言ってくれない。
こんにちは。
ママ友からこのサイトを教えてもらったので相談させてもらいます。
私の子供(女子、中3)は学校で起きたことは言ってくれんですがその話は他の友達のことばっかりで自分のことは言いません。
うちの子が起こしたことや喧嘩したことは大体友達のママから聞きます。
どうして言わないんでしょうか。
あと、もうひとつ相談があります。
私の子供は学校の友達を遊びに誘いません。
私の子供は帰宅部です。(習い事は沢山やっていますが。)
なので、回りの子は部活で忙しいので誘えないのかな?とも、おもうんですが。
春休みもみんなが遊んでるなか私の子供はずっと昼間は家でスマホとゴロゴロ。
そこからしょうがなく塾へいく。
という生活ばっかりでした。
昨日『なんで春休み誰とも遊ばなかったの???みんな遊んでるじゃん!ちゃんと社交性をもちなさい!』と言ったんですが…。
春休み遊ばずにゴロゴロ…ってのはおかしいですか?
あの私が昨日言った言葉は子供に傷ついているでしょうか?
2つの質問がありますが答えていただけるととても嬉しいです。
よろしくお願いします。
ママさん(愛知・46さい)からの相談
とうこう日:2017年4月7日みんなの答え:129件
ママ友からこのサイトを教えてもらったので相談させてもらいます。
私の子供(女子、中3)は学校で起きたことは言ってくれんですがその話は他の友達のことばっかりで自分のことは言いません。
うちの子が起こしたことや喧嘩したことは大体友達のママから聞きます。
どうして言わないんでしょうか。
あと、もうひとつ相談があります。
私の子供は学校の友達を遊びに誘いません。
私の子供は帰宅部です。(習い事は沢山やっていますが。)
なので、回りの子は部活で忙しいので誘えないのかな?とも、おもうんですが。
春休みもみんなが遊んでるなか私の子供はずっと昼間は家でスマホとゴロゴロ。
そこからしょうがなく塾へいく。
という生活ばっかりでした。
昨日『なんで春休み誰とも遊ばなかったの???みんな遊んでるじゃん!ちゃんと社交性をもちなさい!』と言ったんですが…。
春休み遊ばずにゴロゴロ…ってのはおかしいですか?
あの私が昨日言った言葉は子供に傷ついているでしょうか?
2つの質問がありますが答えていただけるととても嬉しいです。
よろしくお願いします。
ママさん(愛知・46さい)からの相談
とうこう日:2017年4月7日みんなの答え:129件

129件中 81 〜 90件を表示
-
1つめの質問! 学校の事は誰だってペチャクチャとなんでもかんでも言うことはないと思います。私も言っていないことあります!だから大丈夫だと、思いますよ! ねこまるさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2017年8月8日 -
2つめの相談ですが 普段は学校や習い事、それに受験生なので勉強も大変なのではないでしょうか?
わたしも1週間で空いている日が1日しかありません。
(中一です)
また、ソフトボールをやっているので土日は全部つぶれてしまいます。
それなので、この夏休みは、「久しぶりの休みだー」って感じで、のんびり家で過ごしています。
あなたの娘さんもそうではないでしょうか?
もしかしたら日々の生活に疲れているのかも知れません。
だから、そうっとしといてあげて下さい。
上から目線ですみません。参考になれば嬉しいです。
ワクワックさん(静岡・13さい)からの答え
とうこう日:2017年8月2日 -
大丈夫です 私のお姉ちゃんも、おんなじぐらいの年頃ですが、休みの時は遊びにいかず一日中家でゴロゴロしています。遊びにいくのもだるいとかそういうとしごろじゃないのでしょうか?あんまり気にしすぎると閉じこもってしまうので、そっとしとくのが一番だと思います。あと、自分のことを話さないのは、親に心配をかけたくないからだと思います。 ゆうわさん(兵庫・11さい)からの答え
とうこう日:2017年7月31日 -
優しくしてあげて 何に関しても怒られるのならそりゃあ誰だってそんな人に何も自分のことを言いたくありません。
私も全く遊びに行かないとゆうことが中学のころありました。
社交性は学校でも養えます。
娘さんは中3ということは受験生ですよね?
