キッズの皆さん、勉強どれぐらいしますか?
小学五年生になった娘についての相談です。
娘は、宿題を終わらせるのが、とても早いです。
ママ友に聞いたら、その宿題を終わらせるのには、一時間はかかるそうです。
でも、娘は、10分〜20分ですんでいます。
ちゃんとやったのか聞いても、ちゃんとやったと言います。
その宿題は、日記、漢字、宅習の3つです。 加代さん(鹿児島・40さい)からの相談
とうこう日:2017年4月19日みんなの答え:2167件
娘は、宿題を終わらせるのが、とても早いです。
ママ友に聞いたら、その宿題を終わらせるのには、一時間はかかるそうです。
でも、娘は、10分〜20分ですんでいます。
ちゃんとやったのか聞いても、ちゃんとやったと言います。
その宿題は、日記、漢字、宅習の3つです。 加代さん(鹿児島・40さい)からの相談
とうこう日:2017年4月19日みんなの答え:2167件

2167件中 361 〜 370件を表示
-
んーー 宿題は、別に早く終わらせてもいいんじゃないかな?でも学校としては、学年×10+10
がいいんじゃないですかね?なので、私は、宿題のあとに自主学として、2から4時間ぐらい勉強してます!
人個人だから早く終わってもいいと思います! あああああああああああああああああああさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2023年4月8日 -
わたしは、、、 加代さん、タメ口で行きます。
わたしは、
学校がある日 3時間4時間
休日 5時間6時間 りんりんさん(熊本・11さい)からの答え
とうこう日:2023年4月8日 -
勉強苦手…! こんにちは!私は4月で中1になるけど、5年生の時は、2時間くらいやってました!(2時間は多い方w)
基本的に勉強時間は 10分×学年 だと思います!
だから5年生だと 50分が目安かな?
たぴおかさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2023年4月6日 -
わたしも! わたしも同じ小5です。
べんきょうは正直3O分くらいしかやってないです。
人それぞれなのできにしなくてもいいと思います。 H.Sさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2023年3月30日 -
30から一時間 大体いつもはタイトル通りの時間
私も早いとちゃんとやっているのか聞かれる 餅さん(千葉・9さい)からの答え
とうこう日:2023年3月25日 -
親の言っていることと逆なんですけど... こんにちは。相談にお答えします。
現在、自分は、親の言っていることと正反対でかなり混乱しています。
わたしは、普段、1時間3時間くらい勉強するのですが、わたしの親は、
「〇〇ちゃんは、普段、勉強を10分20分でやるらしいのじゃないの。」
「□□くんは、普段、勉強を30分くらいでやるらしいわよ。」
とか、言ってわたしの勉強時間を削ってくるので加代さんの相談にかなり驚きました。
すいません、本題に入ります。
わたしは、普段、その内容だと、たぶん1時間3時間かかると思います。
なので、宿題を終わらせる時間は、人それぞれ。
まさに、十人十色というやつですね。
まず、それらの内容を10分20分で終わらせられる娘さんは天才ですね。
わたしも見習いたいです。
加代さんのお役に立てたら光栄です。
その娘さんに「尊敬します」といっていたと伝えてください。 さらさらこなさん(静岡・11さい)からの答え
とうこう日:2023年3月24日 -
受験を終えた者からのアドバイス 良く偏差値70ちょっとの高校に進学したわらびもち(仮)です。勉強時間ですが、僕はほとんど家ではしませんでした。塾に行ってましたが週2の3時間程度で学校には4ヶ月しか行っていません。勉強能力など個人差はありますが1番は自分が1番安心して過ごせる環境を作る事です。不安などの感情に脳をつかわず脳のストレージに余裕をもてばその分勉強などの記憶に使えます。結局人間はコンピューターと同じでどれだけ頭と心に余裕があるかでそこに入る記憶の量もかわります。僕の高校の人たちはほとんど長時間勉強してませんし、親に「しなさい」と言われてないそうです。お子さんを心の面で支えていければ学力も支えられるってことですね(笑)大変かと思いますが子育ての方頑張ってください。
わらびもちさん(鹿児島・15さい)からの答え
とうこう日:2023年3月24日 -
0です!!w 回答失礼します。中1の七瀬です。
僕はテスト前以外は勉強時間0分ですw宿題が出たとしても朝早めに学校に行ってやってますw 七瀬さん(新潟・13さい)からの答え
とうこう日:2023年3月21日 -
やってない日が多い 中2です。
私の学校は毎日自学1ページ(ワークもあり)だけなので、
テストのときにガーってやった分のワークを毎日1ページずつ出してます。
なのでほとんどやってないです。
ちなみに、たいてい先生は次のページは見るけど前のページはあまり見ないので、出せるところの1番後ろのページから出すとGOOD! blue-black-bさん(栃木・14さい)からの答え
とうこう日:2023年3月21日 -
夏月は… こんにちは 夏月です。
私も娘さんと同じく、小5です。
宿題30分、他の勉強2時間くらいです。
まぁ、小学生のうちは、短かくてもいいんじゃないですかね。
ではっ さようなら 夏月さん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2023年3月20日
2167件中 361 〜 370件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。