トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
冬休み明け学校行けてません こんにちはこはくです

昨日から始まった冬休み明けの学校
昨日も休みました 母親が部屋に来たのですが服を引っ張ったり叩いたりと…
今日も休んでしまったのですが今日は叩くだけでした
昨日思いっきり服を引っ張られ心臓ら辺が痛くなり息もしずらかったです
行かない自分も悪いと思ってるのでなんともないのです

両親はため息&舌打ちや私の悪口?的なのを言っていて祖父以外は私のことを全然無視とかあるので変な家族だなって思いました笑

相談できる友達も先生もいないのでここに書きました

月1カウンセリングもしてるのですが母も一緒なのであまり本音を言ってないと思います

ただ話を読んで欲しいだけです
長文失礼しました
こはくさん(福島・15さい)からの相談
とうこう日:2025年1月8日みんなの答え:33件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4  [ つぎへ ]
33件中 11 〜 20件を表示
  • 普通にやばいよ こんばんはアボカドちゃんです
    自分が行きたくないならそれでいいし相談相手はGoogleで調べたら子供相談とかじゃなくて大人が相談に乗ってくれるところがあるから絶対言うことをおすすめします
    アボカドちゃんさん(福井・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
  • 電話(^-^)/ どーもわらびです。
    それ大丈夫?
    カウンセラーさんに相談するだけじゃなくって、電話とかで相談するのもあり( ・ω・)
    今度、時間があったら電話してみてもいいね(≡・x・≡)
    参考になったらいいな。
    わらびさん(愛知・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
  • 少しでもわかってあげられるといいな 不登校経験のある中学生です!
    学校行けない時にいくら「行け」って親に言われても行けないし、なんならちょっと行きたくなくなっちゃうよね、、、、
    そういうときは休も
    私も最初の方は強引に行かせられたり、暴力振るわれたりしてすっごく辛かったけど、学校に行かない!って事を貫いてたら親が諦めて休ませてくれた
    私も精神科行ってたんだけど、やっぱり親が一緒にいると話し辛いよね!
    そういうときは先生に2人で喋りたいです、とか言えば2人にさせてもらえるよ!
    親を説得させたいなら精神科の先生と思う存分喋って、今の自分の状態を先生から親に話してもらったりするといいと思うよ!
    私は正直あなたの今の状況はわからないけど、私の体験談を聞いてちょっとでも勇気を出してもらえたらいいな
    辛いよね、わかるよ
    他人にはわかってもらえないくらい辛いんだよね、こんな中で、今まで生きてきてホントにすごいよ!!!
    にゃんさん(神奈川・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
  • うわぁ…(;´д`) こんちゃ!おもちねこだお!
    それはひどすぎる…
    こはくさんの心臓ら辺が痛くなるまで服引っ張るなんて…
    あと…カウンセリングに行くにはこはくさん1人でいいと思う
    ばいちゃ!
    おもちねこ#B型さん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
  • 無理しないで! やほ~.#もとタ雅
    -`華美<はなび>´-だよぉ+*

    覚えてくれたら
    うれし~

    _+*はじめ*+_

    無理しないで!
    辛いよね…

    虐待だし!

    相談のまどぐちでも
    言えるからね!

    学校は行ける日で
    いいからね!

    無理せず
    がんばって!

     ̄+*おわり*+ ̄

    また会えたら
    らっき-

    ではでは
    また!
    華美さん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
  • 辛かったよね、、、 どもどもはじめまして智咲虹だよ!
    ちさぐも学校怖い。けど今は頑張っていってる。ちさぐのためになると想うから。
    学校に行けなくてもいいんだよ。こはくさんはそれほど辛いことがあったんだよね。ここで話せて偉かったね。ちさぐも学校怖くて居心地が悪かった。けど頑張れたのは友達がいたから。こはくさんもきっと優しい友達はいるから頑張って!
    家族の件については親から暴力を振るわれる、これは立派な犯罪で虐待です。通報してもいいです。何かの理由があって学校に行けないんだよね。それだったら大丈夫。絶対にいかなくてもいいんだよ。保健室登校でも良いし。カウンセリングは親に一回退出してもらって見たらどうかな?言いにくいよねやっぱり。そういうときはカウンセラーの人に「親がいたら少し話しにくいので親のこと退出させてもらえませんか?」って聞いてみて。ちさぐも今学校でスクールカウンセラーってやつ受けてるの。でもスクールカウンセラーの場合はふたりきりで話すという感じだから誰も入ってこないから、学校でもしカウンセリングをしているのなら学校でも受けてみたらどうかな?
    これで答えになったかな(?_?)
    おつちさー
    ちさぐさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
  • 誰だって休みたい時だってある 完全に虐待なので誰かに相談することをおすすめします。子供は親の操り人形でもなんでもないんだから、子供は親に叩かれなきゃいけない法律があるわけないんです。とりあえず自分の身の安全を第一に考えてください。今、その状態で1番に守らなきゃいけないのはあなたの身体と心です。
    頼れる大人にヘルプを求めてください。
    あと、人間なのでどうしても行けない、休みたい時があるのは当然です。休みすぎもよくないですが、適度に休息することは必要です。私なんて行きたくないがために仮病で学校をしばらく休みました。その点休みすぎは良くないとわかっているこはくさんはとてもすごいと思います。
    頑張ってください
    アイボリーさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
  • ゆめも…(泣) 実はゆめも同じで
    2学期少し不登行だった
    虐待だと思う…
    言いづらくて…ゴメン
    ゆめは学校は、仲良しの友達が7人いて楽しいです
    こはくちゃんはどんな感じかな?
    同じ人がいて少しほっとした
    本当にありがとう
    ゆめさん(神奈川・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
  • カウンセリングを増やすとか? こんにちはれるです。

    昨日から学校があるなんて…。お疲れ様です。

    本題↓
    タイトルにも書きましたが、カウンセリングの回数を月1ではなく、月2にするとかはどうですか?あと、カウンセリングの先生にこっそり、「親とは別がいいです」「回数を増やしてもらいたいです」っていうのを言えば良いのではないでしょうか?なんとなくですが、文章から、お母さんや、こはくさんのご家族の方などは厳しい方達のような気がするので、きっと何を言っても否定されてしまうと思います。(間違っていたらすいません。あとすごい失礼なことを書いてしまってすいません)さらに文章から、こはくさんが信用できる相手?はカウンセリングの先生や祖父だけなのではないかなと思いまして、なので、自分が信用できると思った相手、めいいっぱい頼ったり、相談したりするのがいいと思います。

    もしまた何かありましたら、キズなんに相談するといいですよ。僕もたくさん相談していますが、コメントはどれも温かいコメントばかりで、1人じゃないんだって思えます。なので、また何か困ったことがあったらここに相談するといいですよ。

    長文失礼しました。
    れるさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
  • え...ひどくない!? こんにちは、弥勒(みろく)です!
    よろしくお願いします!
    本題!
    え、それやばくないですか!?
    叩くのは率直に虐待です!
    こはくさんは何も悪くありません!
    別に学校に行かなくても全然大丈夫なのに。親たちおかしいです!
    私はこはくさんの味方です!
    辛かったら、信頼できる人に本音を話してみると良いと思います
    それか学校に行ってみて、無理そうだったら、保健室登校でも良いと思いますよ
    絶対に無理はしないでください!
    ではまたヽ(^o^)
    弥勒さん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
[ まえへ ]  1 2 3 4  [ つぎへ ]
33件中 11 〜 20件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation