親にナプキン買ってと言えない
こんにちは!
るるです。よろしくね。
私は、お母さんになかなかナプキン買ってと言えなくて困っています。
残り少ないので言いたいのですが勇気がでません。
そして、弟がいることが多いのでお母さんと2人きりの時はあまりありません。
みんなは、どんな風に伝えてますか?または、どんな風に伝えるといいと思いますか?
答えてくれると嬉しいです!
最後まで読んでくれてありがとうございました! るるさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2024年12月17日みんなの答え:27件
るるです。よろしくね。
私は、お母さんになかなかナプキン買ってと言えなくて困っています。
残り少ないので言いたいのですが勇気がでません。
そして、弟がいることが多いのでお母さんと2人きりの時はあまりありません。
みんなは、どんな風に伝えてますか?または、どんな風に伝えるといいと思いますか?
答えてくれると嬉しいです!
最後まで読んでくれてありがとうございました! るるさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2024年12月17日みんなの答え:27件

27件中 21 〜 27件を表示
-
勇気いるよねー、! やほー!
なにわ男子&きゅーすとの虜るりぃーだよ!
早速本題へGO⇒
るりぃーも言えなくて買ってもらえるまで待ってるよー笑
買ってもらうまで色々と代用してる笑
あとはLINEとかメモとか書いて渡せばいいと思う!
ばいちゃ! るりぃーさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月18日 -
あー! こんにちは!みーなです♪
それ言いづらいよね。
私はまだだけれど
私もわかる気がする!
そい言う時はLineなどで伝えてみるといいかも!
じゃあまたね(@^^)/~~~ みーなさん(三重・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月18日 -
これやってみて! ねねち参上!
ナプキン買ってって言いづらいよね
そう言う時は、LINEか手紙かな
でも、LINEの方が不自然じゃないのでおすすめです!
それと、買い溜めておくのも良いですよ!
食べ物ではないので、、
ねねちっす(^_-) ねねちm(_ _)mさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月18日 -
私もおんなじ環境 ぷっちょだよ!しくよろー。私も、なかなか親に「生理きた」とか、
「ナプキン買っといて」とか言えないんだよなー。一緒だね!4年生の弟がいるんだけど、多分意味はわからないとは思うけど、いたら言いづらい。私の場合は、親がお風呂入っているときに壁越しに伝えて、
さっさと戻ってる。一方な気もするけど、その方が伝えやすいかな。
それではっ! ぷっちょさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月18日 -
ナプキン! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
弟がいる場合、ナプキンのことはいいにくいかもしれません。
弟さんは何歳かわかりませんが、推測するに、12歳前後なのではないかと思います。
そんな年代の弟さんなら、生理のことを興味本位で扱う可能性もあると思います。
そんな時は簡単な手紙やLINEで伝えるのはどうでしょうか?
それなら内密に伝えられると思います。
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2024年12月18日 -
私の場合 私だったらもうサラッと言います。
弟に何それと言われても私は普通に言ってますね。多分もう慣れたのかもしれない かがさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2024年12月18日 -
そういう時は! ヤッホー、dreamだよ♪
弟がいるところではなかなか言えないよね…。そういう時は
「お母さん、ちょっと二人で話したいことがあるからいい…?」
って別室に呼んで二人きりになってから「ナプキンがあと少ししかないから買って来てもらってもいいかな…?」って言うといいと思う!あとはお母さんとLINEやメールを繋いでたらLINEやメールで伝えたり、手紙に書いて渡したりするのもいいかも!
それじゃあまたねっ♪ dreamさん(選択なし・19さい)からの答え
とうこう日:2024年12月18日
27件中 21 〜 27件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 日本もSNSの利用を15.6歳以上にすべき05月21日
-
- 友達について05月20日
-
- 勝手にわたしのせいにされた。05月21日
-
- お母さんがイラつく!05月21日
-
- 眠いけど勉強したい!!05月20日
-
- なんで体質によってそんな体つきが変わるの?05月20日
-
- 人の家で寝れない05月21日
-
- 部活、2人組になるのがつらい…05月20日
-
- 曲05月21日
-
- 究極の2択!!05月20日
-
- どうすればいいの?05月21日
-
- みんなの初恋はいつ?05月21日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親が部活を辞めさせてくれない05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。