トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
一人称って、、 一人称や二人称ってなにがいいんでしょう?
俺は親によく「女なんだから私と言いなさい」って言われます。けど俺の周りには「僕」「俺」「私」を使ってる人なんて男女関係なしにいますし、人によっては性別の問題など抱えていて自分に合った使い方をしてると思っています。
それはやはりいけないことなのでしょうか?

二人称に関して、俺は「お前ら」「あんたら」などの言い方をよく使うのですが親に聞かれるたび毎回「女の子らしく話しなさい」と言われます。俺は父親、母親の子供では合ってもそんな学校で他人とどう関わるかも決められるのは少しいやだなと感じます
いおりさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2025年5月8日みんなの答え:32件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4  [ つぎへ ]
32件中 11 〜 20件を表示
  • 一人称は自由だけど・・・ こんにちは、みのちゃんです!

    一人称は自由です。本当になんでもいいんです。
    だから、男らしく、女らしくというのは関係ないです。別にそれは関係ないとおもいます。
    ただ、二人称について、私はあまりよくないと思いました。
    あの、男らしいから・・・って意味ではなくて。
    それだと人によっては不快に思う人もいます。絶対。私も不快に思いますから。
    だから一人称は良いと思うけど、二人称はちょっとどうかなと思いました!

    じゃあ、またねー!
    みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月8日
  • 自由 こんにちわ!にゃこです!タメ口です!
    《本題》
    一人称は人それぞれだとおもうよ!だから、周りに言われても自分の自由だよ!二人称は人が傷つかないならOKだと思うよー
    にゃこさん(山口・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月8日
  • だいじょ! こんちゃ!なつなつです!
    親、昭和だわ~
    気にしない、気にしない。
    自分のペースで。
    二人称に関しては、「お前」から、
    キングオージャー、知ってる?(それはどーでもいいけど)
    キングオージャーのジェラミー・イドモナラク・ネ・ブラシエリ(通称ジェラミー)みたいに
    「お前さん」にすればいいと思います!(私もやってる)
    じゃ!さよなら〜(^^)
    なつなつさん(長野・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月8日
  • 大丈夫.' こんにちわ、恋菜(れな)ですっ.'

    ×××

    あたしは、女の子でも俺とか僕と

    言っていても違和感もないし、

    とってもいいと思う.'

    ご両親に

    面接の時とか先生と話すときは、

    私っていうね!!

    って言うといいかも.'

    一人称は自由だからね.'

    ×××

    ばいばい~( ´ ▽ ` )ノ
    恋菜 #沙依莉さん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月8日
  • 親の言うことに従わなくて良いと思うよ! やほやほこんにちは!にういでーす!タイトルにもありますが、親の言うことに無理に従わなくて良いと思います。にういの周りの友達は自分のことを「ウチ」って言ってる子や「僕」って言ってる女子とかがいます。他にも自分の名前で読んだり「私」って言ってる子もいるよ。今一番仲がいい友達は、女の子だけど一人称が「オラ」なんだよね。今の時代「僕」って言ってる女子沢山いるし、「俺」とか「オラ」とか使っても全然良いと思います!では!ちなみににういの一人称は「私」とか「ワイ」とか「あたい」とか気分に合わせて使ってるよー! にういさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月8日
  • 気にしなくていいよ! お馬は 一人称は何でもいいと思う!
    それぞれ個性があっていいと思うよ

    じゃあ!またね~(^O^)/
    だらけ馬ことお馬さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月8日
  • 今のご時世いろんな人おられます こんにちは、アスイと申します。
    基本的に一人称は好きにしていいと思います。
    男の子だから、女の子だからなどは関係なく、好きなように自分のことを呼びましょう。

    ただ、ご両親が『私と言いなさい』というのは、社会に出た時にマナー違反にならないか不安なのかもしれません。
    フォーマルな場では男性だろうと女性だろうと『私』ということが推奨されています。
    うっかりそのフォーマルな場で『俺』と言ってしまうと空気が読めない人なのかと印象を悪くします。

    なので、友達と話している時は『俺』でも構いませんが、先生や目上の方と話す際は『私』と話すように心がける練習もしてみてはいかがででしょう。

    お前、などという二人称の方は、まぁ上品な言葉遣いではないので笑
    親しい友達やちょっとしたいじりの際に使う場合では相手に悪い印象を与えづらい…と思います。そこは自己責任で。
    まぁ、私も同級生の男子に『何やってんだお前ら!!!!』と暴言を吐いている奴の1人ですがね笑

    長文失礼しました。
    アスイさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月8日
  • 大丈夫! やっほー!かぐや様から改名したMimaでーす!
    よろしくね♪
    ー本題ー
    それは、自分がしたいようにすればいいしそう言うのは自由だから気にしなくていいよ。今のままで大丈夫だからね!
    それじゃあバイバイ(^^)
    Mimaさん(愛媛・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月8日
  • いい印象は持てない 最近、女子でも「俺」「お前」「あんた」と呼ぶ人がいますが私はあまりその人たちにいい印象は持てません(不良になりそう)。中には「お前」「あんた」と呼ばれて嫌な気分になる人もいるだろうし、、、。自由なのかもしれないけど「私」を使ったほうがいいと思います。女性らしさももうそろそろ身につけていっては? 凪沙さん(埼玉・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月8日
  • 印象がいいとは言えないかも 今は色んな一人称があると思いますが、就職の面接や学校での面接、また学校で先生と個別に話すときは「私」の一人称が望ましいです。自由かもだけど自由にも限度があると思います。私的には女で「私」「うち」以外の一人称はあまりいい印象を持ちません 遥さん(埼玉・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月8日
[ まえへ ]  1 2 3 4  [ つぎへ ]
32件中 11 〜 20件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation