皆さんのゲームの時間平均は?
こんにちは。ミサママです。最近娘がゲームにはまっています。
ゲームをするのは1時間と買ったときに決めたのですが最近ゲームやる時間が「すくなぁい」などと言ってくるようになりました。
そこで聞きたいことがあります。
皆さんのゲームの時間の平均は何時間ですか?
この質問でゲームの時間をみて増やすか決めたいと思います。 ミサママさん(東京・48さい)からの相談
とうこう日:2017年4月9日みんなの答え:1408件
ゲームをするのは1時間と買ったときに決めたのですが最近ゲームやる時間が「すくなぁい」などと言ってくるようになりました。
そこで聞きたいことがあります。
皆さんのゲームの時間の平均は何時間ですか?
この質問でゲームの時間をみて増やすか決めたいと思います。 ミサママさん(東京・48さい)からの相談
とうこう日:2017年4月9日みんなの答え:1408件

1408件中 1001 〜 1010件を表示
-
ほぼ一日 朝八時から夜の9時まででその間は自由にできますよ! 鯖缶さん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2019年8月30日 -
大体2〜3時間ぐらいかな? ゲームはストレス発散の場所でもあるのでいいと思います。(`・ω・´) アブジンジャーエールさん(富山・10さい)からの答え
とうこう日:2019年8月28日 -
めっちゃやってる、、、 私は、平日は3時間くらい!
でも休日はほとんど、起きている時間=ゲームやってる時間 になっていますね……
どこかに出掛けたらめっちゃ減るんですけどね… キドさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2019年8月19日 -
う〜ん。 0分!没収されてるので。あ、没収は別か…。うん、やるとしたら3時間、スマホも含むんだったら7時間くらいですね。 Aさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2019年8月15日 -
私は… 私の場合は1日2時間。午後7時までど決まっています。(スマホも午後7時まで)
「何時まで」と決めてもいいんじゃないですか?もしくは、宿題以外の勉強をした日は30分プラスとか!参考になったら嬉しいです♪ YukiYukiさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2019年8月12日 -
^_^ 私は 1時間やって 1時間休んでいます!
なので 平均だと思います… すごろくさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2019年8月10日 -
多い わたしはゲームを30分くらいしかしませんなので多いと思います
れんぴさん(京都・14さい)からの答え
とうこう日:2019年8月8日 -
ゲームって結構学べる! ゲームって結構学べるんですよね。
しかも楽しいからついついやりたくなっちゃうんですよ(笑
ちゃんと休憩をはさめば2時間位はいいんじゃないでしょうか。 ゲームさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2019年8月8日 -
うーむ... さすがに一時間は少ないかな〜。
自分はほぼ無制限ですね
一時間半がいいと思います(上から目線ですいません...) KURONEKOさん(福岡・12さい)からの答え
とうこう日:2019年8月5日 -
ゲーム 1時間はやりすぎだと思います。
わたしは毎日15分です。(iPadの無料インストールのゲームです。)
ゆなさん(埼玉・13さい)からの答え
とうこう日:2019年8月4日
1408件中 1001 〜 1010件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 日本もSNSの利用を15.6歳以上にすべき05月21日
-
- 友達について05月20日
-
- 勝手にわたしのせいにされた。05月21日
-
- お母さんがイラつく!05月21日
-
- 眠いけど勉強したい!!05月20日
-
- なんで体質によってそんな体つきが変わるの?05月20日
-
- 人の家で寝れない05月21日
-
- 部活、2人組になるのがつらい…05月20日
-
- 曲05月21日
-
- 究極の2択!!05月20日
-
- どうすればいいの?05月21日
-
- みんなの初恋はいつ?05月21日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親が部活を辞めさせてくれない05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。