたら、
    「ちょっと待ってて。」ではなく「どうしたの。」と
    やさ〜しく聞いてあげてください。
    娘さんは、今がんばっていると思うので絶対に「がんばれ。」とは
    言わないほうがいいと思います。
    そして成長が遅いのも個性だよ。 と伝えてあげてください。
    長文、上から すいませんでした。
    あくまでも例なので、参考にしていただけたればと思います。
    がんばり時だと思うので、1歩1歩 丁寧に 進んでいってください。
    応援しています
    バレー大好きさん(京都・13さい)からの答え
    とうこう日:2019年3月21日
  • こんにちは、ウサギです 私も成長が遅いですが、身長の場合は
    お母さんが小さいのでそれが原因って
    思ってます。ちびって言われても
    だからどうした、って思っちゃいます
    娘さんには辛かったんでしょうね
    それを解決するのはお母さん自信だと
    思いますよ
    上から目線でごめんなさい。長文もごめんなさい。
    ウサギさん(静岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2019年2月5日
  • わたしも こんにちは!
    わたしも下は生えてますが胸はあまりないです
    クラスの男子や部活の男子も思春期なので胸をからかわれることはよくありますが、「貧乳!」と言われても軽く流しています。
    むしろ私もこれを個性としているようになりました。
    特に気にする事はありません。
    自分に自信をもってがんばってください!!
    強豪ちーむさん(千葉・14さい)からの答え
    とうこう日:2019年1月5日
  • 酷ですね...。 私もからかいなどはよくありました。

    そういう出来事があっては引きづるの繰り返しです。

    私の母は抗議なんかせず私に「行きたくなかったら行かなきゃいい、でも自分で連絡してね」と言ってました。

    「頑張れ」というと言われた方は「どうしようも出来ないのに何を頑張ればいいのか、何を自分で変えればいいのか」と思うと思います。
    「大丈夫」と言うと言われた方は安心します。
    でも、他の人に言っていないことを抱えてるかもしれないのでこまめに
    「学校で何かあったか」を話せる状況を作るのも手かもしれません。
    先の未来に起こるはずもない不安を抱えてるかもしれません。
    華香さん(北海道・16さい)からの答え
    とうこう日:2018年12月28日
  • 大丈夫 もし、
    わたしがそんなことされたのなら
    気にしないや
    わたしは
    だからなにって思いますね
    大丈夫頑張るんだよと
    声をかけてあげるのが一番だとおもいます
    がんばってください
    ヘンテコちゃんさん(愛知・9さい)からの答え
    とうこう日:2018年12月11日
  • 心配いりません!! 心配いりませんよ
    私は中3ですが、
    背は平均以下
    胸もない笑笑

    友達が男子のいる前で胸を触り大きな声で
    「貧乳だあ!!」
    とか言うので、私は恥辱、怒り、悲しみその他諸々感じますが、
    「これも私の個性だ」
    と考えやりしのいでいます。
    無視や仲間はずれ、暴力はありません。

    私の考えではありますが、やはり慣れなのかなと思います。もちろん娘さんの気持ちも痛いほど分かります。
    実際自分もそうでしたので。しかし、時が経つにつれて「あーはいはい」と呆れ始めます(あくまで個人的な事ですが)
    だから今は、いじめている友達をどうこうするのではなく、娘さんのメンタルケアをするのが親としての最善では?ここで親が出てしまうと娘さんは更に学校に行く気が失せると思います…

    最後に、娘さんに言ってあげてください
    「同じ境遇の人はいっぱいいるよ。一人じゃない。」と
    もぐもぐさん(千葉・15さい)からの答え
    とうこう日:2018年12月10日
  • 逆転の発想?? 低くて悪いことなんてないと思います。

    逆に高い人は不便もあると思います。

    物事はいい悪いどちらの面もある。
    そのことをまず伝えてみたら
    どうでしょうか?

    私もちびちび言われますが
    ちびなら狭いとこ入れるし、
    不便しない!と言い返します笑
    星野源Loveさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2018年11月25日
[ まえへ ]  18 19 20 21 22 23 24 25 26 27  [ つぎへ ]
319件中 211 〜 220件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation