トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
言ってくれない。 こんにちは。
ママ友からこのサイトを教えてもらったので相談させてもらいます。

私の子供(女子、中3)は学校で起きたことは言ってくれんですがその話は他の友達のことばっかりで自分のことは言いません。
うちの子が起こしたことや喧嘩したことは大体友達のママから聞きます。

どうして言わないんでしょうか。

あと、もうひとつ相談があります。
私の子供は学校の友達を遊びに誘いません。
私の子供は帰宅部です。(習い事は沢山やっていますが。)
なので、回りの子は部活で忙しいので誘えないのかな?とも、おもうんですが。

春休みもみんなが遊んでるなか私の子供はずっと昼間は家でスマホとゴロゴロ。
そこからしょうがなく塾へいく。
という生活ばっかりでした。

昨日『なんで春休み誰とも遊ばなかったの???みんな遊んでるじゃん!ちゃんと社交性をもちなさい!』と言ったんですが…。

春休み遊ばずにゴロゴロ…ってのはおかしいですか?
あの私が昨日言った言葉は子供に傷ついているでしょうか?

2つの質問がありますが答えていただけるととても嬉しいです。
よろしくお願いします。
ママさん(愛知・46さい)からの相談
とうこう日:2017年4月7日みんなの答え:129件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  [ つぎへ ]
129件中 41 〜 50件を表示
  • うんうん( ^ω^)/よしよし こんにちは!五虎退でっす!ママさん、冬って大体の動物でいえば冬眠の時期。春は目覚めたばっかりなので眠い。みたいな感じでごろごろしてたいんです。娘さんは。多分。(動物社会は厳しいので、起きたらすぐ動かないといけないけど)短くてごめんなさい。 五虎退さん(兵庫・11さい)からの答え
    とうこう日:2021年11月20日
  • それは... 心閉ざされちゃいますよ あっさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2021年11月2日
  • うわー ケロにちは!ヤンデレかえるです!
    そんなふうにいうのはよくないとおもうよ
    ヤンデレカエルさんさん(千葉・10さい)からの答え
    とうこう日:2021年10月23日
  • 多分だけど… まず、自分が喧嘩した事とか言うのって結構勇気いるし、面倒臭いことになったらしそうだから言わないんじゃ無いかな。
    あと、春休みも友達と遊ばないのは別にいいと思います。言った言葉については結構嫌だなーって感じてるのでは無いでしょうか。傷ついている、というよりかはめんどくさいっておもわれてるかもです。
    スイートポテトさん(神奈川・10さい)からの答え
    とうこう日:2021年8月29日
  • エッ 喧嘩のことを言わないのは理由は単純自分で解決しようとしてるのに親が入ると余計こじれるしそれで解決してもありがとうとは思わないし、親に解決してもらうマザコンって言うレッテル張られるから。
    家に呼ばないのは呼ぶってなったら、日程と時間、人数のチェック、部屋の掃除、ゲームのレパートリーの増加の工夫画筆ようになるから。それでも呼んだり来たりするのは、学校ではいじめてる女子とか、、、
    私の偏見がムッちゃ入ってます。誤字ってたらスミマセン
    ああいさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2021年8月11日
  • う一ん人によりちがうかな タイトルどうり い一さん(北海道・6さい)からの答え
    とうこう日:2021年8月10日
  • ぼくの答え 相談1のほうはたぶん自分の心のケアだと思います
    理由は自分の失敗を言うのは・・・・だと思います
    まぁそのことは言わない方がいいと思います
    相談2のほうはたぶんいつも習い事でストレスがたまっているから
    心のケアをしているんだと思います
    まあ僕もストレスがたまって自殺したいとよく思います
    まあそっとしておいた方がいいと思います
    気持ちはわかりますがお疲れの出ませんように
    地球に住む誰かさん(兵庫・10さい)からの答え
    とうこう日:2021年7月4日
  • おかしくないですよ その子にとっては1人がいいと思うし…
    何も知らずに外野がぐちぐちいうのはちょっと…
    りんごミルクさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月31日
  • そうですか! きっと娘さんは怒られたり、心配されたりするのが
    嫌なんじゃないですか?
    後ゴロゴロしているのは
    習い事で疲れるのだと思います!
    そっとしておくのがいいと思います。
    猫さん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月7日
  • ふうん そうゆう時期あるから wwさん(埼玉・11さい)からの答え
    とうこう日:2021年2月22日
[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  [ つぎへ ]
129件中 41 〜 50件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation