みんなどんな風にノートを取ってる?
授業の時のノートや、自由学習でのノートなど、みんなはノートの取り方にどんな工夫をしている?
教科ごとにもちがったりするよね。
みんなのノートのとり方のコツやおすすめを教えてください! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2017年7月3日みんなの答え:365件
教科ごとにもちがったりするよね。
みんなのノートのとり方のコツやおすすめを教えてください! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2017年7月3日みんなの答え:365件

365件中 181 〜 190件を表示
-
自由がままに 私は、ノートの隙間とかに、挿絵を描いてます。落書きじゃないです!わかりやすいよう、自分なりに、授業内容に合わせた絵です!テスト勉強とか、大変で、ノートの字見てもわからないときとかあったらとっても便利です!字の色を変えたりもして、自分なりの工夫も、チョコっとしてま〜す みっちさん(奈良・11さい)からの答え
とうこう日:2017年7月15日 -
シンプル 私は、右に4行くらい空けて線を引いています。後大事な所は色ペンで書いています。色がありすぎると大事な所がどこか分からなくなるので、ほかは全部黒です。 Momoaさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2017年7月15日 -
色大事! 色は好みの色をつかってる!
でもどの日のどのページもたとえば…
まとめ⇒オレンジ
豆知識⇒ピンク
みたいに色はいつも変えない!
そうすれば自分でかいてるわけだから見返したときにここはまとめ!と分かります! 海少女さん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2017年7月15日 -
私は! 私は、ノートを2ページ使って、上の方に左から問題、めあて、まとめ、みたいな感じで書いてます。(色は黒、青、赤、です!)で、その下に見通し(緑)や、考え(好きな色)を書いています!この書き方とっても見やすいのでキッズ@niftyスタッフさん、ぜひ参考にしてみてください!! みんみんさん(福岡・12さい)からの答え
とうこう日:2017年7月15日 -
派手ではなく… 私は五色+蛍光ペン(ピンクのみ)を使っています。
はじめは蛍光ペンをその色と同じように使ったりしてました。(赤⇒ピンクで周りを囲う、青⇒水色で囲う等々・・・)
ですが最近分かったのは、先生に提出するものはあまり派手だとだめだということです!先生によっては見やすいからA!としてくれたり、色使い過ぎでちょっと…B↓だったりと色々でした。
なので私は色にこだわらないで綺麗丁寧にまとめることにしました(≧▽≦)
おすすめは私もやっている五色+蛍光ペン(ピンク)です!
参考までにどうぞ…。
ぴぎゃぁぁさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2017年7月15日 -
ちょっと可愛くデコってみたり・・・ 蛍光ペンやカラーペンを使ったり図や表を綺麗にまとめて
分かりやすく書いたりするのがポイント!
吹き出しを書くのもOK!ちょっと可愛く見えちゃう! もちたさん(鳥取・11さい)からの答え
とうこう日:2017年7月15日 -
ペン
私は大切なところを分かりやすくするために配色に気を使っています。
基本的に…
【オレンジ】
(ハイテックCコレト アプリコットオレンジ 0.3)
先生が赤や黄色、オレンジで書く所、、要するに重要箇所はオレンジで書いています。復習する際は赤シートを使ってするのが一般的ですよね?その時、オレンジではなく赤で書くとうっすら見えてしまうんです!なのでオレンジで書いてます!
【青】
(ハイテックCコレト ブルー 0.3)
先生の発言や気づいた点などをノートの端に書いています!たとえば、別解や数学で答えが間違えていた際にどこで間違えていたか、またそれを直す方法(ex.忘れていた公式)を書きます!そうすれば同じ様なミスも減り、学力の向上に繋がります!
【黄緑】
(ハイテックCコレト アップルグリーン 0.3)
黒で書くには見づらいし、だからといって他色じゃ、、という場合に使います!たとえば「この式のこの数字はここから持ってくる」ことを線で結んで表したいとき、黒だと汚くなってしまいます。そんなときに目立ちすぎない黄緑を使います!
リンさん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2017年7月15日 -
色々 色で分かりやすくしたり 内容ごとに行分けしたりしてます ほののんさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2017年7月15日 -
えっと。。。。 色ペンは、フリクションをよく使うよ!蛍光ペンとボールペンは教科書とノートと色を合わせるようにしてます!! ばたーかっぷさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2017年7月14日 -
私は… こんにちは!もっち〜です!
私のノートの取り方は…↓
・学習課題は青で、めあては黄色、結果・まとめは赤、ふりかえりを緑でかこう
・国語は下5行に線を、算理社保は横2〜4行に線を引く
その中に筆算、気になったこと・先生の言ったことを吹き出しにする、ページ数をかく
・空白を作る
などをしています。以上もっち〜でした! もっち〜さん(静岡・11さい)からの答え
とうこう日:2017年7月14日
365件中 181 〜 190件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。