トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
冬休み明け学校行けてません こんにちはこはくです

昨日から始まった冬休み明けの学校
昨日も休みました 母親が部屋に来たのですが服を引っ張ったり叩いたりと…
今日も休んでしまったのですが今日は叩くだけでした
昨日思いっきり服を引っ張られ心臓ら辺が痛くなり息もしずらかったです
行かない自分も悪いと思ってるのでなんともないのです

両親はため息&舌打ちや私の悪口?的なのを言っていて祖父以外は私のことを全然無視とかあるので変な家族だなって思いました笑

相談できる友達も先生もいないのでここに書きました

月1カウンセリングもしてるのですが母も一緒なのであまり本音を言ってないと思います

ただ話を読んで欲しいだけです
長文失礼しました
こはくさん(福島・15さい)からの相談
とうこう日:2025年1月8日みんなの答え:33件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4  [ つぎへ ]
33件中 1 〜 10件を表示
  • 1人で抱え込まないで! あけおめことよろです。 なみむんです
    一個言いたいことがあるんですけど義務教育は子供が学校に行く義務では無く、子供を学校に行かせる権利なので、そもそも無理して子供の意思に逆らってまで行く必要はないと思います。もし、無理やり行かされてるのであれば、基本的人権の尊重の侵害になりますね。(頭良さそうなこと言ってみた)
    で、本題に入るんだけど、本当に行きたくない場合は、ガチめに行かなくてもいいし、叩かれるのはそもそもおかしいし、周りに相談できないならまず、1人で抱え込まないのは前提、祖父などは無視してくれていないのであれば、相談してみる、それかここに愚痴とかなんでもいいからみんなが相談に乗ってくれるということを忘れないこと!
    みんなあなたの味方だよ!
    そしてもう一回言いますが、1人で抱え込まず、まず誰かに話そう!
    頑張れ!
    なみむんさん(埼玉・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月10日
  • 人生つらいのは、同じだよ! 私は、タブレットとかスマホのメッセージ系の相談をしてるかな!
    でも、やっぱり自分の本音を言うのは大事だよ。
    私も学校に行きたくない。でも、お母さんにダメとかたたいてきたりとかのが、やっぱり怖いんだよね。
    だから、学校に行ってるんだけど、でも、時々でも学校に行って友達とか作って味方になってもらうのもありだね!
    抹茶ミルク!さん(熊本・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月9日
  • 大丈夫! 小4です。
    大丈夫ですか?
    不安や受験(英検)などで気持ちが疲れて私も冬休み明けしっかりとは学校に行けてません。
    最近は保健室登校をして、ゆっくりしてます。
    この様に工夫してみるのはどうでしょうか?(個人の感想です)

    はるさん(東京・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月9日
  • おはようございます。。

    _+*お話*+_

    悲しい、しんどい、心が寒い

    暖かい光が見えないくらい遠くにあるから届かない

    無理しないなんてできないから、今とってもしんどいんだよね

    無理しない人になれたら、、。

    適度に頑張って適度に休憩できる人になれたら、、。

    カウンセリングの時、先生に2人で話したいって筆談でもいいから伝えてくださいね

    少しぐらい休んでいいじゃない

    一日中寝ちゃえ、辛いことは無くならないけど少しは楽になれるかな

    どうか、無理しちゃう自分を責めないでくださいね

     ̄+*おわり*+ ̄


    +…メッセージ…+

    中学生さんなのかな?

