みんなどんな風にノートを取ってる?
授業の時のノートや、自由学習でのノートなど、みんなはノートの取り方にどんな工夫をしている?
教科ごとにもちがったりするよね。
みんなのノートのとり方のコツやおすすめを教えてください! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2017年7月3日みんなの答え:365件
教科ごとにもちがったりするよね。
みんなのノートのとり方のコツやおすすめを教えてください! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2017年7月3日みんなの答え:365件

365件中 151 〜 160件を表示
-
私は… 私の学校は
国語 縦書き 15行ノート
算数 横書き 方眼ノート
(理科、社会も方眼です。)
私の学校ではマーカーは使えず、使えるペンは、
赤と青のボールペンだけです…
私のノートの取り方は、
1、目当て、目標をかく。
2、自分の考えをかく。
3、みんなと確認してわかった新しい考えをかく。
4、練習問題を解く。
5、まとめをかいて、終わりです☆
(書き方になってしまいました)
私が意識しているノートの取り方は
1、余計な情報は入れない。
2、色を使って見やすく!
3、大事なところは赤で色を付ける&赤で囲む。
この3つです! きらりんさん(茨城・11さい)からの答え
とうこう日:2017年7月24日 -
大事なことは落とさないよ! 私は、授業でノートのこだわりがあまりないです!
でも、大事なポイントを落とさないことが大切です! って
先生に言われたから、課題やまとめは赤とあおで書くようにしてる!
あとで見返すことがあるから、その時モノクロで書いちゃうと、
いちいち、計算メモのところも読まなきゃいけなくなるから、
そこだけが、唯一のこだわりかな〜? いちごみるくさん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2017年7月23日 -
私の取り方 私は、国語は横書き、それ以外の教科は縦書きです。
大抵、ルーズリーフを使ってます。
学校では、先生が「ここ大事」と言ったところは赤やオレンジのペンで書き、教科書にはマーカーで線を引いてます。
特に大事な部分をオレンジで書くことをおすすめします。なぜなら、オレンジペンだと赤いシートで隠すことが出来るので、早く覚えられ、時間短縮にも繋がり、他の教科に短縮された時間分だけ回せるからです。 トーカ大好きさん(神奈川・17さい)からの答え
とうこう日:2017年7月23日 -
すごい うちは、たくさんの工夫をしています
@大事なところはいろんな色のペン
Aノートは1ページ全部使う
Bポイントを書く
Cめあて、まとめを書く
これをしています。 ツムツム大好きさん(熊本・11さい)からの答え
とうこう日:2017年7月23日 -
こんな風にとってます!!
・重要な所は赤い文字
・常に赤色の下敷き(テスト勉強に最適)
・メモスペースをつくり、テスト出る!!などを書く。
こんなかんじですね。 まっちゃチョコさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2017年7月23日 -
私のノートの取り方 私のノートの取り方は、まず、イラストを書いて、傾向ペンとか、にかきます。 812HAREKAさん(広島・11さい)からの答え
とうこう日:2017年7月23日 -
自分なりに! 私は、自分なりに先生とは少しちがくまとめています。
でも、友達に見せるときには、少しちがうからっといってから見せてます!
先生の話やイラストもいれています
それでもA評価には、なってます。 のんのんさん(埼玉・10さい)からの答え
とうこう日:2017年7月22日 -
書き方! 私は必ず方眼ノートを使います。そしてメモスペースを広くとりますよ 西川遥輝LOVEさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2017年7月22日 -
わたしは・・・ どうも!YASUです!
私的には、まあ普通に先生に書けと言われた時には、そのことは書いていますよ。
あと、新聞などと同じように小見出しをつける感じに、問い・予想(自分の考え等。)・調べ方(研究等では。)・結果・まとめ
・感想 ・・・、に色を付けたりし分かりやすく!!
あと、新しく習う言葉などは、分かりやすく囲うと覚えやすいです。
あと、大事なところは蛍光ペンなどの目立ちやすい色を使い、線を引いたり、囲ったりすると、自主学習や、復習するときに役立ちます!
あとは、自分が分かりにくい時には、図や写真、絵を使うと良いですよ。
そんな感じで私はノートを取っています。
長々と読んで頂きありがとうございました。
YASUさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2017年7月22日 -
見やすく! ノートは余白が大事だと思います。45分というわずかな時間では分からなかった事を授業後、先生に聞いたり自分で調べたりした事をその余白に書くと凄く見やすいです。(復習の時にとっても役立つ=テストの点数up!)あと、「先生がテストに出る。」って言った所は大きく、赤鉛筆で書く! コーヒーさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2017年7月22日
365件中 151 〜 160件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。