みんなはスマホでどんな写真を撮ってる?
自分のスマホを持っている人も多くなってきたと思います。
みんながスマホのカメラでどんな写真を撮っているのか教えてください!
まだスマホを持っていない人は、もし自分のスマホを持ったら、どんな写真を撮りたいと思うか、を教えて! キッズ@niftyスタッフさん(東京・41さい)からの相談
とうこう日:2020年11月6日みんなの答え:687件
みんながスマホのカメラでどんな写真を撮っているのか教えてください!
まだスマホを持っていない人は、もし自分のスマホを持ったら、どんな写真を撮りたいと思うか、を教えて! キッズ@niftyスタッフさん(東京・41さい)からの相談
とうこう日:2020年11月6日みんなの答え:687件

687件中 311 〜 320件を表示
-
推しです、、、 基本推しですね。まぁ風景の写真も入ってます w(゚Д゚)wさん(青森・10さい)からの答え
とうこう日:2021年2月6日 -
私は 基本的には推しのスクショが多めだけど、
たまにこんな空描きたいなとか
ここの街並み描きたいなと思った時は
写真撮ります! おさかなさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2021年2月6日 -
wwwwwww やっぱり、大親友と抱き合った自撮りとか? 風さん(北海道・9さい)からの答え
とうこう日:2021年2月5日 -
色々…‼️ タイトルにある通り色々、撮ります一番よく撮るのは料理です タコスさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2021年2月4日 -
やっぱり推しかな? 私はまだスマホ持ってないんですけど、
持ったら絶対推しで埋め尽くしたいよ〜
そう考えると、スクショって、最強だと思うんです。
なんか心の底からたったの何日間かで埋め尽くしちゃう気がしします。
変ですよね~~~~
推し最強!
kーpop大好き7時17分さん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2021年2月2日 -
やっぱ推し\\(・∀・)/ スマホは推しのスクショだらけです!(アニメや漫画の推しが多すぎる)
その次に多いのは、アンパンマンやサザエさんなどの面白画像です(笑)
初めてスマホを買ってもらったとき、こんなに写真が保存出来るんだと驚きました。 リリーさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2021年1月31日 -
圧倒的推し 推し推し推し
推しのスクショばっかりです かなさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2021年1月31日 -
推しだな…(・・?) 推ししかないでぇー。
しのぶさんと童磨さんと棘くんところんくんとリドルくん。
スクショが山ほど。
家族から引かれたわ。(爆笑) 林檎さん(岐阜・13さい)からの答え
とうこう日:2021年1月30日 -
わたしは 推しの写真と、飼ってる猫、犬10匹の写真、妹、弟の写真かなー
ゆんちゃんさん(福岡・10さい)からの答え
とうこう日:2021年1月30日 -
こんな感じ! 私は、推しのスクショの写真(すんごい数あったwww)
従兄弟との写真(いとこ大好きなんでお揃いの髪型して写真撮ったり、3人で自撮りしたり)
親友とのツーショット(自撮り写真)
こんな感じですかね〜 グミさん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2021年1月30日
687件中 311 〜 320件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。