    15歳と言うことは受験があるのかな

    辛い中がんばっててえらい、、。すごいよ。。

    あなたは自分を誇りに思っていいのです、。
    +_*すてら*_+さん(選択なし・17さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月9日
  • 同じだよ チョコです。年下ですが失礼します。
    私は、昨日から学校だったんですが昨日は行けても、今日は休んでます。今は無くなりましたが、去年まではこはくさんとほぼ同じでした。
    こはくさんの心が心配です。しんどかったら、どんどん相談してね。1人で抱え込まないでね1人で抱え込んでるとどんどん人を信じることができなくなっちゃうから。親にどれだけ行けって言われても行けない気持ちわかるよ。辛かったよね。めっちゃ相談して大丈夫だからね。こはくさんの味方だから。
    チョコさん(富山・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月9日
  • 無理しないでほしい… こんにちは!朱って言います!
    カウンセリングって1人で受けられたりしませんか?
    私もカウンセリングを受けているんですけど、1人なので…(学校によるのかも?)
    もし1人で受けられるようなのであれば、それをオススメします!!
    絶対というわけではないんですけど、
    学校の先生に相談するのは、私的にはオススメ出来ません……
    学校の先生は、勿論そうじゃない人もいるんですけど、大抵の方が、「解決しようと」します。
    どうにかしてほしい人なら先生に言うべきだと思いますが、すぐには行動せず、まずは話をちゃんと聞いてほしい人なら…カウンセラーの方が良いと思います!!
    カウンセラーの方は、先生方より理解は断然早いですし、
    何より私達の気持ちを優先してくれます!(人によるとは思いますが…
    私も、お休みしてます。やっぱり行けない気持ち、凄い分かります。
    (わかったふうに言ってしまってごめんなさい…)
    朱さん(千葉・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月9日
  • 仲間です どーも
    ここに頻繁にお世話になっているksです。

    仲間です
    僕も学校が嫌です
    スクールカウンセラーさんもいます
    でも、親に言うのが怖くて辛いけど毎日学校に行っています
    辛かったら休んでください
    親に言えなかったら、信頼できる大人に相談してください

    長文失礼いたしました。
    ksさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月9日
  • 1人で抱え込まないで! あけおめことよろです。 なみむんです
    一個言いたいことがあるんですけど義務教育は子供が学校に行く義務では無く、子供を学校に行かせる権利なので、そもそも無理して子供の意思に逆らってまで行く必要はないと思います。もし、無理やり行かされてるのであれば、基本的人権の尊重の侵害になりますね。(頭良さそうなこと言ってみた)
    で、本題に入るんだけど、本当に行きたくない場合は、ガチめに行かなくてもいいし、叩かれるのはそもそもおかしいし、周りに相談できないならまず、1人で抱え込まないのは前提、祖父などは無視してくれていないのであれば、相談してみる、それかここに愚痴とかなんでもいいからみんなが相談に乗ってくれるということを忘れないこと!
    みんなあなたの味方だよ!
    そしてもう一回言いますが、1人で抱え込まず、まず誰かに話そう!
    頑張れ!
    なみむんさん(埼玉・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
  • それは…酷すぎる…。 どうも。ただ話を読んでほしいだけって言ってたけど、私はそんな事できない!こはくさん心配すぎるんだが?!そんなつらい状況なのに、頑張って生きてるの…すごく偉い。虐待だよ…それ。こはくさんの家族を侮辱しちゃだめなのは分かってるけど、最低だよ、その家族。こはくさんのこと、もっと大切にするべきだよ。私がこはくさんの友だちだったら、お祖父様以外のいやな人に「それでも親ですかッッッ!子どもの大切な成長の時期に、そんなことしていいと思ってるんですかッッッ!あなた達が今していることは、こはくさんの未来を奪うんですよ?!頭を冷やせ!意味わかんない!親として責任持てぇぇぇぇぇぇ!」って言っちゃうなぁ…。遠くから想像することしかできない自分に腹が立ちます。こはくさんは、何も悪くないからね。ここの人は、みんなこはくさんの味方。無理せずに、少しずつ学校行ってみよ?無理だったら、言ってね。応援するから!!フレーッフレーッ!こーはーくーさんッ!フレッフレッこはくさん!フレッフレッこはくさん!わぁぁぁぁ! ぴよさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
  • 私も同じようなかんじ こんにちは!雪だるまです!
    さっそく本題!自分のへやがあるならへやにとじこもって重いにもつをとびらにたくさんおいてください
    学校に行かなくていいですが.いざいったちカウンセリングをうけてじじつを話してみてください
    雪だるま8さん(神奈川・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
[ まえへ ]  1 2 3 4  [ つぎへ ]
33件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation