言ってくれない。
こんにちは。
ママ友からこのサイトを教えてもらったので相談させてもらいます。
私の子供(女子、中3)は学校で起きたことは言ってくれんですがその話は他の友達のことばっかりで自分のことは言いません。
うちの子が起こしたことや喧嘩したことは大体友達のママから聞きます。
どうして言わないんでしょうか。
あと、もうひとつ相談があります。
私の子供は学校の友達を遊びに誘いません。
私の子供は帰宅部です。(習い事は沢山やっていますが。)
なので、回りの子は部活で忙しいので誘えないのかな?とも、おもうんですが。
春休みもみんなが遊んでるなか私の子供はずっと昼間は家でスマホとゴロゴロ。
そこからしょうがなく塾へいく。
という生活ばっかりでした。
昨日『なんで春休み誰とも遊ばなかったの???みんな遊んでるじゃん!ちゃんと社交性をもちなさい!』と言ったんですが…。
春休み遊ばずにゴロゴロ…ってのはおかしいですか?
あの私が昨日言った言葉は子供に傷ついているでしょうか?
2つの質問がありますが答えていただけるととても嬉しいです。
よろしくお願いします。
ママさん(愛知・46さい)からの相談
とうこう日:2017年4月7日みんなの答え:129件
ママ友からこのサイトを教えてもらったので相談させてもらいます。
私の子供(女子、中3)は学校で起きたことは言ってくれんですがその話は他の友達のことばっかりで自分のことは言いません。
うちの子が起こしたことや喧嘩したことは大体友達のママから聞きます。
どうして言わないんでしょうか。
あと、もうひとつ相談があります。
私の子供は学校の友達を遊びに誘いません。
私の子供は帰宅部です。(習い事は沢山やっていますが。)
なので、回りの子は部活で忙しいので誘えないのかな?とも、おもうんですが。
春休みもみんなが遊んでるなか私の子供はずっと昼間は家でスマホとゴロゴロ。
そこからしょうがなく塾へいく。
という生活ばっかりでした。
昨日『なんで春休み誰とも遊ばなかったの???みんな遊んでるじゃん!ちゃんと社交性をもちなさい!』と言ったんですが…。
春休み遊ばずにゴロゴロ…ってのはおかしいですか?
あの私が昨日言った言葉は子供に傷ついているでしょうか?
2つの質問がありますが答えていただけるととても嬉しいです。
よろしくお願いします。
ママさん(愛知・46さい)からの相談
とうこう日:2017年4月7日みんなの答え:129件

129件中 71 〜 80件を表示
-
そういうお年頃です。 私も正直学校の事ははなしたくないです。今日何があったの?とか聞かれると「はぁ。面倒」と言う気持ちになります。私自身ボッチなのであまり探らないでほしいです。w いちごみるくさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2019年6月8日 -
無理矢理言わせないで 無理矢理言わせると友達のことも言ってくれなくなります。 子猫さん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2019年4月29日 -
それはね.........。 同じ思春期の子としていわせてもらいますが、学校のことは言わなくてもいいと思います。思春期は色々あるし特に、親の事がいちばん嫌いな時期なんです!!
春休みだからゴロゴロしながらスマホ見たいし、春休みだから花粉やばいし
外いくのめんどくさいんですよ。。。 mokoさん(愛知・14さい)からの答え
とうこう日:2019年2月28日 -
ほんとかなー、、、 年上の方に対してですが、どうしても言葉が下手なもんで、嫌な気持ちになったらごめんなさい、回答から少し脱線してしまいますが、
下は確認して欲しいことです
1、見落としてないか
お母さんが100パーセントだと思うものでも、99.9パーセントしか見えなくて、ほんとは残りの0.1パーセントが大事なことかもしれません。
もちろんお母さんは子供じゃないのでわからないのですが、それを理解できるのは、お母さんだけです。
2、言ってる通りかも、
わたしもなんどか、忙しくて友達と誰も遊べない時があり、お母さんに
「友達いないの」と言われました、
そんなことで怒られても。
仕方ないじゃん。ほんとは怒る必要ないことだと思うんだけど。と、わたしは思いました。
3、探りすぎない
女の子に、秘密と言ってはなんだけど、全部知ろうとしてはダメだと思います。たまには観察して、探るような言葉は、子供は嫌います。(多分)
なので、いつも通りの生活を、できるだけしてみれば、少しづつ改善していけることだとも思います。 キッシュさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2018年4月5日 -
ひとつ目の質問 私は習い事、塾合わせて七つあります。だから休みの日になると自分一人でやりたいことがやりたいと思ったりします。だからそっとしておくのが一番かと思います。 かのっぴーさん(静岡・10さい)からの答え
とうこう日:2018年3月26日 -
干渉 中3にもなると流石に自分のこと話したくなくなるんじゃないですか?
投稿主が娘さんの部屋ズカズカ入り込んだり引き出し勝手に開けたりするタイプなら尚更。
親だからと、いってもしていい事と悪い事があるのをわかってない人が多すぎる。
うちの親もそういうタイプ。
人の部屋ズカズカ入り込んで好きなグループのグッズ入ってる棚勝手に開けたりして「こんな人が好きなの?趣味悪っ」とか言ってくる。正直言ってそういうとこまじ嫌い。親がいくら子供の事好きでも子供が同じ思い抱いてるとは限らないんだよ?
…話それました、すみません
自分の事に秘密くらいあると思いますよ?
好きな人とか、友達とか。
言いたくないことがいっぱいある年頃なんです。干渉しすぎないであげてください。
それと二つ目の質問。
投稿主が思う社交性ってなんなんですか?
友達とワイワイキャーキャーやる事なんですか?
塾ちゃんと行ってるならいいじゃないですか。
もしかしたら娘さん一匹狼タイプなのかもしれませんね。人と群れるのが嫌い、とか。
私も帰宅部で毎日熟行かされてるからたまの長期休みくらい休ませてよ…って思う。
やるべき事やってんならいいじゃん。 黒百合さん(北海道・13さい)からの答え
とうこう日:2018年1月8日 -
お母さんが大切だからだと思います! 私は、ママさんが大切だからだと思います。それか、自分の事は何よりも怒られやすいから、言いたくないんだと思いますよ。例えばのお話ですが、
友達と喧嘩したときや、いじめられた時、ママさんに言ったら、心配になってしまったり、もしかすると、自分が怒られるかもしれないと言う不安があるからなんだと思います!
自分の事をなかなか話してくれないときは、「最近、○○(お子さんの名前)のこと、全然話して無いと思うんだけど、なんかあったの?ママ、怒らないから、自分の事言ってみて?」
と言ってあげるといいと思います!!
自然に聞いた方がいいですねー、、、。
11さいなのに、生意気な事言ってすいません!!あくまでも、子供からの意見です!! ありす☆さん(岩手・11さい)からの答え
とうこう日:2017年12月31日 -
皆そんな感じです。 私も皆もきっとそんな感じです。その年頃になると、学校の事話すのも、何か恥ずかしくなります。
そんなこと私も何回かあったのですが、そういう時母は、私にそっとミルクティーを差し出して、「学校で何かあった?」と言われ、別に何もなかったんですけど、母の優しさに泣いてしまいました。
なので娘さんがそういう状態の時は、怒ると本当にイラッときて逆効果なので、そっとしておいてあげましょう。本当に何かあったら、きっと娘さんから言ってくるはずです。言われなかったとしても、お母様が一番変化には分かっているのではないのでしょうか?全然大丈夫ですよ。誰でも一回は通る道ですから。
偉そうに長文失礼しました。 ピカソとマリンブルーさん(佐賀・13さい)からの答え
とうこう日:2017年12月13日 -
そこまでする 子供にも事情があります。無理に聞いたりすると関係性が崩れるのでそっと、、どうしても知りたいんなら、ものすごく強く言うとかですかね。お勧めしませんが おまめさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2017年10月6日 -
始めの質問ですが、 えーと娘さんは人見知りですか?もしそうだったらいくら友達がいてもいっしょに遊びにいったりするゆうきがありませんし、もしそうじゃないとしても、確か習い事をたくさんやってるんでしたよね?そうしたら家でごろごろしたくなるでしょう?だからおかしくありません。年下が上から目線で失礼しました。 東方松さん(愛知・11さい)からの答え
とうこう日:2017年9月23日
129件中 71 〜 80件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。