トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
キッズの皆さん、勉強どれぐらいしますか? 小学五年生になった娘についての相談です。
娘は、宿題を終わらせるのが、とても早いです。
ママ友に聞いたら、その宿題を終わらせるのには、一時間はかかるそうです。
でも、娘は、10分〜20分ですんでいます。
ちゃんとやったのか聞いても、ちゃんとやったと言います。
その宿題は、日記、漢字、宅習の3つです。
加代さん(鹿児島・40さい)からの相談
とうこう日:2017年4月19日みんなの答え:2166件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  23 24 25 26 27 28 29 30 31 32  [ つぎへ ]
2166件中 261 〜 270件を表示
  • ハァァァッ! はぁっ!
    ほんと!
    やばくね!
    私もかかって2時間だ!
    コナン好きさん(静岡・10さい)からの答え
    とうこう日:2023年10月6日
  • 全然大丈夫!! 私が小学生の時は、結構早く終わってて、全然気にしてません!!
    その三つだったら結構かかるかもだけど、、、
    個人によると思います!!
    めんどくさーとか思いながらしてたら一時間かかるかもですが、やろう!!って気持ちだったら、二十分〜三十分でも終わるんじゃないでしょうか?
    ゆうさん(大阪・15さい)からの答え
    とうこう日:2023年10月4日
  • 多分大丈夫! 私もみんなより小学校は宿題やるの早い方の人だったんですけど、全然大丈夫だと思います!人によって速さは違いますし娘さんは集中していて他の子はあまり集中できていないからこんな結果になったかもしれません!
    ばーむさん(兵庫・14さい)からの答え
    とうこう日:2023年10月3日
  • 中学生なら こんにちは!わたしは中学生です!
    質問に答えている子がほとんど小学生だったので中学専目線からもお届けします!正直な話、私は後悔してます笑
    1日で少なくとも1時間半は勉強しないといけない中学生。
    そもそもの勉強する習慣がついていないとなかなかできません泣
    学年が上がれば定期テストもありますし、それが成績に直結します泣
    それで、受けれない高校も数多く、、。
    なので、今のうちから勉強するの、おすすめします!
    ひまさん(大阪・15さい)からの答え
    とうこう日:2023年9月30日
  • ときよる んー私は短くても1時間とかで長くて4時間くらいじゃないかな。
    10月に漢検あるからやばいW
    小5さん(北海道・10さい)からの答え
    とうこう日:2023年9月30日
  • 小学五年生です 私は予習復習を教科書読むだけでも毎日やっています。それだけで、だいたい大丈夫だと思います。 恋華さん(福岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年9月29日
  • あんまり勉強しなi((殴 グハッ こんちゃっ!めろんそーだです!(*'▽'*)
    なんで…なんで大人にタメ口なの?(自分のこと)
    こんちゃとか言ってるし。ホント、ちゃんと敬語使わないと!(逆ギレ)
    ま、茶番は置いといて…。
    習い事0の勉強0だから宿題だけだ!
    宿題なら10~20分くらい?少なっ!( ゚д゚)
    まぁーねっ!こんな勉強量でも100点取れるからね!
    てんさi((殴 マジいい加減にしてくれ
    では!ばいちゃっ!(*^^*)

    めろんそーださん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年9月25日
  • ら&く こんちゃ!

    ひき肉か、ぶたにくか、牛肉だったら

    ぜいにくがすきなPでっす!

    さっそくこたえていきまSU。

    娘さんと同じ小5でっす!

    宿題の時間→1時間位

    はやいときは3分クライ?w

    休日→0ふん

    けっこうSEISEKIいいからしなくてもいいんだー( ・´ー・`)どや

    ((うざっ

    「宿題したの?」

    とかもぜんっぜんきかれないし

    ら&くv(´∀`*v)ピース

    BAIBAI(-ω☆)キラリ
    @Pさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年9月23日
  • 私は… ※私は受験生です

    学校の宿題は、15分くらい

    自習時間
    平日 3〜5時間
    休日 約8.5時間

    です。
    すずねさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年9月21日
  • 勉強 こんにちはセクラバです。
    私は学校の宿題は10分位で終わるけど、自主勉強の時間は、平日は、1時間位で、休日は、2時間から2時間半くらいです。
    セクラバさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年9月19日
[ まえへ ]  23 24 25 26 27 28 29 30 31 32  [ つぎへ ]
2166件中 261 〜 270件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation