みんなはスマホでどんな写真を撮ってる?
自分のスマホを持っている人も多くなってきたと思います。
みんながスマホのカメラでどんな写真を撮っているのか教えてください!
まだスマホを持っていない人は、もし自分のスマホを持ったら、どんな写真を撮りたいと思うか、を教えて! キッズ@niftyスタッフさん(東京・41さい)からの相談
とうこう日:2020年11月6日みんなの答え:687件
みんながスマホのカメラでどんな写真を撮っているのか教えてください!
まだスマホを持っていない人は、もし自分のスマホを持ったら、どんな写真を撮りたいと思うか、を教えて! キッズ@niftyスタッフさん(東京・41さい)からの相談
とうこう日:2020年11月6日みんなの答え:687件

687件中 271 〜 280件を表示
-
姉のかお 私は、最近姉の顔をとります
姉は、一人でとってます。
よくおどりをおどっています。 キリンさん(埼玉・9さい)からの答え
とうこう日:2021年2月28日 -
推し推し推し推し推し推し推し推し推し推し ・推しの壁紙
・推しの手作りお菓子
・推しの配信のやばいとこ
・推しの自撮り
・推しの面白い画像
・推しのみんなで撮った写真
・推しのお部屋(生活紹介する時の写真的な)
・推しのアルバム
・推しのグッズ
(昨日推しの写真300枚撮ってました。容量がピンチです) しらたまこさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2021年2月28日 -
えーと 鉄道の写真をよく撮ります かりんとうさん(長野・14さい)からの答え
とうこう日:2021年2月28日 -
推し〜! 写真あんまり撮らなくて…
8割ぐらい推しをスクショしてます!
今は、推しだけで、写真600枚ぐらいですねw あやめさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2021年2月28日 -
推しカプ 推しカプのスクショで埋まってます… 腐女子さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2021年2月27日 -
わたしは・・・。! わたくちは、しょうらいの夢が.モデルなのでほとんど自どり!(笑)
あとは、SNOWでの自どり、・・・です!
ユメさん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2021年2月27日 -
えっとね〜 飼ってる猫と、
鬼滅の刃好きだからその写真とか
あと、学校に持っていけるから、教科書の写真も入ってるよー (^○^)さん(神奈川・13さい)からの答え
とうこう日:2021年2月27日 -
言いづらい…w えっとですねww
スーッ
・動物
・推し
・声優さん(推し)
・背景画像
以上です…wwwww
恥っずwww Nさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2021年2月27日 -
えっと… わたしは、動物の写真しかとってないです! キキさん(京都・9さい)からの答え
とうこう日:2021年2月26日 -
スクショばっか、 こんにちは。きゃらめるです。
私は写真撮らないです。
推しのスクショとダウンロードした写真ばっかです(笑) きゃらめるさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2021年2月26日
687件中 271 〜 280件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。