そんな受験というプレッシャーの中あなたに怒られてばかりいては気が休まりません。
もっと優しく、そして娘さんの気持ちを尊重してあげてください。 わたあめさん(奈良・17さい)からの答え
とうこう日:2017年7月6日 -
別に… こんにちはりぃです。
まずはじめの質問に答えます。喧嘩したことを言わないのは、ママさんから怒られるのが怖いんじゃないんですか?また、この事をいったことでお母さんから嫌われないかと気にしてるかもしれません。(私の場合。)
次の質問。私は、『友達と遊んで来なさい!』という言葉を、『あんたが家にいると邪魔だからどっかいってなさい!』という風に思ってしまいます。なので、少し傷ついていると思います。
長々と失礼しました。 りぃさん(静岡・11さい)からの答え
とうこう日:2017年6月24日 -
私だったら、、、 学校であった事は話しますがお母さんが怖いと言わなかったら良かったナ~と思うこともあります。娘さんもそういうんじゃないでしょうか。
あと、春休みは行かないといけないという決まりはありませんし娘さんが行きたくなったら・・・でいいんじゃないでしょうか。
年下から失礼しました うえーい♪さん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2017年4月30日 -
率直に意見を言います。 こんにちは〜きょんぱこと言います。
早速ですが、率直に意見を言わせて頂きます。辛口コメです、、
最初の質問、ナゼ言わないか。については、お子さんがあなたの事を@信頼していないから。
A言ったら迷惑になると思ったから。
B自分がやった事に対して怒られるのが怖かったから。 ですかね。
普段、こっ酷く怒ってるのであれば、Bの可能性が高いですね。
Aであれば、あなたに対する思いやりがあるんだと思います。
あと、2つ目の質問に関して。
家にいて何が悪いですか?何で家にいちゃダメという意識を定着
させてるんですか?不思議でたまりません。
インドア派な子だっているし、私もそうだし?
家が一番落ち着くからとか、人目にさらされたくないとか。
色んな意見がありますけど?
社交的な子が良い子とか、偉いとか。勝手に決めないでよって
私は思いますけど。自分の見解が正しいとか絶対思わないで下さい。
以上です。自分の行動、一度考えてみて下さい。 きょんぱこさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2017年4月27日 -
うーん、 例えば逆に、みんなが家で過ごしていて、子供が外に遊びに行ったとしたら
『なんで春休み遊んだの???みんな家で過ごしてるじゃん!ちゃんと自分の時間をもちなさい!』とママさんは言うと思います(笑)
「みんながこうだから」というように、人を判断基準にしてるのが今のママさんです。
そうやって親が人を判断基準にしているから、子供も人のこと(友達のこと)ばかり話すのではないでしょうか。
ちなみに私の周りの人たちはインドア派が多いので春休みは「みんな」家でのんびり過ごしてましたよ。
普段から遊ぶこともないですが学校ではそれなりに話します。
つまり、ママさんの物事の判断基準の「みんな」というのは世の中の全ての人ではなく、一部の集団だけの価値基準です。
だから「みんなこうだから」って案外通用しないです。
ママさんの周りのみんなと、私の周りのみんなでは、全く違うと思います。
春休み家でゴロゴロするのは私のまわりのみんなにとっては当たり前です。 名無しさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2017年4月26日 -
何故? 何故あそばせることを半強制的にするのでしょうか?
娘さんは友達がいますか?
いなかったら遊ぶ約束すら出来ないです
いたとしても遊ぶことが好きですか?
確かに社交性を持つ事は大事だし今後のコミュニケーション能力にも関わってくるかも知れません
でもまずは娘さんの気持ちが一番ではないでしょうか
アウトドア派やインドア派という言葉があるように外でワイワイするのが好きな人と家でのんびりするのが好きな人がいます
精神的に悩んでるという可能性もなくはないです
もう少し娘さんの自由にさせてあげた方がいいかなと思いました ねむゆさん(愛知・14さい)からの答え
とうこう日:2017年4月22日 -
私の弟も・・・ 私には弟がいて、人見知りで勉強もあまりできなくて、強引に言われるとうなずいちゃう、かなり心配な子です。(そんな子だけど、優しくて、大好きです( *´艸`))
おまけに相談とか全然してくれなくて、お母さんが悪戦苦闘しています(苦笑)
私も一応姉だし、弟が相談してくれなかったせいで、ひどいことになったので、心配な気持ち、よくわかります!(立場は違いますが(笑))
もし、ママさんに娘さん以外に子供がいたら、その子に頼んで聞いてもらうのはどうでしょうか?(いなかったら、すみません)
うちのお母さんがよくその手(私)を使っています(笑)
大人相手だと、子供ってついつい構えちゃうんですよね〜(;´∀`)
それに、状況がひどかったらママ友さんや、先生から何か来ると思いますよ。
それに、春休みはみんなゴロゴロしてるものですよ。
習い事も休みになったり、部活にも入っていないならなおさらです。
見守って上げて(*´∀`*)
まあ、そんなこといっても心配なものは、心配ですよね(笑)
年下からのアドバイス、そして長文失礼しました。 鈴さん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2017年4月19日
129件中 81 〜 90件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。