トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
言ってくれない。 こんにちは。
ママ友からこのサイトを教えてもらったので相談させてもらいます。

私の子供(女子、中3)は学校で起きたことは言ってくれんですがその話は他の友達のことばっかりで自分のことは言いません。
うちの子が起こしたことや喧嘩したことは大体友達のママから聞きます。

どうして言わないんでしょうか。

あと、もうひとつ相談があります。
私の子供は学校の友達を遊びに誘いません。
私の子供は帰宅部です。(習い事は沢山やっていますが。)
なので、回りの子は部活で忙しいので誘えないのかな?とも、おもうんですが。

春休みもみんなが遊んでるなか私の子供はずっと昼間は家でスマホとゴロゴロ。
そこからしょうがなく塾へいく。
という生活ばっかりでした。

昨日『なんで春休み誰とも遊ばなかったの???みんな遊んでるじゃん!ちゃんと社交性をもちなさい!』と言ったんですが…。

春休み遊ばずにゴロゴロ…ってのはおかしいですか?
あの私が昨日言った言葉は子供に傷ついているでしょうか?

2つの質問がありますが答えていただけるととても嬉しいです。
よろしくお願いします。
ママさん(愛知・46さい)からの相談
とうこう日:2017年4月7日みんなの答え:129件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  3 4 5 6 7 8 9 10 11 12  [ つぎへ ]
129件中 61 〜 70件を表示
  • 私は 私の場合は、喧嘩とかしたのを親に言うと、心配するので、言えません。怪我とかしてないの?とか相手は誰?大丈夫?とか聞かれるので…まぁお年頃です… わぉわぉさん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2020年5月15日
  • それはちょっと、、、 1つめの相談はただ思春期なんだと思います
    2つめはインドア派なのかもしれません。
    あんまり言ってしまうと嫌われますよ。
    カナエさん(福岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2020年4月12日
  • 子供は子供で、、 二個目の質問に答えます。

    まず私は、友達とは遊びません。

    子供は子供と、何か理由があると思います。

    いろいろ言うのは子供にとっては、嫌な時もあると思います。

    これで以上です。
    Aorinさん(宮城・9さい)からの答え
    とうこう日:2020年3月26日
  • 私は家でゴロゴロ 私もほとんど友達と外で遊びません。(友達が道路で遊んでて危ないので)ですが、少しは太陽の光に当たるようにしています!! 623さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2020年3月15日
  • あまり聞きすぎないで! 親に言いたくないことだってありますし、正直私は友達と遊ぶよりスマホいじるほうが楽しいですよ!w ´・ω・`さん(群馬・13さい)からの答え
    とうこう日:2019年12月26日
  • 色々あるんです.. 喧嘩したりしてるのを親に言うと迷惑かけちゃうかもって思っているのかもしれませんよ?
    あと、私も友達を遊びに誘えません..
    でも色々事情があるんですよ!
    心配なのも分かりますがあまり深入りしないほうが良いと思うこともありますよ
    (^∀^)さん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2019年10月13日
  • 子供が悲しむ 第1の質問
    春休みゴロゴロはたしかに少し悪いですね。
    ママさんがその子が好きな遊びを誘ってみてはと思います。
    あと、まず共感してから少しづつ注意すれば良いのかなと思います。
    第2の質問
    それは少しきついと思います。
    「大丈夫?」という敵ではないということをわかってもらうことから始まると思います。
    年下なのに命令口調ですみません。
    みかんさん(埼玉・10さい)からの答え
    とうこう日:2019年9月24日
  • 疑問です →『なんで春休み誰とも遊ばなかったの???みんな遊んでるじゃん!ちゃんと社交性をもちなさい!』と言ったんですが…。
    とありますが、別に誰かと遊ばなくてはならない決まりはないですし、みんな遊んでるのみんなって具体的に名前を挙げて数えれば少ないと思います。
    そして、社交性を持つことは大事ではありますが、遊ぶことだけが社交性を持つことではないと私は思います。
    リーさん(神奈川・13さい)からの答え
    とうこう日:2019年9月2日
  • 子供にも事情が 子供にも事情があります
    学校で起きた喧嘩はお母さんら怒られるとおもい言えないんです
    みんな部活があったりするので
    誘わないのでは
    親子の気持ちを考えて仲良くすることが大切です
    あなさん(北海道・9さい)からの答え
    とうこう日:2019年8月23日
  • 普通じゃなくていい 喧嘩したことなどを言わない理由はメリットが少ないからです
    友達と遊ばない理由は虐められてるか友達がいないか一人でいるのが好きなタイプかです、虐められてたり友達がいなかったりしてたら傷ついていると思います。
    るさん(宮城・12さい)からの答え
    とうこう日:2019年7月19日
[ まえへ ]  3 4 5 6 7 8 9 10 11 12  [ つぎへ ]
129件中 61 〜 70件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation