トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
成長が遅いといじめるの? 中学2年生になる娘がいます。
娘は成長が遅いのか背も低くてまだ二次性徴を迎えていません。

胸もぺたんこで下もツルツルです。
3月に吹奏楽部の大会でお泊まりがあり、成長が遅いことがばれてからかわてるみたいです。男子にもばらされたと家で泣いています。
学校に行きたくないと家で泣いています。

からかったりいじめたりする友達にはどう対応したらいいでしょうか?

娘にはどう接したらいいでしょうか?
まりさん(群馬・37さい)からの相談
とうこう日:2017年4月11日みんなの答え:319件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  23 24 25 26 27 28 29 30 31 32  [ つぎへ ]
319件中 291 〜 300件を表示
  • それは…ひどいです。 こんにちはあややです!

    私の去年のクラスにも身長が低くて成長がだいぶ遅い子がいました。
    でも私のクラスでは、その子をいじめたりからかったりすることは1度もありませんでした。
    むしろその事をコンプレックスに思っていたその子を皆で励ましていたくらいです。
    いじめがそこまでひどいなら先生に相談した方がいいと思います。

    長文で失礼しました。
    あややさん(埼玉・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年8月12日
  • 私は 同じ中2です
    私は胸はみんなよりありますが小さい子
    を見ると可哀想になります つまり
    可哀想→元気付ける→いじる→楽しい→
    いじめ
    になるんだと思います!
    下はまぁ高校生のお姉ちゃんもだし胸はあるから
    (私は下あるけど)とりあえずそっとしておいてあげてください
    長文にて失礼します
    チョコパンさん(東京・14さい)からの答え
    とうこう日:2017年8月8日
  • それは・・・ それは明らかにおかしいですね。
    吹奏楽部というのは他の部活もそうですが、特にみんなでチームワークを高めるものですよね。
    いじめというのはひどいですね。
    成長というのは人それぞれですし、、、
    もし心配でしたら、病院に行くといいと思います。
    私もまだ生理が来ていなくて、、心配です。
    でも、
    そんな理由でいじめるのは絶対に許せませんよね。。
    まなさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2017年7月31日
  • 大丈夫(^ ^) こんにちはニャンコです!

    学校の先生にそうだんをしてみればいいと思います!

    それでは、bai ニャン!!
    さすらいニャンコさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年7月10日
  • 大丈夫ですぉ〜* どうも!はじめまして、*ルカルカ*ですっ♪
    本題です↓

    娘さんには、『成長は人それぞれだし、からかってくる人はほおっておいてあげたほうがいいよ』
    と、言ってみるのはいかがですか?^^
    娘さんが泣いている時は、どこか遊びに連れていってもらうと、私は気分が少しは晴れると思います♪
    実際私はそうですw

    やっぱり、気にさせない方がいいと思います。気分転換もオススメです♪

    お役にたてたら嬉しいです♪

    でゎ、長文失礼致しました!
    *ルカルカ*さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年6月29日
  • わたしも 中1なのに上も下も無くていろんな人からいじられます(-。-; 特に体育の時とか…
    でも、私は気にしていません!逆に落ち込むと面白がってさらに言われます…
    それでも気になって気になってしょうがない時はやっぱりいじめアンケートにかくとか、相談をすすめます(^^)
    はさん(宮城・13さい)からの答え
    とうこう日:2017年6月27日
  • わかります 私は今小6の11歳です。成長が遅い。みたいなことを言ったりするとまだ小6だから大丈夫と言われます。でも周りの友達は背が伸びて胸も大きくなって生理が来る人も多くなってきます。なので恥ずかしいですよね…私もそれで今仲の良かった三人グループからいじめられています iorin@さん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年6月22日
  • 大丈夫! 人それぞれはやかったりおそかっりちがうのでぜんぜん気にしないでいいと思います。 いちごさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月24日
  • カウンセラーに相談 私はよく悩み事があったり、嫌なことがあったら学校のカウンセラーの先生に相談してました。また、もしカウンセラーの先生がいなかったら電話の方でも話したりしてました。
    また、病院に相談に行くのも良いんじゃないかと思います。
    例え成長が遅かったとしてもそれは人それぞれ。だから別に悪くはないので、また気を取り直して行ってみたらどうですか?
    それでも嫌ならば少し休ませてあげたら良いんじゃないかと思います。学校はある意味、友情を築く所でもあります。楽しくない学校何か私だったら無理やり休みます。だから休んでいる間は家で勉強すれば良いんじゃないでしょうか?
    あくまでも、私の考えなのでその子にあったこととは限りませんが、参考にしていただけたら嬉しいです。
    長々と失礼致しました。
    キノコさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月23日
  • 私のクラスもそれあります。 私のクラスでもそのようなことがあり、からかわれている子は、親が学校の、先生?校長先生?とかに相談したらしいです!この時期は、どこかの学校に寄りますが、家庭訪問等私の学校ではあるのでそちらの方で相談するとかしか、私は思い付きませんね。すみません。 イチゴさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月23日
[ まえへ ]  23 24 25 26 27 28 29 30 31 32  [ つぎへ ]
319件中 291 〜 300件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation