せっかく受かったのに
春から中1の娘が中学受験をして無事受かったのですが、「やっぱり私立には行きたくない」と言いだし、困っています。
娘は小学校の6年間でたくさんのお友達に恵まれ、それはとても良いのですが、お友達と離れたくなくなってしまったようです。「中学もみんなと一緒が良かった」ととても悲しそうに言います。「私立を受けたい」と言い出したのは娘で、娘が4年生の時からずっと親子で頑張ってきたのですが。
携帯は娘には持たせていないので、「携帯買ってよ!そしたら友達とずっと連絡できるのに」とせがまれます。
次の事を皆さんに教えていただきたいです。
・娘が春から私立に行くのを楽しみに思ってくれるようにするには、どうすれば良いか
・携帯は買ってあげた方が良いのか
教えてください。 さくちゃんママさん(選択なし・32さい)からの相談
とうこう日:2017年3月14日みんなの答え:93件
娘は小学校の6年間でたくさんのお友達に恵まれ、それはとても良いのですが、お友達と離れたくなくなってしまったようです。「中学もみんなと一緒が良かった」ととても悲しそうに言います。「私立を受けたい」と言い出したのは娘で、娘が4年生の時からずっと親子で頑張ってきたのですが。
携帯は娘には持たせていないので、「携帯買ってよ!そしたら友達とずっと連絡できるのに」とせがまれます。
次の事を皆さんに教えていただきたいです。
・娘が春から私立に行くのを楽しみに思ってくれるようにするには、どうすれば良いか
・携帯は買ってあげた方が良いのか
教えてください。 さくちゃんママさん(選択なし・32さい)からの相談
とうこう日:2017年3月14日みんなの答え:93件

93件中 91 〜 93件を表示
-
中学2年生の私立に通う者です。 こんにちは。
私は中学2年生の私立中高一貫高に通う者です。
もしかしたら、娘さんは私立を選んだ時に半ば強制的に選んだのではないでしょうか?行きたくも行きたくなくもどっちでもなくて、何となくで決めてしまったのではないでしょうか?それなら友達と離れるのが嫌になるはずです。私は、きちんと自分で行きたい学校を選んだので、今すごく充実した学校生活を送っています。それか、新しいところになかなか慣れない方なのでは?もしそうならば、こういってあげてくれたら嬉しいです。「皆ほとんどが初めて会う仲間です。だから、心配することないです。すぐに馴染めますよ!」と。
携帯は…
私は持っていますが、それは家のルールで決めるべきだと思います。ただ、もし私立に行くのなら、私立がとても遠い場所にあるなら携帯を持たせてもいいと思います。ちなみに私立では割とほとんどの人がスマホを持っていますが…
なんか上からになってしまいごめんなさい!
参考になれば幸いです。 妃菜さん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2017年3月14日 -
はじめまして! 私は、娘さんに携帯を買ってあげた方がいいと思います。
娘さんが私立中学に行きたくなくない理由は、今の友達と離れたくないからなわけですよね。
その友達と連絡が取れるようになったら、普通に私立の中学に行ってくれると思いますよ。
参考になれば嬉しいです。 Hikariさん(大阪・14さい)からの答え
とうこう日:2017年3月14日 -
うーんと 携帯買えば万事解決では?? じょじょきんさん(千葉・13さい)からの答え
とうこう日:2017年3月14日
93件中 91 〜 93件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。