トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
お母さんに怒られるとき。。 お母さんに怒られるとき、どんな気持ちですか?
実は私、この前娘を怒鳴り付けてしまいました。
それから二日、なかなか顔を出しません。辛いのは分かっています。私も、子供のころ、そうでしたから。
でも、怒ったのは娘のためです。娘もそれはわかっていてくれているはずです。
皆さんは、怒られたとき、どんな気持ちですか?母親を憎みますか?
どうしたら、仲直りできるでしょうか?
十代の皆さんの意見を聞かせて下さい。
かあさん(青森・42さい)からの相談
とうこう日:2017年4月23日みんなの答え:2194件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  51 52 53 54 55 56 57 58 59 60  [ つぎへ ]
2194件中 541 〜 550件を表示
  • ママあるある ムカムカして辛いです。 こうちゃんさん(埼玉・8さい)からの答え
    とうこう日:2022年12月3日
  • 正直言うと、 正直言うと、とっても、うざいとか思ってしまいます。
    何かの本で読んだことがあります。
    親は,上から目線で叱ってくる。そこが悪いところ。
    だが、叱り方をマスターすれば子供も耳を傾けて聞いてくれるだろう。
    もしも子供が悪いことをしていたら、自分も、嫌な気持ちになる。
    よくないから、叱る。
    だが、親も,そんなことを一度もしたことがないわけではない。
    人生で一度も悪いことをしない人間なんていないのだから、
    もしも、親が「私も,あなたの年くらいには,そんなことをしたよ、でもね、、、」なんて話しかけてきたら、子供も耳を傾けて聞くことだろう。
    みたいな内容だった、、、気がします。
    わたしも、こんな内容の叱り方だったら、ちゃんと聞くかもしれません!
    四葉さん(大阪・10さい)からの答え
    とうこう日:2022年12月3日
  • 私は 正直言うと。私は、自分が悪いってわかっているのに小さいことでグチグチいうから部屋に行って、壁にか脳内で親のことボロクソ言います。
    自分のためと思ってるのはわかるけど、言い過ぎやろって思います。
    怒られたらもう親と喋りたくない・関わりたくないとなります。笑
    もしかしたら娘さんもそうゆうタイプ(根に持つタイプ)なのかもしれませんね。
    Tunaさん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年12月2日
  • 正直ムカつく 私は、正直いってムカついてしまいます。怒られた内容にもよりますが、どしても自分が悪くならない抜け道や、お母さんのわるいとこ 探してしまいます。。。
    意外と全然反省してない時もありますよ。笑
    えあたんさん(兵庫・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年11月27日
  • 怒られた直後です。 私は、今お母さんに怒られた所です。
    お母さんの立場から考えて、怒るのも仕方ないとは思います。
    でも、何回も同じことを繰り返して言ってくると、流石に腹が立ちます。
    あと、あなたの為に怒ったんだよ。と言われるのが一番嫌です。
    怒る以外の方法を考えてあげて下さい。
    それが一番娘さんの為になるのではと。
    あああああああああさん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年11月26日
  • 私は… 11歳です!
    私は自分が悪いって分かってても、そんなおこらなくてもいいじゃんってすねます。
    うちでは時間が解決します。なんかしらんけど仲直りしてます。
    参考になるとうれしいです(*'‐'*)♪
    アロマさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年11月25日
  • 大丈夫! 怒られると、どーせ自分が悪いって諦めてました。だけど、ごめんって言ってあげたらどうでしょうか!
    桜蔭受験生 えみりさん(神奈川・8さい)からの答え
    とうこう日:2022年11月25日
  • あんまり叱りすぎるのも逆効果!? (これは個人の意見と偏見です。)
    怒るの絶対だめ!とは言いませんが、怒りすぎるとかえって逆効果な気がします。ちょっと注意とかひどい場合はしかってもいいですが、注意点もあります。
    ・ガミガミいわない
    ・改善点なとをいわない
    などが守れれば多少は大丈夫なんじゃないでしょうか。私的には内心反省しないときもありますww
    怒られまくりの小学生さん(北海道・10さい)からの答え
    とうこう日:2022年11月24日
  • 私は.. 私だって頑張ってんのに..
    またかよ!ってなります
    パンダさん(福島・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年11月21日
  • そう言うタイプの子には、マジで逆効果 それは完全に逆効果です。娘さんはきっと、褒めて伸びるタイプです。
    一回の注意で褒める、注意する、褒める でいきましょう。
    あいうえおさん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2022年11月21日
[ まえへ ]  51 52 53 54 55 56 57 58 59 60  [ つぎへ ]
2194件中 541 〜 550件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation